ぐるみん3D 攻略 ルビークレイブ
ステージへ入るには
・ 相いれない番人は、「 くらやみ空洞 」 にいる番人です。ひらがなで、”くらやみくうどう” と入力しましょう。
☆ 名前も 「 Sentyr 」 と、英語表記になっており、しゃべり方も英語混じり。色も違うので一目瞭然ですね^^
フロア1( 敵の数 16 / 宝箱・壺の数 13 )
・ フロアに入ると動くIC(オレンジタイプ)が大量にいます。近づかず離れたところから、ドラゴンフレイムなどの必殺技で一掃しつつ先へ進みましょう。
・ ファントム(超特大エッグタイプ)が、ボールに入るイベントが発生するところで、下段に下りましょう。
☆ 下段に下りる際、ファントム(超特大エッグタイプ)の位置には注意しましょう。トゲが付いている分、触れるとダメージを受けてしまいます。
・ 下段に下りたら、正面にはしごが見える位置に立ち、そこから左を向いたところの隙間に立つと、白金のメダルの入ったプレゼントボックスが出現します
(ゲーム画面参照)。また、魔法の土が2つあるので、必要に応じて利用しましょう。

・ はしごを上ったら消える床を経由し、反対側の足場まで渡りましょう。渡ったら、大岩をチャージ攻撃で破壊し、最奥の赤い模様のスイッチを押しましょ
う。これで、スイッチを押すための枠付きの箱が出現します。
・ 戻り用の消える床に乗ったら、最後まで移動せず、途中のリフトで止まりましょう。チャージ攻撃で柱を壊したら、奥にある黄色いワープ床の上に乗り、
枠付きの箱を下段へ落としましょう。その後、枠付きの箱をスイッチの上に乗せれば、次のフロアへ進むための扉が開きます。
・ はしごを上ったところの高台に、宝箱が2つあります。すぐ近くに、2体のファントム(エンジェルタイプ)がいるので、飛んでいるときを見計らってター
ゲットアタックをし、宝箱のある高台に上がりましょう。左の宝箱からは謎の袋を、右の宝箱からはイチゴケーキを入手できます。
☆ 2体とも倒してしまうと、宝箱を開けられなくなってしまいます。また、1体残っている状態だと敵に反応してしまい、宝箱を開けられない場合があります。
その場合は、敵が離れるのを待ちましょう。
フロア2( 敵の数 11 / 宝箱・壺の数 5 )
・ フロアに入ってすぐ、高台に枠付きの箱があります。高台へ上がるには、ビリビリに捕まっているファントム(エッグタイプ)を、左右どちらかのポール
をチャージ攻撃で壊して解放し、ターゲットアタックを利用して上がる必要があります。
☆ ここが、Sランクを狙うにあたっての最難関になります。ファントム(エッグタイプ)は飛ばないので、高台に上がるのが非常に難しいです。万一、倒し
てしまった場合は、奥にあるヒビの入った壁をチャージ攻撃で壊すと、ファントム(アーミータイプ)が出現するので、ここまで連れてくるという方法も
あります。
・ 下段に落とした枠付きの箱を押していくと、宝箱から謎の袋を入手できます。
☆ 枠付きの箱を押す際、トゲを避けることができません。忘れずにリボンを装備しておきましょう。
・ 奥にあるヒビの入った壁をチャージ攻撃で壊したら、さらに正面にあるヒビの入った壁も、チャージ攻撃で壊しましょう。レバーが3つあり、全て同じ向
きにそろえれば、先へ進むための扉が開きます。
☆ 両端のレバーを1回ずつ倒せば、レバーの向きがそろいます(左右の順不動)。
・ 少し進むと、4体のファントム(ブルタイプ)がいます。さらに進んだところに魔法の土があるので、必要に応じて利用しましょう。また、魔法の土があ
るところは、ぐるぐる回るトゲを避けられる安全地帯となっています。
☆ ファントム(ブルタイプ)の爆弾が非常に厄介です。1体でも鎧をはがしたら、まずはその1体を倒し、1体でも数を減らすことに集中しましょう。
・ 最奥にいる2体のファントム(ブルタイプ)を倒したら、次のフロアへ進みましょう。
フロア3( 敵の数 0 / 宝箱・壺の数 0 )
・ 中央にある秘伝の書を入手し、コースクリアとなります。また、オバケホームにいるイワオに秘伝の書を渡すと、闇の霧が少し晴れていきます。
- スポンサーリンク
プレイ日記
ここの宝箱は・・・(笑) 高台に上がれるかどうかはほぼ運ですね^^ ファントムを倒してしまわないように、装備は外して挑戦した方がいいかもです。敵が近くにいると宝箱が開けられないのも厄介なところです。
さて、残すところはあと一ステージとボス戦のみなんですが、何せ5周もしないといけないのでかなりの時間がかかりそうです。完全クリアは一体いつになるのだろうか・・・。
©2004-2016 Nihon Falcom Corporation. All rights reserved.
Porting and localization by Mastiff, LLC. under license.
Published in Japan by Flyhigh Works.