アイコノクラスツ 攻略 ワン・コンサーン西側 ー ブロッカー戦 - アイコノクラスツ

Zero Games

インディータイトル中心、メジャータイトルもコツコツ攻略中。~100%攻略指南の書~

アイコノクラスツ 攻略 ワン・コンサーン西側 ー ブロッカー戦


★ シナリオ攻略



1. 「研究ラボ」へ向かおう!


☛ 塔の入口まで戻り、エレベーターで下の階へ移動したら「③設計図「スモッグ」を入手。

 入口まで戻る道中、隠し部屋で「①テクニウム」を、ユザーパーショットで「②インプロビウム」を入手できます。


🤔 ユザーパーショットとは?

このエリアのボス「ブロッカー」を除き、盾を持つ敵に貫通してダメージを与えられるようになります。また、チャージショットでは「敵」や「ブロック」と入れ替わることができるようになり、捜索できる範囲が大幅に増加。これが最後の装備なので、各マップの完成率を「100%」にすることが可能です。



★ 「隠し部屋」への行き方


【 隠し通路を見つけよう!】


アイコノクラスツ® シナリオ8-8


隠し通路があるのは、ボムを投げる敵がいるこのフロア。

個のボムを投げる敵「ボア・オブストラクター」「ユザーパーショット」で倒すと見つけられます。隠し部屋では、この段階でのみ「コンサーン兵」の会話を盗み聞きすることもできます。


🧐 隠し部屋を見つけるポイント

新たに習得した技を使い、行けるようになった場所は徹底して探すこと。特に、今回の場合は敵の足元だけ色が違うので、比較的分かりやすい。



2. 「研究ラボ」を探そう!


【 入れ替わりつつ進む 】


アイコノクラスツ® シナリオ8-9 border=

エレベーターを降り、ユザーパーショットで右のフロアへ。

このフロアでは、左下の隠し通路の先で「④メタリウム」を入手でき、右上からは先へ、右下は後戻りのルートとして、反対側から行き来できるようになります。右上には、写真の位置までブロックを運び、ユザーパーショットで入れ替わって進もう! 左下にブロックがあるので、上の足場に投げながら運べばOK。


アイコノクラスツ® シナリオ8-10 border=



このフロアでは、ブロックと入れ替わりつつ進むだけ。

通路の入口は岩で塞がれているので、写真の場所から「ローラーボム」で壊しておきます。


🤔 入れ替わってない?

ユザーパーショットで移動できるものの、ブロックと入れ替わっていない・・・? ブロックが何か「バネ」のようなもので壁に固定されており、入れ替わろうとするも「ビヨンビヨン」するのみ。恐らく、ゲーム的に詰まないように試行錯誤した結果、これしか方法がなかったのだと思われます😅


【 隠し通路から地下へ 】


アイコノクラスツ® シナリオ8-11 border=


エレベーターで下へ下りていく、縦長のフロア。

ナットを回してゲートを開きつつ下りていきます。各階には盾を持つ敵がいるので、ユザーパーショットを装備しておこう! 一番下まで移動したら、写真の場所にある隠し通路から地下室へ。


アイコノクラスツ® シナリオ8-12 border=

地下へ下りたら、帯電して暗闇を照らしつつ下のフロアへ。

まずは、3つある通路のうち、一番上の通路から左奥へ移動し、ユザーパーショットでブロックを取り出します。次に、ブロックを一番上の通路に置き、ユザーパーショットで少しずつ右へ移動させ、取り出したら帯電させてコイルに反応させます。あとは、ゲートが開いているうちに「カギ」を入手すればOK。


🤔 白チケットの使い道は?

恐らく、フェリア・ショックウッドにいる「ジナイーダ」から貰える「謎の紙切れ」が関係していると思われます。スキャンすれば何が起こるのか気になりますが、どうやらイベント的なものは確認されていないようです。これに関して、何か情報があれば是非とも提供下さいませm(_ _)m


【 トラップを超えて 】


アイコノクラスツ® シナリオ8-13 border=

ここから先は、パズル要素はなくトラップが続きます。

この先はボス戦なので、できるだけダメージは抑えたい。寄り道として、電気トラップのあるフロア天井にはブロックがあるので、ユザーパーショットで天井へ移動。写真の場所にある「カギ」を使って「⑤インプロビウム」を入手したら、隣のフロアで緑の装置に乗り、さらに「⑥インプロビウム」を入手できます。


🤔 電気トラップを超えるには?

天井へ移動する際に利用したブロックを、電気トラップの向こうへ投げよう! あとは、ユザーパーショットで入れ替われば、先へ進むことができます。



🆚 ブロッカー


【 第1段階 】


アイコノクラスツ® シナリオ8-14   アイコノクラスツ® シナリオ8-15

足元の装置を「ローラーボム」でタイミング良く下げ、トゲの上に落とせばダメージを与えられます。ハードモードでは「爆風」が飛ぶので、ダメージを与えたら素早く離れよう!また、端に追い詰められたら「ユザーパーショット」で入れ替わり、銃による攻撃はしゃがんで避ければOK。ただし、銃を回転させた場合は「チャージショット」となるので、しゃがまずレンチを回転させて跳ね返そう!追い詰められる前に入れ替わり、距離をとっておくと戦いやすい。

😎 ワンポイントアドバイス!

銃による攻撃は、離れていて見えなくても、銃を回転させる「音」で判別できます。ローラーボムは、ブロッカーが装置の上に乗った瞬間を狙い、盾に当てて爆発させるとトゲに落としやすい。また、ユザーパーショットが盾で防がれているように見えるのは、単に届いていないので飛距離に注意😅


【 第2段階 】


アイコノクラスツ® シナリオ8-16 border=

残りHPが半分以下になると、第2段階へ移行します。

ここからは歩くスピードが速くなり、自ら「爆弾」を投げ、任意のタイミングでトゲに落とせなくなるのが厄介。銃による攻撃に加え、足を踏み鳴らすと「爆弾」を投げる合図なので、装置が下がる瞬間に「ユザーパーショット」で入れ替わり、ブロッカーをトゲに落とそう! 攻撃の素早い見極めが、勝利へのカギ。


😎 ワンポイントアドバイス!

ユザーパーショットで入れ替わる際、装置の端過ぎると上手くトゲに落とせない。爆弾に触れても問題ないので、中央寄りを心掛けよう😉



★ 入手できるアイテム


 画像をクリック後、さらに拡大表示して見てね。


【 ワ ン ・ コ ン サ ー ン 西 側 】【 ア イ テ ム 】【 入 手 の 詳 細 】
  アイコノクラスツ® ワン・コンサーン西側-2 ① テクニウム 隠し部屋の宝箱。(上記、攻略を参照)
 ② インプロビウム ユザーパーショットで入れ替わる。
 ③ スモッグ 特記なし。


【 ワ ン ・ コ ン サ ー ン 西 側 】【 ア イ テ ム 】【 入 手 の 詳 細 】
  アイコノクラスツ® ワン・コンサーン西側-3 ④ メタリウム 右のフロア左下から行ける隠し部屋。
 ⑤ インプロビウム 隠された「カギ」を使って開く宝箱。
 ⑥ インプロビウム 緑の装置を動かし、乗って移動した先。



スポンサーリンク







😋 ユザーパー初体験


もうアイテムは見過ごさなくていい。ほぼ全てのマップで「100%」を達成していませんが、これでようやくです。攻撃力と盾を貫通する威力、敵・アイテム・ブロックと入れ替われる能力、なかなか扱いが難しい。武器の切り替えが多く、チャージショット後は「ローラーボム」を設置できないこともあり、ボス戦は意外に苦労させられました。意外と飛距離が短いのも難点。攻撃力は高いものの、スタンガンを基本とするスタイルは変わらない模様・・・😓





© 2017 Joakim Sandberg DANGEN ENTERTAINMENT is a trademark of Dangen Entertainment. Copyright © 2017 Dangen Entertainment. All rights reserved.
© Bifrost Entertainment AS Chowdren © 2018 MP2 Games
スポンサーリンク

 アイコノクラスツ

0 Comments

Leave a comment

Designed by Akira.

Copyright © Zero Games All Rights Reserved.