ゼルダの伝説 夢をみる島 攻略 コホリント平原
★ シナリオ攻略
【 誘拐事件を解決 】

テールのほらあなクリア後、メーベの村で「マダムニャンニャン」の飼い犬「ワンワン」が誘拐されるという事件が発生。まずは、森の北東の出口から穴を超え「モリブリンの住処」へ向かおう!
モリブリンの住処は3つのフロアで構成されており、1つ目のフロアでは「突進」を盾で弾き返し、2つ目のフロアでは数が多いですが、入ったら素早く盾を構えて右へ移動し、1~2体を倒せれば楽になります。3つ目のフロアでは「オヤブリン」が登場。突進を壁にぶつけ、怯んだ隙に攻撃すれば簡単に倒せます。
😎 ワンポイントアドバイス!
オヤブリンの投げる「ヤリ」は大きいですが、通常のサイズと同じく「盾」で防ぐことができます。また、オヤブリンの「突進」には確率でフェイクが発生するので、壁にぶつかるまでは近寄らないこと。このフェイクは壁までの距離に関係なく発生し、2~3回連続することもあるので注意しよう😱
寄り道イベント(剣入手後)
【 魔法おばばの家 】

平原の北西にある、シナリオでも訪れた魔法おばばの家。
ここでは材料の「キノコ」さえあれば「魔法の粉」を作ってもらうことができ、キノコは「シナリオ」で入手した場所で何度でも再生します。尚、シナリオ以外での使い道は、以下を参照下さい。
🧐 魔法の粉の意外な使い道
キノコさえあれば無料で、無ければ「50ルピー」で作ってもらえる魔法の粉。燭台に火を灯したり攻撃に使ったりできるほか、一部の敵を変化させることもできる。マーサの入り江などにいる、緑色をした「バズブロブ」という敵で、ノモスという大きな目を持つ魔物に変化。話しかけることもできるらしい。
★ 寄り道イベント(テールのほらあなクリア後)
【 ハートのかけら 】

モリブリンの住処へ向かう穴の中央にあります。
シナリオ攻略のための必須ルートなので、まず取り逃すことはありません。

平原の東に位置する「タバールの林」の北東にあります。
木の上にいるカラス「クロウリー」は攻撃力が高いので、1羽ずつ倒しながら進もう!
【 ヒミツの貝がら 】

上記「ハートのかけら」がある場所から少し下。
茶色の地面の下に「ヒミツの貝がら」が埋まっているので「スコップ」で掘り起こそう!
🤔 パネルダンジョンについて
タバールの林から北にある「ダンペイの小屋」では、新要素「パネルダンジョン」に挑戦できますが、挑戦できるのは「ツボのどうくつ」クリア後だ。
★ 寄り道イベント(ツボのどうくつクリア後)
【 トレーシーのくすり薬 】

魔法おばばの家から北にあるトレーシーのくすり屋さん。
ここにいる「トレーシー」に「ヒミツのくすり」をヌリヌリしてもらうと、ハートの周りが白くなり、一度だけハートが「0」になっても満タンで復活します。尚、効果が切れれば何度でも利用でき、敵を倒した数が偶数なら「42ルピー」で、奇数なら「28ルピー」で、稀に「7ルピー」でヌリヌリしてくれます😘
🧐 おススメの購入時期
ダンジョン攻略前はもちろん、ライフを全回復してくれるサービスもついてくるので、辛口モードでは回復手段としての利用も効果的。
【 ハートのかけら / ヒミツの貝がら 】

魔法おばばの家から南にある洞窟。
写真の場所から斜めにジャンプすれば「ハートのかけら」を入手できます。

魔法おばばの家から南の砂地にある大きな草。
この草の下に「ヒミツの貝がら」が埋まっているので「スコップ」で掘り起こそう!
🤔 本来の入手時期は?
ハートのかけらは、上述した方法でもギリギリ入手できますが、本来は「ナマズの大口」で入手できる「フックショット」を使って取る仕様になっています。
- スポンサーリンク
🤔 ワンワンのあれこれ
ワンワンを誘拐した目的が分からん。お宝目的か、戦力の補強か、それともワンワンを利用した仕掛けでシナリオを展開させたいと考え、モリブリンの意思とは無関係に作られた製作者による一方的な設定か。それに反発して返却しに行くも、散歩させて来いとのことでした・・・😅
そういえば、ワンワンが貝がらの場所を教えてくれる機能って、以前からあったのかなぁ~。今作からではないような気がしますが。当初はアイテムのコンプリートなんて気にもしなかったから、これに関しては全く覚えてないな~。コンプに拘らないあの頃が、一番ゲームを楽しんでいたかもしれない😞
そういえば、ワンワンが貝がらの場所を教えてくれる機能って、以前からあったのかなぁ~。今作からではないような気がしますが。当初はアイテムのコンプリートなんて気にもしなかったから、これに関しては全く覚えてないな~。コンプに拘らないあの頃が、一番ゲームを楽しんでいたかもしれない😞
© 1993-2019 Nintendo