トリッキーS 攻略 怒り狂うボイラー - 1
★ ボムでの破壊可能後 【 マップ 】
☆ このエリアでは「スイッチ」と「ゲート」が複雑なため、解説は「マップ」も合わせて確認下さい。
☆ マップに表示する記号は、黄字が「スイッチ」を、赤字が「ゲート」を現し、同じ記号同士が対応しています。
【 ボイラーの進み方 】

クリスター探しは。全てスタート地点の上からスタート。
クリスターは下にもありますが、ゲートが閉まっているため、スタート地点上にある2枚のゲートを開かないことには始まりません。まずは、スタート地点の左右にあるスイッチ「C」と「D」を押すため、ボム太郎で壁を破壊。左右のスイッチを押すと、スタート地点上にある2枚のゲートが開きます。
🤔 ボム太郎が無くても進めるけど?
ボム太郎の解放前でも、上記マップ「A」と「B」のスイッチを押した後、隠し通路から「C」と「D」のスイッチを押せば、スタート地点の上にあるゲートが開き、先へ進むことはできます。ただし、ボム太郎が無ければ「クリスター」を入手できないので、結果的に意味はありません。
【 1. 釜底で光るもの 】

2つの釜のゲートを開くスイッチは「G」と「H」ですが・・・。
そこまで辿り着くのも大変。下記「熱風に乗って」を先に終わらせ、ハウスコプターで「エリア東端」へ移動できると楽になります。そこから「エリア北」を移動し、ボム太郎を利用してスイッチを押そう!

2つの鎌のゲートを開いたら「クリスター」の入手へ。
右の釜から入ってスイッチを押すと、新たに左の釜のスイッチが押せるようになる。これを交互に繰り返すことによって、最終的に左の釜の中にある「クリスター」を入手できるようになります。溶岩が上下するスピードは非常に遅いので、溶岩と共に下がれば、まず追いつかれて詰むことはありません。
😱 ピグレーツは釜茹でに!
飛行機に乗っていない「ピグレーツ」は、ほとんどが釜の溶岩に焼かれて死んでしまいますが・・・。死んでいる音がするのに、実際には生きていることがあり、接触するとダメージを受ける羽目に。大人の事情で、画面外の「ピグレーツ」は目に見えて初めて死ぬので、油断してダメージを受けないように!
【 2. 熱風に乗って 】

スタート地点から少し上にある「F」のスイッチを押し、ゲートを開いて東端の細通路へ。ハウスコプターの上に「ボム太郎」がいるので、これを細通路の一番下まで落とそう!
途中、ゲートが邪魔で落とせない場所があるので、左の壁から隠し通路を通り、ゲートを開くスイッチを押せばOK。一番下まで落としたら、溶岩が引いたタイミングで熱風へ。対岸まで運べたら「ボム太郎」で左の壁を破壊してスイッチを押し、開いたゲートの先で「クリスター」を入手しよう!
😭 熱風に乗せても進みません><
進むまないときは、勢いが付きすぎない程度に押してやるといい。熱風に乗せたら、そのまま持って急いで飛んでも、爆発までにギリギリ間に合います。
【 3. エレベーターの壁は壊れやすい 】

スタート地点から少し上にある「E」のスイッチを押し、ゲートを開いて西端のハウスコプターへ。ハウスコプターへの「カギ」が無くても、上から回り込めば難なく辿り着けます。
ハウスコプターまで辿り着いたら、すぐ左下の壁を破壊して「クリスター」を入手しよう!壁の破壊に必要になる「ボム太郎」は、エレベーターに乗せた後、下から「2F」まで上げてくるといい。
🤔 ハウスコプターへのカギはどこ?
ハウスコプターから少し下、火炎放射器の間にある小さなフロアに置かれています。開けるメリットは、ほぼありませんが・・・。
【 4. カギ穴マラソン 】

上記「エレベーターの壁は壊れやすい」を先に終わらせ、ハウスコプターで「エリア西端」へ移動できると楽になります。マラソンのスタートは「I」のスイッチなので、シャフトから向かおう!
スイッチを押すと「J」のスイッチを押すための「カギ」を入手できますが、普通に急いでも絶対に間に合わないので、写真のように「ボム太郎」をゆっくり転がし、時間差でスイッチを押す必要があります。

Jのスイッチを押すと「K」のスイッチを押せるようになり・・・。
Kのスイッチを押せば「クリスター」を入手できるようになります。ただし、こちらも絶対に間に合わない距離にあるので、写真のように「ボム太郎」をゆっくり転がし、時間差でスイッチを押す必要があります。
🤔 ボム太郎で押すメリット
ボム太郎で押すメリットは、上記のほかに「微妙に転がり続ける」ことにあります。勢いにもよりますが、ゲートが閉まってもしばらく待てば、数回は開閉することがあります。この方法であれば、火炎放射器など、ダメージ覚悟で進むことな間に合わせることが容易になります。
- スポンサーリンク
😞 開始1時間でも・・・
スイッチと開くゲートの場所が入り組み過ぎて、1時間プレイしても「クリスター」がゼロ。面倒なので後回しにした結果、ラスボスが先になってしまいました~。ということで、クリスターも「60」を超えた今、再び戻って来ることになりました。嫌なことは、後回しにするタイプなので・・・💦
とにかく最初は、スイッチとゲートの関係を調べつつ、マップを完成させていく感じですね~。ワープが使えると便利だし。とりあえず1/3程度の「クリスター」を集めましたが、もう攻略したも同然。クリスターの場所、マップは完全に把握できました。次回、根こそぎ「クリスター」をGETしますよ~😎
とにかく最初は、スイッチとゲートの関係を調べつつ、マップを完成させていく感じですね~。ワープが使えると便利だし。とりあえず1/3程度の「クリスター」を集めましたが、もう攻略したも同然。クリスターの場所、マップは完全に把握できました。次回、根こそぎ「クリスター」をGETしますよ~😎
©Yoshizawa Arashi/Atelier Melon-kissa/Regista