ルイージマンション3 攻略 10階のエレベーターボタン入手まで
★ シナリオ攻略
1. 「ボスオバケ」を追いかけよう! その1
☛ エレベーターから右へ進むと、イベントが発生します。
☛ 壁の布を吸い取り、パイプを通って「カギ」を入手したら「バルブ室」へ。
☛ 4体の「ラウスト」と「ミニラウスト」を倒し、貯水場の階段を上ると、イベントが発生します。
🧐 バルブ室と貯水場の進み方
グーイージを床下に移動させ、3つのバルブを全て右に回転。グーイージを床下の中央まで進めたら、今度は3つのバルブを全て左に回します。あとは、床下の「ストロボスイッチ」を起動させるだけ。貯水場では、回転する足場へルイージを乗せ、グーイージで機械のファンを回してやればOK。
2. 「ボスオバケ」を追いかけよう! その2
【 A水路 ~ C水路 】

グーイージと共に、互いに協力しつつ進んでいきます。
ルイージはアヒル型の浮き輪で、グーイージは陸地を移動。1枚目のゲートは、グーイージがパイプを移動して、黄色の鉄球を引っ張るだけ。2枚目のゲートは、ルイージがバルブを回している間、グーイージ側の水が止まるので、回し続けたまま交代し、黄色の鉄球を引っ張ってゲートを開こう!

B水路では、ルイージ側の水の流れに要注意!
グーイージがパイプを移動し、ゲート手前の鉄球を引っ張るだけですが、その間ルイージはどんどん流されていきます。ゲートには「トゲ」が付いているので、危なくなったら交代して移動させておこう!

C水路は、A水路やB水路に比べて少し複雑な作りに。
まずは、ルイージ側で黄色の鉄球を引っ張り、グーイージが移動できるようパイプを塞いでいるフタを開けます。次に、パイプから流れる水が止まった瞬間に、グーイージを一気に前進させ、黄色の鉄球を引っ張ればゲートが開きます。同時に、3匹の「サメ」が攻めてくるので、上下に揺さぶって隙間から避けよう!
🧐 排水制御室のパズル
バルブをよ~く見てみると、矢印が付いているのが分かる。これは、パイプの進行方向を現しているので、上段へ移動できるよう切り替えるだけ。排水制御室のスイッチは「キューバンショット」で起動させられ、これで水路の水が全て引きます。あとは、メインタンクまで引き返して「モップラー」戦へ。
🆚 モップラー
【 初の水上戦 】


モップラーとの戦いは、浮き輪に乗っての水上戦。近づくと「ハリセン」で攻撃してきますが、リーチが短いので円を描くように移動するだけで、ハリセンを避けられるとともに外周の「トゲ」にも当たらず効果的です。ハリセン攻撃の後、目を回したら攻撃のチャンスで、モップラーの浮き輪を吸いつけて外周の「トゲ」にぶつけよう! あとは、ハシゴから陸地に上って「スラム」を決めればOK。また、離れると投げてくる「機雷」は、増える前に触れて爆発させておくといい。
😎 ワンポイントアドバイス!
敵の浮き輪を「トゲ」にぶつけた際、ぶつけた位置の陸地に落下します。そのため、ハシゴの近くを狙うことで逃がすリスクを回避できます。それでも間に合わない、さらに逃がすリスクを減らしたい場合は、陸地に「グーイージ」を立たせておくといい。ネズミに注意を払う必要もなくなり、これで一石二鳥😋
- スポンサーリンク
😭 やり直そうかと思ったけど・・・
1階ずつ完璧に終わらせていきたいタイプなので、消化不良はよろしくないが仕方がない。足りない宝石はそこにある感じかな~。
それはさておき、今回は初の水上フロアということで、痛恨のミスを犯してしまいました~。コインの回収は、水が引いた後にやるべきだったと後悔。いっぱい沈んじゃったし、操作が難しくて回収できなかったコインもたくさん。正直、チェックポイントからやり直そうと思ったけど、さすがに面倒で断念😥
それはさておき、今回は初の水上フロアということで、痛恨のミスを犯してしまいました~。コインの回収は、水が引いた後にやるべきだったと後悔。いっぱい沈んじゃったし、操作が難しくて回収できなかったコインもたくさん。正直、チェックポイントからやり直そうと思ったけど、さすがに面倒で断念😥
© 2019 Nintendo