アイコノクラスツ 攻略 バスティオン ~ メンデレーエフ戦
★ シナリオ攻略
1. 「クローム」の元へ
【 シティ・ワンの最奥へ 】

ここから先は「ユザーパーショット」メインで進んでいきます。
盾を持った敵は「ユザーパーショット」で倒し、厄介な「バスティオン兵」は、1人ずつおびき寄せて倒すのがベスト。中でも倒すことのできない「ハザードアーマー」は、写真のように「ユザーパーショット」で入れ替わり、ブロックで足止めするのが得策。追っては来られず、攻撃も阻止することができる。
🤔 クロームの死の真相(考察)
シティ・ワンの最奥で揉み合う「ダーランド」に話しかけた後、左のフロアへ進むと「クローム総督」とのイベントが発生。エルロに薬を打たれ殺されてしまいます。今回は薬が効いた理由として、以前、何者かに打たれたのが「薬品A」とすると、今回打たれたのは「薬品B」と推測できる。以前、エルロが「グレイ」を殺害した回想シーンで「2種類の液体を混ぜないと効果が出ない」と言っていたのがその根拠。なぜ、エルロは薬品Aが注入されていたことを?
2. 「ロケット」の発射準備をしよう!
【 シティ・ワンからの脱出 】

道中は戦争状態にあり、仕掛けられた「地雷」が厄介。
避けて通ろうとしても必ずダメージを受けてしまうので、先に壊してから進むのが基本。何かしらの攻撃を当てると反応して破裂するので、面倒だが1つずつ壊しながら進んでいこう!
😎 ワンポイントアドバイス!
リーチのある「ユザーパーショット」がおススメで、スルービームで壁を貫通できると尚良し。高低差があったり地形が複雑な場所は「ローラーボム」も併用しよう!また、地雷はジャンプでも避けられないので、横向きの地雷でなければ、敵がいる場所でも処理は怠らず、確実に壊しながら進むように😖
【 ミナパート 】

シティ・ワンを抜けたら、列車で「ワン・コンサーン東側」へ。
エレベーターのあるフロアでイベント発生後、さらにエレベーターで1つ上の階へ移動。?マークのあるフロアでイベント発生後、ミナパートへ移行します。鎖につながれた敵「スウィンガー」は、顔への攻撃のみ有効で、鎖部分であれば触れても問題ありません。火を吐くタイプもいるので、倒しながら進むのが健全。

リフトに乗って進む、強制スクロールのフロア。
全ての敵を倒そうとすると、命中によっては追いつかなくなりやすい。リフトの上に火を吐かれると厄介なので、火を吐くタイプだけを倒していくといい。リフトに火が乗ってしまったら、ショットガンで火消しを。
😎 ワンポイントアドバイス!
電流エリアでは、ショットガンを正面に連射し、敵が見える前から倒しにかかってちょうどいい。また、電流が通過のタイミングで発生している場合、左に跳んで右に復帰する高等テクニックで乗り切れる。どうせダメージを受けるなら、狙ってみるのもいいかも。高等ではありますが、そんなに難しくはない😅
★ 隠し部屋への行き方
【 隠し通路を見つけよう!】

ミナパート直前、エレベーターを中階で止め右のフロアへ。
カギを電気の向こう側へ投げ、上の通路から移動して「①アイボリーオイル」を入手しよう!
🧐 隠し部屋を見つけるポイント
壁のデザインが、周囲と違っているのがヒント。何の意味もない空間なので、壁のデザインが同じでも怪しく、自力で気づいた方も多いハズ。
🆚 メンデレーエフ
【 僅かなチャンスを見逃すな! 】


ダメージを与えられるチャンスが、非常に少ないのが厄介。メンデレーエフは「通常モード」と「炎上モード」の2種類があり、通常モード時のみ、ショットガンで吹き飛ばすことができます。いずれのモードにおいても、ショットガンで与えられるダメージは僅かなので、吹き飛ばしにより「電流」のある床に落とし、大きなダメージを与えていこう!また、下の足場は一定時間ごとに動き、電流によるダメージは非常に痛いので、基本的には上の足場で戦うことを心掛けよう!
😎 ワンポイントアドバイス!
チャンスが来るまで、メンデレーエフの攻撃を避け続けられるかがポイント。以下、技の種類と対処法を表にしたので参考にしてほしい。
🧐 メンデレーエフの技
【 使用技と対策 】
【 技 名 】 | 【 詳 細 】 | 【 対 策 】 |
空中移動 | 壁を蹴り、空中を高速で移動する攻撃。 | 一直線に移動するので、ジャンプで容易に回避可能。 |
空中歩行 | 空を蹴り、火を落としながら空中を移動。 | 空を蹴った瞬間に落ちる火を、ショットガンで鎮火する。 |
大ジャンプ | フロアの端から端まで、大ジャンプして移動。 | しゃがんで接触を避ける。角度が厳しければジャンプで対応。 |
火柱 | 2本の火柱を順に発生させ、挟み込む攻撃。 | 2本目が発生する直前に外側へ逃げる。挟まれたら中央で回避。 |
波動 | 2つの白い玉を蹴り飛ばす攻撃。 | 離れた場所に待機し、ジャンプで回避。 |
掴み(炎上) | こちらを掴んで炎上する攻撃。(炎上モード) | 接近時にのみ使用。掴まれたら、スティックを回して解除。 |
※ 通常モード・炎上モード・難易度による技の変化はありません。
★ 入手できるアイテム
☆ 画像をクリック後、さらに拡大表示して見てね。
【 ワ ン ・ コ ン サ ー ン 東 側 】 | 【 ア イ テ ム 】 | 【 入 手 の 詳 細 】 |
![]() | ① アイボリーオイル | 隠し部屋の宝箱。(上記、攻略を参照) |
- スポンサーリンク
🤔 達成率が進んでいない?
ワン・コンサーン西側クリア以降、どこまで進んでも達成率が「98%」のまま。今さらながら、ストーリーの進行度ではなく、宝箱の回収率、カスタムパーツの作成率で増加することに気づき、宝箱は約「1%」で、パーツ作成は約「2%」でした。トロフィーを見る限り、全クリまでまだ遠そう・・・😓
ストーリーの方は、相変わらず衝撃的な展開が続いておりまして、クローム総督の死は、見てられない程でした。あれだけ冷静沈着で、余裕を見せている人でも、死の間際は苦しみもがき、苦しみから何とか逃れようと外へ飛び出す。コンサーンの中では、唯一まともな方だと思ってたので、ショックは大きい😢
ストーリーの方は、相変わらず衝撃的な展開が続いておりまして、クローム総督の死は、見てられない程でした。あれだけ冷静沈着で、余裕を見せている人でも、死の間際は苦しみもがき、苦しみから何とか逃れようと外へ飛び出す。コンサーンの中では、唯一まともな方だと思ってたので、ショックは大きい😢
© 2017 Joakim Sandberg DANGEN ENTERTAINMENT is a trademark of Dangen Entertainment. Copyright © 2017 Dangen Entertainment. All rights reserved.
© Bifrost Entertainment AS Chowdren © 2018 MP2 Games
© Bifrost Entertainment AS Chowdren © 2018 MP2 Games