ケイデンス・オブ・ハイラル 攻略 ハイラル城
ハイラル城(収集アイテム)
【 クーポンで武器強化 】

橋から飛び降り、泳いで裏口へ回ってみると・・・。
少し分かりにくいですが、左の青い屋根の右に隠し階段があり、隠し部屋にて全属性のいずれかに武器の強化が行えます。尚、ここで強化できる属性は「大妖精の泉」で行える武器の強化と同じ属性なので、特に不要と感じたなら「ダイヤクーポン」を貰っておこう! ← 一度だけ、強化が無料に~😋
ハイラル城(攻略チャート)
【 伝説の武器はここ!】 【 他6種類は こちら から 】

庭にあるブロックを足場に、高台のスイッチを押すと西の扉が開きます。
先に敵を全滅させたら、写真の場所から「ソマリアの杖」で移動し、女神像に「フックショット」を引っ掛けて移動すればOK。階段から屋根に上れば伝説の武器「カラドボルグ」を入手できます。

正面からハイラル城に入り、左の階段から2Fへ進みます。再生ボタンを押すと「ゼルダの子守唄」を奏でるミニゲームがスタートするので、手本と同じように音符を踏めば「ハイラル王」が目を覚まします。
貯蔵室の試練の内容は、複数のガーゴイル像から放たれる「火の玉」を避けながら進むというもの。緑の火の玉は「リンク」に、紫の火の玉は「ゼルダ姫」に交代することで透明になります。上手く交代しながら進んでいき、写真の位置から「フックショット」を使えば伝説の武器「ロイヤルレイピア」を入手できます。
< 1階層 ~ 3階層 >

ダンジョンの攻略は至ってシンプル。各階層で強制戦闘エリア「魔物の巣」から、次の階層へ行くことのできる階段を探すこと。青の宝箱から「コンパス」と「地図」を入手し、効率良く進めましょう。
3階層まで連続で抜ける必要があるため、事前準備として「赤いクスリ」を3つ用意しておくことをおススメします。また、前4つのダンジョンと同じく、ダンジョン内では「カギ」が必要な「金の宝箱」から新たな武器が1つ手に入るので、そのフロアを出入りする前に入手しておくこと。

ダンジョン攻略のポイントとして、頻出する兵士には注意すること。
兵士のほとんどが盾を装備しているため、事前に「貫通の指輪」を装備しておくことをおススメ。また、各階層に出現する中ボスは、その種族における最高レベルであることにも注意が必要です。尚、3階層目を抜けると、ハイラル城の入口にある赤の宝箱から「ボス部屋のカギ」を入手できます。
VS. オクターヴォ
【 第1段階 】


壁に掲げられたクリスタルがランダムに光り、対応する楽器に関する敵キャラが出現。オクターヴォに攻撃を当てることで、光っているクリスタルを破壊することができ、それぞれ「ハート5個分」の耐久力があります。敵は何度倒しても出現し続けるので、数を減らしつつ、オクターヴォを優先に攻撃しましょう。また、クリスタルを1つ破壊するごとに繰り出す、オクターヴォによる「音符攻撃」が厄介。緑なら「リンク」に、紫なら「ゼルダ姫」に交代することで回避しましょう。
【 第2段階 】

全てのクリスタルを破壊すると、黄金の全てのリュートが出現。
オクターヴォに攻撃を当てることで破壊することが可能ですが、耐久力が「ハート6個分」あることには注意が必要です。また、同時に出現する中ボスは無視し、早期に決着を付ける方が得策です。
ワンポイントアドバイス!
音符攻撃を回避するもう一つの方法として、縦方向にすれ違うことでも回避可能です。キャラの交代が間に合わない場合や、固定キャラモードでは必須となる方法なので、覚えておくといいです。また、ゼルダ姫なら「ネールの愛」で、イヴなら「潜る」で回避する方法が確実でしょう😋
- スポンサーリンク
プレイ日記
オクターヴォさん・・・全てはガノンを倒すためだったのね。四獣奏も、そのための戦力でしたか。
てっきりハイラルの支配が目的だと思ってましたから・・・。いつか来るガノンの支配に備えるためだったのね。未来から来たのか、預言者なのかは分かりませんが、ゲルドの集落にいる「ガノンドロフ」の脅威に気づいていたのか~。オクターヴォに触発されたのか、ガノンドロフは音楽に力があることを知ったことで、パイプオルガンの練習しちゃってるってのもね~😱 オクターヴォさん、行動が完全に裏目に出ちゃってますよ~😭
てっきりハイラルの支配が目的だと思ってましたから・・・。いつか来るガノンの支配に備えるためだったのね。未来から来たのか、預言者なのかは分かりませんが、ゲルドの集落にいる「ガノンドロフ」の脅威に気づいていたのか~。オクターヴォに触発されたのか、ガノンドロフは音楽に力があることを知ったことで、パイプオルガンの練習しちゃってるってのもね~😱 オクターヴォさん、行動が完全に裏目に出ちゃってますよ~😭
© Nintendo © Brace Yourself Games. © Spike Chunsoft All rights reserved. Licensed by Nintendo.