鬼の哭く邦 攻略 二章一幕 - 2
攻略チャート
< マゼン山脈 - テエオラ山 / 魂の牢獄 > 【 現シ世 】 【 幽リ世 】
☛ 現シ世の「A地点」にいる「熱心な衛兵」に話しかけ、魂の牢獄へ入ります。
☛ 一番北の牢に投獄されている「ザレ」との会話イベント発生後、そのまま「戯レ事破リ」とのバトルになります。
☛ ボス戦後、現幽碑を調べるか入口に戻って「首都サカ - ディート市街地」へ向かいます。
VS. 戯レ事破リ
【 人形態と獣形態 】


2つの形態は「尻尾の有無」で判断することができ、尻尾のない人形態では、目を光らせてからの「切り裂き」と「バリア」を得意とします。バリア中は後ろが隙だらけなので攻撃の大チャンスですが、解除の「衝撃波」に巻き込まれないよう接近は禁物。尻尾のある獣形態では、非常に技の出が速い「麻痺攻撃」を得意とするため、この形態でも接近はNG。どちらの形態も、鬼ビ人「ディーア」の通常攻撃が安定し、鬼哭化できればダメージも十分確保することができます。
ワンポイントアドバイス!
獣形態の「ジャンプ攻撃」は、影を見れば着地点を予測できます。大きなダメージを与えたい場合は、鬼ビ人「アイシャ」の「疾風刻」で近づき、ダッシュで素早く離れよう! ただし、鬼ビ人の交代時間を短縮できるスキルを未収得なら、ディーアの通常攻撃のみでの戦法が無難です😓
- スポンサーリンク
プレイ日記
またこれヤバイ展開になったね。マユラに続いて「クシ」も死んじゃうのか!? ← 主人公の周り全滅じゃん😱
牢獄を訪れて改めて思ったけど、輪廻転生を信じてないヤツばっかだね。信じたい人は信じればいいし、そこは個人の自由なんだよね~。国はなぜ、取り締まりを強化してまで強制するのだろか。何か裏があるよね。黒夜叉がラスボスってことはなさそうだし・・・。話は変わるけど、ボスと戦った後の囚人のセリフ面白い! できれば牢の扉も壊れてほしかった。壁に沿ってまで、マップの周りの青い光まで完璧に完成させたい勢なので・・・💦
牢獄を訪れて改めて思ったけど、輪廻転生を信じてないヤツばっかだね。信じたい人は信じればいいし、そこは個人の自由なんだよね~。国はなぜ、取り締まりを強化してまで強制するのだろか。何か裏があるよね。黒夜叉がラスボスってことはなさそうだし・・・。話は変わるけど、ボスと戦った後の囚人のセリフ面白い! できれば牢の扉も壊れてほしかった。壁に沿ってまで、マップの周りの青い光まで完璧に完成させたい勢なので・・・💦
© 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by Tokyo RPG Factory.