スーパーラッキーズテイル 攻略 チップの試練
★ ジャンプで行こう
【 見え隠れするトランポリン 】

トランポリンを使ったギミックがメインのステージ。
トランポリンの仕様「タイミング良くBボタンを押すと高く跳べる」「押さないと低いジャンプの代わりに2段ジャンプができる」の2つを覚えておくと良く、基本的には後者の方が調整しやすい。後半から続く回転する足場は、トゲのある足場が次の安全地帯になることを知っていれば、それほど苦労はしないでしょう。
🤔 足場の回転はチェックポイントごと
トランポリンを踏むと回転する足場は、次のチェックポイントまでの全ての足場が対象。トゲで進めないなら、少し戻って回転させよう!
★ プレッシャーに負けるな
【 地面に潜って移動?】

地面から出ると即アウトとなるステージ。
地面から出る行為「壁に接触」「落下」はもちろんのこと、地面に潜っていても「障害物への接触」は失敗とみなされます。また、ステージ終盤の「ローラー」では、進行方向とは逆に進み続けるとアウトです。
🧐 バクダンの仕様
ハート1つを失う覚悟で破壊しても、やり直し時には復活してしまいます。また、点滅は爆発の合図ではなく、接近をお知らせするためのものです。
★ ボクの前に道はない
【 必ず道はある 】

次に進むべき道が分かりにくいステージ。
道が分からなくなったとき、怪しいと思ったときは視点を上下左右に回転させてみよう! 壁の裏にあるトランポリンで壁の上にある「大きな宝石」を入手できたり、ルート確認をするのもいいです。
😎 ワンポイントアドバイス!
ステージ終盤の「回転する足場 + トランポリン」は非常に難易度が高い。トゲのある面でも、トランポリンのサイド部分で耐えられるので、タイミングが合わない場合に利用するといい。加えてハチ型の敵「バズキル」がいる場所は、立ち止まらず「しっぽスワイプ」で切り抜けよう😱
★ こわいもの知らず
【 スピード調整が重要 】

サポートの「ジェム」と一緒に進んでいくステージ。
照らしてくれる光を元に透明の足場を進んでいきます。 透明の足場が続くエリアではスピードが速く、落ちるガラス床エリアではスピードダウンするので、少しずつ移動することで足場を維持しよう!
😱 失敗すると一発アウト
このステージでは、落下すると「ハート」ではなく「ライフ」を失います。コインや宝石の回収は非常に難易度が高く、初見での回収はおススメしません。
★ ステップバイステップ
【 少しでも触れると 】

このステージでは、落下による判定が少し厳し目。
少しでも沼に浸かるとアウトなので、ハシゴの上側をキープすることが重要。また、難易度の高い写真のエリアでは、天井を進むショートカットが可能。正ルートなら、3本目のハシゴでは待機できないので要注意!
😎 ワンポイントアドバイス!
特に後半は、ハシゴがより沼に浸かる動きをするので、ハシゴの動きをよく確認してから進むこと。先に安全地底・ルートをイメージしておくといい🧐
★ ここ掘れコンコン
【 スイッチを見逃すな!】

このステージでは、最後まで強制スクロールになります。
今までとは違い「文字」「隠されたページ」「300枚コイン」がないので、アイテムの密集がなく遊びやすいステージ。スイッチを切り替えることで傾きが変わり、先へ進めるようになります。逆に、スイッチを切り替えなければ往復可能で、ある程度であれば取り逃したコインを回収することができます。
🤔 トランポリンの色が変わるのは?
通常のトランポリンとは違う、跳ね返り専用のトランポリンであることを示します。色が変わることに、特別な意味はありません。
★ 頂点へ!
【 コインは最低限で!】

このステージの本番は、1つ目のチェックポイント通過後から。
ステージ序盤とは違い、スイッチを叩くと一気に足場が出現。低い地点からどんどん沈んでいくので、コインは無視する方が得策。ショートカットしつつ、大きなコインや宝石のみなら回収しやすい。
🤔 全てのコインを回収するには?
一度で全てのコインを回収するのはほぼ不可能。少しずつ「回収して引き返す」を繰り返すか「沈む寸前まで回収」してハートを1つ失うか、2つの方法を上手く組み合わせるといいかも。ただし、次のチェックポイントまでの距離がかなりあるので、できるだけ前者の方法で頑張る方がいいかも💦
- スポンサーリンク
😅 チップの試練を終えて~
今までのワールドとは、比べ物にならない難易度でした。ま~今までのステージが緩和されていたこともあってヌルゲーだったので、ちょうどいいぐらいに感じました。ただ「こわいもの知らず」ってステージだけ落下が一発アウトなのは、違和感があるので制作ミスのような気がします😅
ちなみに、各ステージに置かれている「ホットドッグ」って、コスチュームの追加に関係あるんですね~。コスチュームショップの前にホットドッグの看板が置かれていて、その数字とステージ数が同じだったんで。よく見ると、クリアしたステージの看板にホットドッグのマークがついてますね~😋
ちなみに、各ステージに置かれている「ホットドッグ」って、コスチュームの追加に関係あるんですね~。コスチュームショップの前にホットドッグの看板が置かれていて、その数字とステージ数が同じだったんで。よく見ると、クリアしたステージの看板にホットドッグのマークがついてますね~😋
© 2019 Playful Corp.