トリッキーS 攻略 鉄板海底 - 3
★ ボムでの破壊可能後 【 マップ 】
☆ 以下の解説は、このエリアのボスを倒していることが条件。
☆ また、それに伴う「青・黄ワープ」「ハウスコプター」が扱えることを前提としている部分があります。
【 2. ハイドロジェネレーターを壊すな!】

東の「ハウスコプター」から上に進んだ所がハイドロジェネレーター。
まずは、左右2ヶ所にあるスイッチを押し、入口と出口のゲートを開いておこう!次に、ジェネレーターから北の洞窟にいる「ボム太郎」を、写真の場所から「ジェネレーター」に投入すれば、準備は完了。

投入した「ボム太郎」を、右の出口から出すには・・・。
ジェネレーターの中央にある「レバー」を切り替えると水位が変わるので、下に移動させたいときは水位を下げ、上に移動させたいときは水位を上げて移動させます。横への移動は水流の向きを確認しつつ、水位を上げ下げしよ! 外へ出たら、すぐ左のブロックを壊せば「クリスター」を入手できます。
🤔 洞窟からは運べないの?
普通に持って運ぶには距離が遠すぎるため、途中で爆発してしまいますが、洞窟の出口にある「青ワープ」まで転がせば、ジェネレーターを使わずに「クリスター」を入手することは可能です。階段を上らせるコツは、下から押し上げること。スフィアーを装着している方が、地面にめり込みやすいかも💦
【 7. 海底の悪魔】

海底の悪魔がいるのは「エリア南西」の水中。
ボム太郎を食べさせると倒すことができますが、そこまで運ぶのが難しい。運ぶ際は必ず水位を上げた状態にし、水面を転がしていきます。見失ったら「ザッバーン」の文字が消えないうちに探そう!また、邪魔になるであろう戦艦を移動させておくと運びやすい。(ルートの詳細は、上記マップを参照)

ボム太郎を運ぶのは、西の「ハウスコプター」の真下。
ここまで運んだら、海底の悪魔が潜む水中のゲートを開き、レバーを切り替えて水位を下げよう!ハウスコプターの真下から水中へ入り、ゲートから左の階段に沿って進むと隠し通路があり、その先にゲートを開くスイッチがあります。水位を下げるレバーは、ゲートを超えてすぐ右のフロアにあります。
🧐 ボム太郎を食べさせよう!
水位を下げたら、いよいよ食べさせる準備。海底の悪魔が潜む場所は教えてくれるので、ボム太郎を水面にセットして食を誘発しよう!
😭 ボム太郎を食べてくれません><
口に入りやすいよう、ボム太郎を浮かべるのは中央寄りがベスト。端だと弾かれる可能性が高いです。それでも入ってくれない場合、ボム太郎が沈んだ状態ではなく、水面に顔を出すまで待ち。左右に動いていないか確認してから誘発しよう!それでもダメなら、ボム太郎を「2匹」連れて来るとか!?
★ 古の封印を解いた後 【 マップ 】
【 11. 水中のイライラ迷路 】

古の封印があるのは、スタート地点の真上にある海底祭壇。
中は4方向に進めるようになっており、複雑に感じますが「右上」と「右下」と「左上」と「左下」は通路がつながっているので、実質2方向と同じ。まずは、それぞれの通路にあるスイッチを押し、下へ進むためのゲートを開こう! ダメージを受けてしまったら、フロア上部にある「アクアスフィアー」を装着。

下のエリアへ進んでも、やるべきことの用量は同じ。
左右のスイッチを押してゲートを開き、さらに下へ進むためのゲートを開きます。合計「4枚」のゲートを開いたら、一番上にある石像を一番下まで落とせば「クリスター」が出現します。
🤔 海底祭壇を開くカギは?
スタート地点から、すぐ左にある水中にあります。余談ですが、カギがの多いエリアでは、カギの模様の色で使用する場所を見極められます。
【 12. 動くプール 】

古の封印があるのは、北東のコントロールルーム。
この段階では「黄のワープ」が使えるようになっているハズなので、底から向かうと楽。封印を解いて中に入ったら、ボム太郎を「動くプール」に入れて運んでいきます。途中、壁を破壊できるポイントが2ヶ所あるので、往復して「クリスター」を入手しよう! 以下、運び方のポイントを解説。
😎 ワンポイントアドバイス!
1ヶ所目の破壊ポイントまでは、動くプールに入れずとも間に合います。2ヶ所目の破壊ポイントまでは、3つ目の動くプールを飛ばしてもOK。ボム太郎をプールから出すコツは、常に左側に寄せておくこと。ボム太郎を出すときは潜って下から。浮かせた後、足場に乗りそうになければ横から押すといい😉
- スポンサーリンク
😖 水中はダメかと・・・
ボム太郎は水に浸かるとダメかと思い、ジェネレーターを通さずにクリアしまして・・・タイムアタックは超早かったのですが・・・
その後の「海底の悪魔」が地獄。最終的には水に漬けないといけないので、気づくのが普通なのですが、ず~っと水位を下げた状態で運ぶ方法を考えておりまして・・・頑張れば何とかなるものなんですね。一応、水位を下げた状態でも運べます。 ← その後、食べさせる段階で気づき、記事全修正です😅
その後の「海底の悪魔」が地獄。最終的には水に漬けないといけないので、気づくのが普通なのですが、ず~っと水位を下げた状態で運ぶ方法を考えておりまして・・・頑張れば何とかなるものなんですね。一応、水位を下げた状態でも運べます。 ← その後、食べさせる段階で気づき、記事全修正です😅
©Yoshizawa Arashi/Atelier Melon-kissa/Regista