鬼の哭く邦 攻略 一章三幕 - 2 - 鬼の哭く邦

Zero Games

インディータイトル中心、メジャータイトルもコツコツ攻略中。~100%攻略指南の書~

鬼の哭く邦 攻略 一章三幕 - 2


攻略チャート


< 首都サカ - 命の歌壇 / ディート市街地 > 【 現シ世 】 【 幽リ世


☛ 命の歌壇でイベント発生後、現シ世の「A地点」にある「ジュダの家」に行きます。

☛ 現シ世の「B地点」で「首の細い女」と会話後、上記「ジュダの家」に入り、幽リ世に切り替えます。

☛ 幽リ世で「エミリア」に話しかけた後、現シ世の本棚を調べて「首都サカ - タシル水路」へ。(武器屋がOPEN)



< 首都サカ - タシル水路 > 【 現シ世 】 【 幽リ世


☛ 現シ世の「D地点」にいる「ジュダ」との会話イベント発生後、続けて「縋り女」とのバトルになります。

☛ ボス戦後、奥にある「隠し部屋」「物置部屋」でイベントが発生します。

 現シ世の「A~C地点」にいる想イ主「ウキメ」「ヒトサシ」「禍ツ路」は、ストーリー進行には影響しません。



VS. 想イ主


【 ウキメ 】


鬼の哭く邦® 一章三幕-11


群れで襲われると危険ですが、大きくとも単体なら・・・。

とはいっても素早い「突進」は健在なので、鬼ビ人「アイシャ」「ダッシュ」で避けつつ背後から攻撃するのが望ましい。背後からでも接近して攻撃せず、必ず遠距離から攻撃しましょう。


【 ヒトサシ 】


鬼の哭く邦® 一章三幕-12


想イ主である場合、群れでなくとも襲ってくるので要注意!

動きが素早く、背後からの攻撃は困難なので、鬼ビ人「ザーフ」「ウインドミル」「ヘリックス」などのすれ違いざまに攻撃できる技が反撃を受けにくい。攻撃後の隙は、敵も同じことなので~😅




VS. 縋り女


【 属性攻撃に注意!】


鬼の哭く邦® 一章三幕-13   鬼の哭く邦® 一章三幕-14

縋り女は左手から「毒」を、右手からは「電撃」を放ち、それぞれ「毒」「麻痺」の状態異常にさせてくる強敵。その分「動きと技の出」は遅いため、近づいて攻撃を誘発したところを鬼ビ人「ディーア」の遠距離攻撃でダメージを与えていけばOK。武器屋で攻撃力を強化しておけば、通常攻撃でも十分です。また、頻繁に生み出す「分身体」は放置せず、距離をとっての「クレプスキュル」での乱射がおススメ。隙が大きいので、先にボスの攻撃を誘発しておくといいでしょう。

ワンポイントアドバイス!

分身体の攻撃範囲はボスよりもやや広めなので、十分な距離を保つこと。また、一度の「クレプスキュル」だけではHPを削り切れないので、ボスへの通常攻撃で同調率を高め、随時「鬼哭化」を発動させられればベスト。バトル前に、同調率を高めておき、いつでも発動させられるようにしておくと尚良し😋



スポンサーリンク







プレイ日記


もう衝撃的すぎて鬱になりそうなんですが・・・。マユラが、マユラが、マユラがぁぁぁぁぁぁぁぁぁ😭

正直、死なないキャラだと思ってたのでショックです。危険な目に会っても、必ず助かるような感じで・・・。こんなにあっさり死んじゃうんだね。序盤で亡くなった分、キャラへの感情移入が少なかったのが、涙はこらえられましたが。次回、マユラに会ってどんな話をするんだろうか。犯人は許せんな💢




© 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by Tokyo RPG Factory.
スポンサーリンク

 鬼の哭く邦

0 Comments

Leave a comment

Designed by Akira.

Copyright © Zero Games All Rights Reserved.