ケイデンス・オブ・ハイラル 攻略 砂漠の鉱山
砂漠の鉱山(収集アイテム)
【 ハートのかけらを入手 】

こちらは「砂漠の鉱山」にあるアイテムショップ。
ラインナップは「ボムチュウ × 5」「ハートのかけら」「矢 × 10」の3種類で、ハートのかけらは少し高めの「75ルピー」ですが、このゲームの難易度では最重要アイテムなので、迷うことなく購入~。尚、このダンジョンには「ハートのかけら」がもう一つありますが、下記「B2F」を参照下さい。
砂漠の鉱山(攻略チャート)
< B1F ~ 1F >

1Fではまず、青の宝箱を探して「コンパス」を入手します。次に、強制戦闘エリア「魔物の巣」から2Fへ行ける階段を探しましょう。数か所のうち、2Fへ行くことのできる階段は1つになります。
前2つのダンジョンと同じく、ダンジョン内では「カギ」が必要な「金の宝箱」から新たな武器が1つ手に入るので、そのフロアを出入りする前に入手しておくこと。また、1Fにある紫の宝箱からは、ランダムで2種類のアイテムを入手可能。ダンジョン攻略に必須なアイテムはないので、好きなアイテムを選ぼう!

ダンジョン攻略には「ゴロンのペンダント」と「パワーグラブ」は欲しい。
ゴロンのペンダントは壊れないうえ、常に「熱い地形」を無効化できるため、できれば入手しておきたいところ。ただし、マグマ以外の「炎」は無効化できないので注意が必要です。パワーグラブについては後述しますが、武器や「バクダン」でも代用できるので、無ければ補充しておくといいです。
< B3F ~ B2F >

B3Fでは青の宝箱から「地図」を入手。B1Fと同じく「魔物の巣」からB2Fを目指す際、中ボス「ラネモーラ」が出現する場合があります。接近された場合は、地面に潜るまで逃げ続けるのが得策です。
B2Fのマップもランダムですが、赤の宝箱からは必ず「ボス部屋のカギ」を入手できます。また、B2Fにある「ハートのかけら」は3体の「デッドロック」は全員石化させた後、素早くマグマに投げ入れるか破壊すればOK。マグマが固まると足場になり、ボス扉の先へ進むとボス戦になります。
VS. ベースギタアモスナイト
【 第1段階 】


ベースギタアモスナイトにダメージを与えるには、まずは4体の「ギタアモスナイト」を倒す必要があります。開幕は、高火力な「バクダン」などの攻撃で素早く1体を倒し、スペースを確保しておくと戦いやすくなります。また、敵の攻撃により「焦げた地面」は、2ビート以上留まると、移動するまでダメージを受け続けますが、マグマと同様に「ゴロンのペンダント」があれば無効化できます。お供を倒すに連れて楽になるので、開幕を乗り越えられるかが勝負です!
【 第2段階 】

全てのお供を倒すと「ベースギタアモスナイト」にダメージを与えられるように!
行動自体は変わらず、熱い地形を無効化できる「ゴロンのペンダント」さえあれば余裕。無い場合は地形が戻るまで離れるか、遠距離から攻撃できる「弓矢」などで攻撃すれば楽に倒すことができますよ😋
ワンポイントアドバイス!
壁に挟まれるとダメージを受けてしまうため、押され始めたら早めに避難するか、ゼルダ姫が使えるなら「ネールの愛」でガードしよう😉
- スポンサーリンク
プレイ日記
一番強そうに見えて、一番弱かったボスかも。たぶん、ゴロンのペンダントの有無でも変わってくると思いますが、それでも弱かった。数が多い分、一体一体の強さが・・・ね。リンクの成長ぶりから、弱かったというより楽になったってことかもね~。ダンジョンは、相変わらず難しいのに😅
ちなみに、他の攻略サイトでは「ベースギターモスナイト」と書かれていますが、正式には「ベースギタアモスナイト」です! ← 間違った情報は載せられないので、死んで確かめました~。まぁこんなところに拘るなら、攻略のスピード上げるべきなんでしょうけど💦
ちなみに、他の攻略サイトでは「ベースギターモスナイト」と書かれていますが、正式には「ベースギタアモスナイト」です! ← 間違った情報は載せられないので、死んで確かめました~。まぁこんなところに拘るなら、攻略のスピード上げるべきなんでしょうけど💦
© Nintendo © Brace Yourself Games. © Spike Chunsoft All rights reserved. Licensed by Nintendo.