ルイージマンション3 攻略 11Fのエレベーターボタン入手まで
★ シナリオ攻略
1. 「ピラミッド」の内部へ
☛ 道なりに進み、ドアの前に砂を吸い取って「砂の大広間」へ。
☛ ピラミッド入口の左にある像を調べ、ドアが開いたらピラミッドの内部へ。
😨 グーイージで探索しよう!
ピラミッドの内部は「トラップ」や「クモ」などなど、戦闘以外でもハートが削られていく。初見で見破るのは難しいので、グーイージでの探索がおススメ。
2. 「ピラミッド」から脱出しよう!
★ 祭壇の間 ~ 中央の間

棺を調べると、この階のボス「サーペンティス」が登場し・・・。
一気に「1階層」へ落とされてしまいます。奈落の間では、いったん砂を吸い込んで左下の像を調べ、出口を出現させます。その後、周囲の砂を吹き、写真のように足場を作って脱出。隠し通路では「毒矢」が飛んでくるので、先に「グーイージ」を進ませて鉄球を引っ張り、トラップを防いでおこう!

中央の間にある、いずれかのドアから出ようとすると・・・。
ミイラに扮した「ラウスト」が出現。光を当てると追いかけてくるので壁に誘導し、倒れたところで包帯を吸い取ろう! ラウストを倒したら、中央の間の右にあるドアから「操砂の間」へ。
😱 転がるテレサ岩に要注意!
中央の間の左右には、大きな岩を加えた巨大なヘビの像がある。かなり分かりにくいですが、その付近の石畳を踏んでしまうと、以降は一定の間隔で岩が転がるようになってしまいます。中央の間を一周するように転がり、部屋の四隅が安全地帯となっていますが、面倒なので作動させたくないトラップではある。
★ 操砂の間 ~ 宝玉の間

操砂の間では、右上の像を調べることでトラップが作動。
新たに出現する3つの像から「レーザー」が照射されるので、鎖が焼き切られて天井が落下する前に脱出しよう! レーザーを止める方法は、砂を吹いて足場を作り、像の近くで「バースト」を使えばOK。

宝玉の間では、まず奥の部屋に入るところから。
砂を吸い込むことで見つかる「丸い宝玉」を壁の穴にはめよう! 奥の部屋に入るとイベントが発生し、壁の穴から「毒ガス」が噴射。体力が徐々に奪われていくので、急いで「宝玉」を見つけ出し、対応する形の穴にはめ込んでいこう! 全部で「6個」の宝玉が、砂の中や宝箱、ツボの中にも隠されています。
😎 ワンポイントアドバイス!
操砂の間では、砂で足場を作っても、焦って台座に上れないことも。そんなときは、台座の前で「バースト」するだけで石像を止められる場合も。宝玉の間では、ハートの取り方が非常に重要。ハートは体力を「20」回復できるので、79以下になるまでは温存すること。中央の間に戻ると発生する、ミイラに扮した「ラウスト」との戦いでは、テレサ岩に引かせることでミイラ状態を解除できる。戦いは楽になりますが、逆に自分が引かれないように・・・😱
★ 大秤の間 ~ 脱出

大秤の間では、まず「オモリ」の重さを調べることが必要。
中央の窪みに「オモリ」を乗せた後、ストロボスイッチを起動させれば計測スタート。矢印がを動いたメモリ分が重さを現しており、オモリの重さは「2」になります。重さが分かったら、表示されている絵柄で矢印を止めるだけ。オモリだけでは奇数のメモリに止められないので、左右の砂で微調整を行います。

3つの間をクリアした後、中央の間に戻ってみると・・・。
ヘビの仕掛けに穴がふさがれ、砂が溜まっていくようになる。これで、3階層の「秘密の通路」に入れるようになりますが、砂が溜まるまでは、オバケ退治の耐久になります。秘密の通路では、後ろから壁が迫ってくるので、立ち止まらずに駆け上ろう! 4階層でイベント発生後、外に出ると「サーペンティス」との戦闘に!
😎 ワンポイントアドバイス!
大秤の間では、砂を使っていてはロスが大きい。ビンを壊していなければ「1」の重さとして利用できるため、砂を使う必要がなくなります。また、グーイージやルイージの重さは「2」として計測されるので、窪みの上から起動させることにより、オモリを使うよりも早く計測することができますよ~😉
🆚 サーペンティス
【 本体を引きずり出そう!】


一定量の砂を吸い込むことで、本体が姿を現します。砂に潜ってからの「突進」や、上空からの「急降下+衝撃波」を避けつつ、隙を突いて少しずつ吸い取り小さくしよう! 頭部が「ヘビ」に変化したら、近づいて「噛みつき」を誘発。素早く離れて避けた後、砂のヘビが気絶しだら吸い込みチャンスとなります。一定量の砂を吸い込み、本体が姿を現したら、ヘビの遠距離攻撃を離れた位置で回避。その後、ようやく「スラム」を決めるチャンスが巡ってきます。
😎 ワンポイントアドバイス!
砂を使っての攻撃は広範囲。常に動きを止めないことが、攻撃を受けないためのポイント。また、体力が少なくなると「拳」に変化しての攻撃が追加。正面からの場合は「バースト」で、上空からの場合は左右によければOK。また、砂の城からは必ず「ハート」が出現し、北西と北東は壊されにくい😋
- スポンサーリンク
😭 初めての死を味わった
トラップが迫りくる中での謎解きは、IQの低さに加えて焦りもあり、このゲームでの無敗もここまで。ボス戦でも・・・😥
仲間を救出できるときだは「大ボス」で、それ以外は「中ボス」だと思っていたけど、序盤だからそう思っていただけだったみたい。今回のボスは、倒し方があってるのかどうかすら定かではない。本体を引きずり出す条件あってるのかな~。砂を吸い込むだけなのか、ヘビ型の砂を吸い込んだ数なのか・・・💦
仲間を救出できるときだは「大ボス」で、それ以外は「中ボス」だと思っていたけど、序盤だからそう思っていただけだったみたい。今回のボスは、倒し方があってるのかどうかすら定かではない。本体を引きずり出す条件あってるのかな~。砂を吸い込むだけなのか、ヘビ型の砂を吸い込んだ数なのか・・・💦
© 2019 Nintendo