ケイデンス・オブ・ハイラル 攻略 闇の沼 - ケイデンス・オブ・ハイラル

Zero Games

インディータイトル中心、メジャータイトルもコツコツ攻略中。~100%攻略指南の書~

ケイデンス・オブ・ハイラル 攻略 闇の沼


闇の沼(収集アイテム)


【 闇の沼へ入る前に 】


ケイデンス・オブ・ハイラル® 闇の沼-1


入口の横にある青の宝箱を、ダンジョン攻略前に入手しておきましょう。

足場にする石は沼に浮かべないよう左から押し、イバラが邪魔な場合は、先に本体の「花」を倒してしまえばOK。迷いの森を何度も抜けなくてもいいよう、必ず「シーカーストーン」も起動させておくこと!


【 ハートのかけらを入手 】


ケイデンス・オブ・ハイラル® 闇の沼-2


闇の沼に入ってすぐ、木の奥にある「ハートのかけら」を入手するには・・・。

木箱が邪魔で木を燃やせないため、木箱の横に「バクダン」を設置して離れ、その爆風で破壊すれば入手できます。上からの落下による入手は不可能なので、ダンジョン攻略前に入手しておこう!


ケイデンス・オブ・ハイラル® 闇の沼-3


こちらは「闇の沼」にあるアイテムショップ。

ラインナップは「反射の松明」「オブシディアンの松明」「ハートのかけら」の3種類で、ハートのかけらは少し高めの「75ルピー」ですが、このゲームの難易度では最重要アイテムなので、迷うことなく購入~。




闇の沼(攻略チャート)


< B1F ~ 2F >


ケイデンス・オブ・ハイラル® 闇の沼-4
B1Fではまず、青の宝箱を探して「コンパス」を入手します。次に、強制戦闘エリア「魔物の巣」から2Fへ行ける階段を探しましょう。数か所のうち、2Fへ行くことのできる階段は1つになります。

氷の洞穴と同じく、ダンジョン内には「カギ」が必要な「金の宝箱」から新たな武器が1つ手に入るので、そのフロアを出入りする前に入手しておくこと。また、2Fにある紫の宝箱からは、ランダムで3種類のアイテムを入手できます。ダンジョンの攻略に必須なアイテムはないので、好きなアイテムを選びましょう。


ケイデンス・オブ・ハイラル® 闇の沼-5

ダンジョン攻略のポイントとして、厄介になってくるのは「毒」の状態異常。

毒の沼地や「ポイズンウィズローブ」からも毒状態にさせられることがあります。いつの間にか体力が減っていることもあるので体力の確認は怠らず、1つは「赤いクスリ」を持っておくと安心です。また、一撃で壊されてしまう「ガラスのくつ」よりも、常に毒の沼を無効化できる「アイアンブーツ」の方が役立ちます。


< 3F ~ 4F >


ケイデンス・オブ・ハイラル® 闇の沼-6

3Fでは青の宝箱から「地図」を入手でき、探索が一気に楽になります。

B1Fと同じく「魔物の巣」から4Fを目指しますが、中ボス「シャドウリンク」が出現する場合があり、特に接近戦において使用する可能性の高い「回転斬り」には要注意です。4Fのマップもランダムですが、赤の宝箱からは必ず「ボス部屋のカギ」を入手でき、ボス扉の先へ進むとボス戦になります。




VS. ゴーマラカス


【 第1段階 】


ケイデンス・オブ・ハイラル® 闇の沼-7   ケイデンス・オブ・ハイラル® 闇の沼-8

ゴーマラカスと戦う前に、イバラを除去しておくことでフィールドを広くし、技を避けやすく「幼生ゴーマラカス」も倒しやすくしておくといいです。一定時間で再生しますが、完全に再生するまでにはかなりの時間を要します。余裕ができたら弱点の「目」を狙っていきますが、追うよりも待機して攻撃を合わせることで、操作にも余裕が生まれ「レーザー」も避けやすくなります。フィールドさえ広く使えれば、それほど苦労する相手ではありません。


【 第2段階 】


ケイデンス・オブ・ハイラル® 闇の沼-9

ここから先は「ビート」が早くなるため、第一段階に比べ余裕がありません。

イバラや「幼生ゴーマラカス」が増えるスピードも上がり、処理が追いつかなくなるため、ゴーマラカスだけを狙います。また、ゴーマラカスの吐く「繭」の数が増えますが、それ自体にダメージはないので、無理に避けず素早く拘束を解き、早期に倒すことを優先。見事倒せば「ハートの器」「マラカス」をGET~。


ワンポイントアドバイス!

さらに安定を図るなら「繭」を無効化できる「反射の松明」がおススメ。さすがに「ビーム」までは反射できませんが・・・😅



スポンサーリンク







プレイ日記


ゼルダの伝説のボスといえばゴーマ。定番ですが、今後マラカスを持たされることもないでしょうし、新鮮で楽しめました😊

さすがに毒の沼は厄介で、ノーダメージとはいかず・・・。ハートを2つも失った写真でお恥ずかしい。沼の上にアイテムがあったりと、致し方なしな場面もありましたからね~。爆発する「キノコ」や「妖精」にも苦戦させられましたが、まぁまぁ最小限の被害で突破。次回はあの宿敵「ガノンドロフ」の生まれの地「ゲルド地方」の攻略へ向かいます。そういえば、今回のラスボスはオクターヴォ?それとも、やはり黒幕は・・・・・・なのかな?




© Nintendo © Brace Yourself Games. © Spike Chunsoft All rights reserved. Licensed by Nintendo.
スポンサーリンク

 ケイデンス・オブ・ハイラル

0 Comments

Leave a comment

Designed by Akira.

Copyright © Zero Games All Rights Reserved.