ゼルダの伝説 夢をみる島 攻略 トロンボ海岸
★ シナリオ攻略
【 砂浜で剣を入手 】

海岸では「オクタロック」の吐く「石」に要注意!
石は盾で防ぎ、邪魔な「ウニ」は盾で押して進みます。砂浜に漂着した「剣」を拾うと「フクロウ」との会話イベントが発生し、アドバイスどおり「ふしぎの森」へ向かおう!
😅 ゴルドーではない?
今作では、様々なゲームとコラボしたキャラクターが登場するが、砂浜にいるのは、カービィシリーズからの「ゴルドー」ではなくウニ。看板にも「ウニ」とハッキリ書かれており、上述したとおり盾で押せるほか「剣」でも倒せるという、完全に「ゴルドー」の劣化版となっています。
★ 寄り道イベント(剣・スコップ入手後)
【 わらしべイベント / ヒミツの貝がら 】

わらしべイベントを「ドッグフード」まで進めておきます。
海岸の東に「セール」の住む小屋があり、そこで「バナナ」と交換してもらえます。バナナを欲しがるサルは、小屋の横の木にいるサルではありません。尚、完全版は「わらしべアイテム」を参照下さい。

海岸の東、宝箱の南に位置する浜辺にあります。
壁沿いに「ヒミツの貝がら」が埋まっているので「スコップ」で掘り起こそう!
🧐 わらしべイベントは超重要!
ストーリーを進行するうえで、ここで交換してもらえる「バナナ」が必要になります。単なる寄り道イベントではないので、積極的に進めておこう!
🤔 海岸の東にある宝箱は?
この宝箱には「50ルピー」が入っており、ツボのどうくつで入手できる「パワーブレスレット」が必要になります。詳しくは、下記を参照下さい。
★ 寄り道イベント(ツボのどうくつクリア後)
【 宝箱 】

海岸の東にある、複数の石に塞がれた宝箱。
この石を持ち上げて退かせば、宝箱から「50ルピー」を入手できます。
😋 忘れやすい宝箱
ハートのかけら・ヒミツのかいがらなど、収集要素であるものはチェックするものの、そうでないものは忘れがちなので、忘れずに戻って来よう!
★ 寄り道イベント(カギの穴ぐらクリア後)
【 ヒミツの貝がら 】

海岸の西、4本目のヤシの木に「ダッシュ」で体当たり。
その振動で「ヒミツの貝がら」が落ちてきます。木の並びが少し不自然かな。

海岸の北東、テールのほら穴の左にある木に「ダッシュ」で体当たり。
その振動で「ヒミツの貝がら」が落ちてきます。ここのはセンサーなしでも分かりやすい!
😅 サルも木から落ちる
海岸の東、セールの住む小屋の横の木にいるサルは、ダッシュで木に体当たりすれば落ちて逃げていきます。残念ながら、倒すことはできません。
★ 寄り道イベント(ナマズの大口クリア後)
【 わらしべイベント 】

わらしべイベントを「見通しレンズ」まで進めておきます。
海岸の東、セールの住む小屋の下にヒビ割れた壁があるので、バクダンで破壊して洞窟へ入ろう!洞窟の中にいる「ゴーリア」に話しかけると、手持ちのアイテムと「ブーメラン」を交換してもらえ、交換したアイテムは「300ルピー」で買い戻すことができます。尚、完全版は「わらしべアイテム」を参照下さい。
😫 交換できないアイテム
ストーリーの進行に影響のあるアイテムは交換することができません。交換できるものはかなり限定的ですが、主に「スコップ」などが対象だ。
- スポンサーリンク
🤔 カービィも出るらしい
あのトゲトゲの生き物は・・・ゴルドー? 看板には「ウニ」って書いてあったんですが・・・。
このゲームって「カービィ」登場するみたいだから、同じ作品から登場ってことではダメな理由があるのかな? 盾で押せるし、剣で倒せるし、ウニとしては不味そうだし、完全に劣化版! この劣化が攻略のポイントなので、初プレイの方は戸惑うかも!? ← 初プレイじゃないけど、剣で倒せるのは初知り😅
このゲームって「カービィ」登場するみたいだから、同じ作品から登場ってことではダメな理由があるのかな? 盾で押せるし、剣で倒せるし、ウニとしては不味そうだし、完全に劣化版! この劣化が攻略のポイントなので、初プレイの方は戸惑うかも!? ← 初プレイじゃないけど、剣で倒せるのは初知り😅
© 1993-2019 Nintendo