ケイデンス・オブ・ハイラル 攻略 デスマウンテン - ケイデンス・オブ・ハイラル

Zero Games

インディータイトル中心、メジャータイトルもコツコツ攻略中。~100%攻略指南の書~

ケイデンス・オブ・ハイラル 攻略 デスマウンテン


デスマウンテンに入るには


【西側からの進入】


 入口手前のマップはランダムですが「ブロック」「ホバーブーツ」「下突き」のどれかで突破できる場合が多いです。

 また、入口には「強風装置」が置かれており、盾の強化が必須となります。(タワーシールド以上)



【東側からの進入】


 特別なアイテム・装備を必要とせず、通常のマップ移動だけで入れる場合が多いです。

 デスマウンテンに入ったら、スイッチを押して「跳ね橋」を修理しておくと、西側との行き来が楽になります。

 デスマウンテンは基本的に終盤で訪れる地であるため、攻略において「初回」と表記しておりますが、各種アイテム等は入手済みが前提です。



デスマウンテン(初回 - ケイデンス加入)


【 ケイデンスに会おう!】


ケイデンス・オブ・ハイラル® デスマウンテン-1

デスマウンテンの「シーカーストーン」の横にある洞窟。

既に 「 ハイリア湖 」 「 迷いの森 」 「 ゲルド砂漠 」 の3ヶ所で会っていれば、何も貰えるものはありませんがイベントが発生し、シーカーストーンから「 ケイデンス 」に交代できるようになります。4ヶ所全てで会うことが条件なので、冒険で訪れる順序によっては、加入場所が異なることになります。




デスマウンテン(初回 - 収集アイテム)


【 ハートのかけらを入手 】


ケイデンス・オブ・ハイラル® デスマウンテン-2

写真のように「ホバーブーツ」があれば「ハートのかけら」に入手も楽。

無ければ「フックショット」で看板に移動した後、川にブロックを浮かべればOK。尚、デスマウンテンでは一度川に落としたブロックは元に戻らない仕様になっており、以降は移動が楽になるので、全ての道を開通させておくといいでしょう。 ← 開通に意味を成さないブロックは元に戻ります😅




デスマウンテン(初回 - その他・重要アイテム)


【武器を入手】


ケイデンス・オブ・ハイラル® デスマウンテン-3

カギはカンスト、ハートのかけらは「100%」あり得ない状況・・・。

最後の青の宝箱からは・・・「オブシディアンのショートソード」が!せっかく武器だったのに、残念だけどいらにゃい。2本目だし、ショートソードは全属性揃っちゃてるんで。数ある武器の中から被る引きの悪さ!ドロップと違って固定だと思うので、操作キャラクターによって変化するわけでもないだろうし・・・😭


【スタルフォスナイトヘッド戦 】


ケイデンス・オブ・ハイラル® デスマウンテン-4

終始苦手だった「スタルフォスナイトヘッド」と・・・。

終始得意だった「アイアンナック」の組み合わせ。アイテムを全種類揃えさせるための計らいか、諦めてはいたのですが「電気の矢」を落とすという神仕様。紫の宝箱を置けばいいのに、置かれていたのは赤の宝箱2つで「力のブーツ」と「ガラスのスピア」でした。マジで取り逃したらどうすんだよ💢



スポンサーリンク







プレイ日記


残すは「嵐の神殿」と「ハイラル城」のみで、全マップの探索が終了しました~。滝の裏の洞窟を見つけるのに苦戦しちゃって、悪い癖でマップに誤表示されてるんじゃないかと「バグ」を疑っちゃいました。妖精の洞窟だったので、攻略には書かなかったんだけどね😅

そして今回「ケイデンス」が仲間に加わりましたが、ここで初めてタイトルの意味を知ることに・・・。名前だったんだね。セーブデータ画面には、あともう一人入るスペースがあって違和感がありますが、調べた限りではいないんですよね~。だとしたらバランス悪すぎるんだが(笑)




© Nintendo © Brace Yourself Games. © Spike Chunsoft All rights reserved. Licensed by Nintendo.
スポンサーリンク

 ケイデンス・オブ・ハイラル

0 Comments

Leave a comment

Designed by Akira.

Copyright © Zero Games All Rights Reserved.