ぐるみん3D 攻略 キロミリ通路 - ぐるみん

Zero Games

インディータイトル中心、メジャータイトルもコツコツ攻略中。~100%攻略指南の書~

ぐるみん3D 攻略 キロミリ通路


ステージへ入るには

・ 合言葉を入力しましょう。 「 じゃがいも 」 「 さつまいも 」 「 ひらけいも 」 のいずれかになります。

 他にもあるかもしれませんが、管理人が確認できたのは上記3つです。



フロア1( 敵の数 8 / 宝箱・壺の数 19 )

・ 道なりに進むと、ファントム(エッグタイプ)がトゲを転がしてきます。走りながらジャンプでかわし、その先にあるヒビの入った壁をチャージ攻撃で壊
  しましょう。

 トゲは跳ね返り、転がり続けます。一度ジャンプでかわしても油断しないようにしましょう。

・ 分岐点を右へ進み(ファントムが逃げていく方面)、3体のファントム(エッグタイプ)を倒しましょう。倒したら後ろに振り返り、突き当りにあるスイ
  ッチを倒しましょう。これで、次のフロアへ進むための扉が開きます。

・ いったん入口の方へ戻り、入口正面から下段へ下りましょう。石像をチャージ攻撃で壊し、スイッチを倒したら動く床が出現します。その先にある宝箱か
  らクッキーを入手できます。

・ もう一度動く床に乗ったら、左端の柱の上に飛び移りましょう。出現したプレゼントボックスから白金のメダルを入手できます。

 柱の向こう側へ飛び越えてしまうことはないので、思い切って飛ぶのがコツです。

 チャージ攻撃で柱を壊してしまうと、白金のメダルを入手できなくなってしまいます。

・ 奥にいるくもくん(赤)をドリルトルネードで一掃したら、次のフロアへ進みましょう。



フロア2( 敵の数 5 / 宝箱・壺の数 12 )

・ レーザーを避け、はしごを上った先にヒールポイントがあります。必要に応じて利用しましょう。

・ 先へ進むと、3隅に大砲があります。右回りで大砲を壊していくと、中央にあるスイッチを安全に倒すことができます。スイッチを倒すと、3体のファント
  ム(エッグタイプ)が出現します。倒したら、右奥のヒビの入った壁をチャージ攻撃で壊して先へ進みましょう。

・ 魔法の土があるので、必要に応じて利用しましょう。また、奥のフロアへ進もうとすると2体のファントム(エッグタイプ)が出現します。倒したら、
  次のフロアへ進みましょう。



フロア3( 敵の数 11 / 宝箱・壺の数 18 )

・ 中央にいる大砲を装備したファントム(エッグタイプ)に近づくと、2体のファントム(アーミータイプ)が出現します。倒したら、入口左にあるヒビ
  の入った壁をチャージ攻撃で壊し、奥にある宝箱からチョコレートを入手しましょう。

 宝箱を開けると、くもくん(赤)が4匹降ってきます。ドリルトルネードの準備をしておきましょう。

・ 今度は、入口右にあるヒビの入った壁をチャージ攻撃で壊し、最奥のスイッチを倒しましょう。これで、先へ進むための扉が開きます。

 ビリビリが2つ重なっているため、ガードダッシュの調整が困難です。難しい場合は、左右どちらかのポールをチャージ攻撃で壊し、ビリビリを解除しま
  しょう。

・ 先へ進み、階段の左右にある高い階段の上のスイッチを倒すと、謎の袋の入った宝箱が出現します。

・ 次のフロアへ進もうとすると、ブロックくん(緑)が4匹出現します。倒したら、次のフロアへ進みましょう。



フロア4( 敵の数 0 / 宝箱・壺の数 0 )

・ 中央にある蓄音機を入手し、コースクリアとなります。また、オバケホームにいるポコに蓄音機を渡すと、闇の霧が少し晴れていきます。
スポンサーリンク




プレイ日記

ここも反転ステージでした。ということは、残る裏ステージも予測が付きますね。白金のメダルですが、これは気づかないでしょう。柱の上に乗るって。ヒントもなしに・・・。攻略書く側が攻略サイトを見てしまいました(笑)




                      ©2004-2016 Nihon Falcom Corporation. All rights reserved.
                       Porting and localization by Mastiff, LLC. under license.
                           Published in Japan by Flyhigh Works.
スポンサーリンク

 ぐるみん

0 Comments

Leave a comment

Designed by Akira.

Copyright © Zero Games All Rights Reserved.