ケイデンス・オブ・ハイラル 攻略 ハイラル城(未来) - ケイデンス・オブ・ハイラル

Zero Games

インディータイトル中心、メジャータイトルもコツコツ攻略中。~100%攻略指南の書~

ケイデンス・オブ・ハイラル 攻略 ハイラル城(未来)


ハイラル城 - 未来(攻略チャート)


< 1階層 ~ 4階層 >


ケイデンス・オブ・ハイラル® ハイラル城-未来-1
ダンジョンの攻略は至ってシンプル。各階層にいる中ボスを倒すと、次の階層へ進むための階段の鍵が外れるという仕組み。他のダンジョンとの違いとしては、強制戦闘エリア「魔物の巣」を訪れる必要がないこと。

青の宝箱からは「コンパス」「地図」を入手できるので、4階層まで連続で抜けるための「赤いクスリ」を3つ用意し、効率良く進めましょう。また、各階層にある「カギ」が必要な「金の宝箱」からは、ここでしか手に入らない「伝説の武器」が入っているので、必ず開けてから次の階層へ進むようにしましょう。


ケイデンス・オブ・ハイラル® ハイラル城-未来-2

ダンジョン攻略のポイントとして、頻出する兵士には注意すること。

兵士のほとんどが盾を装備しているため、事前に「貫通の指輪」を装備しておくことをおススメ。また、各階層に出現する中ボスは、その種族における最高レベルであることにも注意が必要です。尚、4階層目を抜けると、ハイラル城 - 未来の入口に出るので、最終決戦の前に下記「伝説の武器」を入手しておこう!


【 最後の伝説の武器はここ!】


ケイデンス・オブ・ハイラル® ハイラル城-未来-3


未来のハイラル城では、既に西の扉が開いているので中に入ります。

青の宝箱には伝説の武器「イーライのメガシャベル」が入っており、ブロックを「パワーグラブ」で水に浮かべた後、写真の位置に「ソマリアの杖」でブロックを出現させれば入手できます。




VS. ガノン


【 第1段階 ~ 第2段階 】


ケイデンス・オブ・ハイラル® ハイラル城-未来-4   ケイデンス・オブ・ハイラル® ハイラル城-未来-5

ガノンが演奏を始めると、それに合わせて複数の敵が出現。ダメージを与えるチャンスは演奏を止めている間のみで、攻撃を当てることで「バリア」を解くことができます。この時、バリアを解いたキャラは「麻痺」状態になってしまうので、必ず2人以上で行動する必要があります。2人が同時に攻撃を当てることで、双方が行動不能にならないよう「1人目の攻撃でバリアを解く ➟ 2人目の攻撃でダメージを与える」という手順を繰り返します。(第2段階も同じ)


【 第3段階 】


ケイデンス・オブ・ハイラル® ハイラル城-未来-6

ガノンは演奏ほ止めることがなくなり、延々と中ボスが出現。

この段階では、光る「三角形」の上に3人を配置することで「ガノン」を倒すことができます。配置したキャラは動きを止めるため、その間は中ボスに狙われる恐れもあり、その反動で移動させられることも。邪魔が入らないよう「混乱の巻物」「フリーズの巻物」を惜しみなく使い、ガノンを消滅させましょう!


ワンポイントアドバイス!

ガノンに攻撃をずらして当てるコツは、それぞれのキャラに異なる飛距離の武器を装備させておくこと。こうすることで、操作するキャラ同士を離す必要がなくなり、連続で攻撃を当てやすくなります。また、2人いれば十分なので、全員の氷を破壊する必要はありません。 ← むしろ邪魔かな😭



スポンサーリンク







プレイ日記


ケイデンス・オブ・ハイラル® ハイラル城-未来-0
プレイ時間150時間にて、ようやくガノンを倒しました~。最初は「えっ、3人操作!?」ってなったけど、全然大したことはなかった。全体的にどのボスもだけど、お供が邪魔な印象で、ボス単体としては弱かったのが残念かな。強いて言うなら、嵐の神殿のボスが一番強いかと。

プレイ時間については、攻略を書くのは大変ってこと。ゆっくり遊めても3時間前後、やり込み要素もたっぷりあるので勘違いしないようにね。 ← まぁ放置してた時間が大半なんだけどね😅


ケイデンス・オブ・ハイラル® 収集アイテム-0
一応、一番不安だったアイテム関連は全て埋まったかと思います。伝説の武器も取り逃すことなく全て入手できました。さらに「ルピー」「カギ」「ダイヤ」もカンストさせておきました~。

最近は、少し良ゲーなだけで神ゲーと言われている印象がありますが、このゲームに関しては、自分の中では久々に神ゲー認定です!ダンジョンの単調さや、ボス単体の弱さなど不満もありますが、想像以上のゼルダの世界観、BGM、ボスと楽器の組み合わせのセンス、どれも素晴らしかったです😊




© Nintendo © Brace Yourself Games. © Spike Chunsoft All rights reserved. Licensed by Nintendo.
スポンサーリンク

 ケイデンス・オブ・ハイラル

0 Comments

Leave a comment

Designed by Akira.

Copyright © Zero Games All Rights Reserved.