トリッキーS 攻略 キノコ城砦 - 3
★ 水中での移動可能後 【 マップ 】
【 9. 水タンクの調査 】

水タンクがあるのは、月の結界で封印された北西の建物。
水が貯められたタンクの底には扉があり、最奥で「クリスター」を入手できます。
😎 ワンポイントアドバイス!
トゲはダメージ覚悟ですり抜けられないため、アクアスフィアーが割れてしまうと、息切れによる即死につながります。そのため、行きは水面に遠い「前半」により注意し、帰りは水面に遠い「後半」により注意すれば、もし割れてしまっても水面に戻れる可能性が高くなりますよ😱
★ ボムでの破壊可能後 【 マップ 】
【 10. 危険なろうか 】

キノコ砦の「カサ」部分に、ボム太郎で壊せる部分があるので・・・。
天井を破壊した後、そこから「ボム太郎」を砦の内部へ落とし、扉の中へ入ろう!

扉の中は少し複雑で、3階層に分かれた作りになっています。
この部屋では「ボム太郎」で破壊できる場所が3ヶ所あるので、それぞれ破壊しよう!具体的な場所は「1階層の入口」「2階層のゲート前」「3階層の右端」となっており、全て壊すことで「クリスター」入手の準備が整います。準備が整ったら、1階層の左にあるスイッチを押し、ゲートを開いて向かおう!
🤔 3ヶ所壊す必要がないのでは?
クリスターの入手だけであれば、2階層のゲート前だけ壊せば十分。壊す理由はそれぞれ、1階層のブロックは安全ルート用、3階層の入口は脱出用になります。2階層の危険ルートを通るのであれば、ゲートが閉まる前に脱出でき、かつ安全ルート用のブロックを破壊する必要もありません。
【 11. 東の塔の秘密 】

クリスターがあるのは、東の塔の入口すぐの壁の中。
キノコ砦の頂上から、東の塔まで「ボム太郎」を転がし、入口すぐの壁を破壊すればOK。
🤔 ボム太郎が爆発する条件
基本的には、持たなければ爆発することはありません。トゲなどのトラップに触れても問題なし。今回は、ピグレーツの撃つ「ミサイル」や大砲の「弾」に注意すればOK。今回のように転がす距離が長い場合、爆発させられる原因になるようなものを、ルート確認のついでに排除しておくといい。
★ 古の封印を解いた後 【 マップ 】
【 14. ボム太郎ころりん・・・ 】

古の封印があるのは、キノコ砦の柄部分の左外部。
中に入ったら「ボム太郎」を城の奥まで運び、壁を破壊すれば「クリスター」を入手できます。炎に触れると爆発してしまうので「ルート選び」や「転がす勢い」に注意しながら運ぼう!
🤔 最後の炎を通過するには?
炎があるルートしかないため、転がして運ぶのは不可能。ここは左のトゲ床が上昇し、右のトゲ床が下降したタイミングで、持って運ぶしか方法はない。
【 15. ろうごくの番人たち 】

古の封印があるのは、南東にある牢獄の下側。
牢獄の奥へ進むと2体の「ドグウリン」と戦闘になるので、大砲の弾を当てて倒そう!倒したら、左右にある炎の中に、1体ずつ放り込むとスイッチが出現。開いたゲートの先で「クリスター」を入手できます。
😎 ワンポイントアドバイス!
ドグウリンの「雷玉」は通常より速く、合わせて「本体」「大砲の弾」を避けつつ倒すのは困難。2体同時に相手にするのではなく、まずは入口付近だけで戦い、2体目を反応させない方が得策。大砲の弾は「雷玉」と相殺されてしまうので、タイムアタックならダメージ覚悟で消しにかかるのもいい😱
- スポンサーリンク
😖 ボム太郎・・・
自分のプレイスタイルとして、月の結界が解除されたらそこを集中的に、アクアスフィアーが解放されたら集中的に、ボム太郎が解放されたら集中的に。今はまさに、ボム太郎で入手できる「クリスター」を集中的に入手しているところでして・・・正直、この時点でもう転がし疲れています。段差超えるの苦労するし、1マス分の通路通れないし、その場で止めるの難しいし・・・この先まだまだ続くのですが、これは疲れそうですね~。
©Yoshizawa Arashi/Atelier Melon-kissa/Regista