トリッキーS 攻略 月の神殿 - 2 - トリッキーS

Zero Games

インディータイトル中心、メジャータイトルもコツコツ攻略中。~100%攻略指南の書~

トリッキーS 攻略 月の神殿 - 2


★ ボムでの破壊可能後  【 マップ


【 7. 東の翼の解放 】


トリッキーS® 月の神殿 クリスター-11


まずは、エリア東へ行くための「カギ」を入手します。

カギは「フルーツざんまい」の「クリスター」が出現する横の壁にあるので、ボム太郎で壁を破壊して入手しよう! ボム太郎を少しだけ誘導し、柱と柱の間に落とせば、ギリギリ爆発する前に運べます。


トリッキーS® 月の神殿 クリスター-12


エリア東は迷宮のようになっており、大量の「オバケ」も出現。

通路の狭さから「ランタン」が必須で、スイッチを押してゲートを開きつつ進んでいきます。尚、スイッチと開くゲートの場所、クリスターの場所とルートは、上記マップを参照下さい。


😎 ワンポイントアドバイス!

特にダメージを受けやすいのが、クリスター入手後の帰り道。クリスターでは「オバケ」を消せないので、ランタンを押しながら一直線に進むといい😊



【 8. 答えは目の前 】


トリッキーS® 月の神殿 クリスター-13

タイトルのとおり、クリスターがあるのは目の前・・・

ではなく、スタート地点の後ろ。ここの壁を「ボム太郎」で破壊し、扉の中へ入ろう!先へ進む前に「ボム太郎」を中へ持ち込み、入口付近に2ヶ所ある壁を破壊。下側は隠し通路になっているので、その先にあるスイッチを押し、開いたゲートの先で「赤ワープ」を使えるようにしておくといい。


トリッキーS® 月の神殿 クリスター-14


トゲの通路を移動し、クリスターの元まで辿り着いたら・・・。

飛行機に乗った「ピグレーツ」は倒さず、ミサイルを利用して出口を塞ぐ壁を破壊させよう!クリスターでは明かり代わりにはならず、来た道を引き返すには、相当な難易度になってしまいます。


😱 トーチよりランタン

通路には所々に「木材」が置かれており、トーチでは火が燃え移ってしまいます。これによるダメージを防ぐため、ランタンの方が適しているのです。



【 10. 古への扉 】


☛ 神殿のエリア中央から下へ移動し、上記マップを参考に進もう!

 ドグゥリン・ゲンブラと戦うには、クリスターが「40個」必要になります。



🆚 ドグゥリン・ゲンブラ


【 第1段階 ~ 第3段階 】


トリッキーS® 月の神殿 クリスター-15   トリッキーS® 月の神殿 クリスター-16

ゲンブラは甲羅に閉じこもって少し移動した後、壁に跳ね返りながら斜めに「高速移動」を繰り返します。その後、4ヶ所ある穴のいずれかから「顔」を覗かせるので、降ってくる「瓦礫」を持つ、もしくは飛ばしてダメージを与えよう!2回ダメージを与えると第2段階へ移行し、背中の大砲から「雷玉」が発射されるようになります。さらに2回ダメージを与えると、斜め移動の間隔が小刻みになりますがパターンは同じ。計6回ダメージを与えれば、ゲンブラを倒すことができます。


😎 ワンポイントアドバイス!

立ち位置が重要で、斜め移動が小刻みになる第3段階までは「真横」にいると安全。また、斜め移動が小刻みになる第3段階では「真上・真下」が安全地帯となります。そのため、ゲンブラは決して見失ってはいけません。雷玉については、攻撃よりも消滅させるのが最優先。壁にぶつけて消そうと移動すると「ゲンブラ」を見失ってしまうので、上手く瓦礫を盾に使うといい。攻撃が間に合いそうになければ、降ってくる瓦礫を飛ばすと当たる場合も・・・😅


🤔 顔が下向きなら攻撃できないの?

瓦礫を大きく振り、上に投げれば攻撃は可能です。ただし、手放した瓦礫を持てなかった場合、雷玉を防ぐのが難しくなるので、おススメはしません。



スポンサーリンク







😓 ゲンブラは・・・時間がかかった


パーフェクトメダルは正直、最難関と思われた「イカス・オロチ」よりも時間を費やしてます。動きは単純なのですが、運が悪いと攻撃チャンスが来ない! あと1発なのに~ってことも何度もありました。いけそうでいけない、終始そんな感じでした。運が良ければ上側ばっかりに頭を出してくれるので、苦労するしないは人によるかと思いますが、そんなときに限ってミスするんですよね~。とりあえず、また1つ鬼門を超えられたと思うので、一安心かな😊





©Yoshizawa Arashi/Atelier Melon-kissa/Regista
スポンサーリンク

 トリッキーS

0 Comments

Leave a comment

Designed by Akira.

Copyright © Zero Games All Rights Reserved.