スーパーラッキーズテイル 攻略 取ってこい - スーパーラッキーズテイル

Zero Games

インディータイトル中心、メジャータイトルもコツコツ攻略中。~100%攻略指南の書~

スーパーラッキーズテイル 攻略 取ってこい


★ シナリオ攻略


< 会話イベント >


☛ 入口で「ミトン」との会話イベントが発生します。

☛ イベント発生後、ゴーレムの「ジョバーニ」との会話イベントが発生します。



1. 「ジョバーニの頭」を運ぼう!


【 城の仕掛け / スパーキー 】


スーパーラッキーズテイル® 取ってこい-1


体を失ったゴーレム「ジョバーニの頭」を持つと、城の仕掛けが作動。

頭を持っていると「ジャンプ」「攻撃」「掘る」といったアクションに制限がかかります。ただし、一定時間なら頭を置いても失わないので、火の玉を緊急回避したい場合は、手放すことも考慮しよう!


スーパーラッキーズテイル® 取ってこい-2


2Fに上って少し進むと「リトル スパーキー」が登場!

頭を持った状態でも十分に逃げ切れるスピードですが、コインや文字を入手したいなら要注意!窪みに入ってしまうと奥から出られない場合があるので、写真のように必ず「奥から手前」に向かって移動すること。


🤔 頭を失うまでの時間・復活場所は?

頭を置いてから約「7秒」で消えてしまいます。その場合、最後に通過したチェックポイント付近に復活します。(失った階のスタート地点)



2. 「橋」を架けよう!


【 橋を架ける方法 】


スーパーラッキーズテイル® 取ってこい-3



城の外に出たら、西側からどんどん上に上っていこう!

吊り橋を渡った所の杭を打ち込めば橋が架かります。1UPは橋を架けた後か2段ジャンプで~。


🧐 火の玉のタイプ

火の玉は基本的に大砲から発射されますが、地上ではハシゴや吊り橋を回るタイプのものがあり、途切れる時間が短いのが特徴です。



🍀️ 「隠されたページ」の場所


【 コインを回収 】


スーパーラッキーズテイル® 取ってこい-4



地上のハシゴを上ったら、東側にある「キツネの穴」へ。

沈む足場の上で「24枚」のコインを全て回収すれば「隠されたページ」を入手できます。


😎 ワンポイントアドバイス!

沈む足場のタイミングは一定ですが、全てのタイミングを覚えたり、適当に移動していると落下する危険が大きくなります。手前3つの足場は右から順に沈むので覚えやすく、コインが回転していることもあり、手前3つの足場を往復するとやりやすい。2段ジャンプで滞空時間を稼ぎ、落下リスクを減らそう😉



🍀️ 「LUCKYの文字」の場所


【 文 字 】【 場 所 】【 詳 細 / 入 手 法 】
【 L 】  スーパーラッキーズテイル® 取ってこい-5 【 城内 - 1F 】
  回転する橋の下。視点によっては見逃しやすいので要注意!
【 U 】  スーパーラッキーズテイル® 取ってこい-6゛ border= 【 城内 - 2F 】
  沈む床の上。沈んでいないとコインと文字が見えないので要注意!
【 C 】  スーパーラッキーズテイル® 取ってこい-7 【 城内 - 2F 】
  回転する橋の下。3Fに上るエレベーターの手前。
【 K 】  スーパーラッキーズテイル® 取ってこい-8 【 城内 - 3F 】
  床の窪み。手前から奥の坂に向かって取ると安全。
【 Y 】  スーパーラッキーズテイル® 取ってこい-9 【 城外 - 西エリア 】
  吊り橋を支える柱の裏。大砲の下から落下して入手。



🍀️ 300枚コインへの道


< 大きな宝石 >


 城内の3Fにある床の窪み。

 地上の東エリアにある「キツネの穴」の手前。

 クローバーのページが置かれている所から、右にある建物の裏。


🤔 それでも足りないんだけど?

城内には透明のコインが複数枚あるので、隅々まで探索してみよう! 地上に出るジャンプ台の周囲にある、4つの「小さな宝石」も見逃しやすいかも!?



スポンサーリンク







😅 翻訳がおかしい・・・


翻訳の「取ってこい」って合ってるのか? XBOX版は「エンバー卿登場」ってなってるけど、どっちも違う気が・・・(笑)

スパーキーとのボス戦を期待していたのですが、グレートゴーレムが余計なことを。興奮が冷めた「リトル スパーキー」はスカイキャッスルのショップ横にいて、名前のとおりに小さなサイズに!元々はいいヤツっぽいね。鳴き声が「グルル・・・!ワンッ!」って・・・。この世界の犬かな😅




© 2019 Playful Corp.
スポンサーリンク

 スーパーラッキーズテイル

0 Comments

Leave a comment

Designed by Akira.

Copyright © Zero Games All Rights Reserved.