ぐるみん3D 攻略 トライドラルド
ステージへ入るには
・ イベント発生後、周囲にある4本の柱にチャージドリルを当てましょう。
VS. ロッキー!! 【 弱点 : 炎 】
☆ ドラゴンフレイムが使えるように、シリンダーからマスターパーツを購入しておくと、戦いをかなり有利に進めることができます。
第1段階

離れたところからドラゴンフレイムで攻撃しましょう。
無敵状態が長く、攻撃をかわす際にも非常に有効です。ロッキーの攻撃に合わせて繰り出せば、ダメージ
を最小限に抑えることができます。早ければ第2段階に移行せずに倒すことも可能です。
第2段階

ロッキーの周囲に巨大な岩が出現します。
このままではダメージを与えられないので、チャージ攻撃で岩を破壊しましょう。
時間が経てば岩を飛ばすので、安全に戦うのであれば待つのも手です。(滅多に飛ばしてきません)
バトル終了後
・ 続けて王子(プク)戦になります。
ロッキーの攻撃技
◇ 「 パンチ 」
左手を振り回します(半回転)。離れていれば問題ありません。
◇ 「 ジャブ 」
前方に2回パンチを繰り出します。離れていれば問題ありません。
◇ 「 波動 」
前方にゆっくりとした波動を飛ばしてきます。離れたところで左右に避けましょう。
◇ 「 衝撃波 」
両手を振り上げたらその合図。両腕を振り下ろし、周囲に衝撃波を発生させます。必ずジャンプしましょう。怯んでしまうと衝撃波を避けられません。
◇ 「 岩落とし 」
両手で地面を叩き始めたらその合図。怯まないようにジャンプしながら逃げましょう。
◇ 「 岩飛ばし 」
ロッキーの周囲の岩を前方に飛ばしてきます。離れたところで左右に避けましょう。
VS. 王子(プク)!! 【 弱点 : 氷 】
☆ PMキックが使えるように、シリンダーからベータパーツを購入しておくと、戦いをかなり有利に進めることができます。

直接攻撃でしかダメージを与えることができません。王子が剣やハリセンで攻撃する際、PMキックでカ
ウンターを狙いましょう。
また、クレイジーモードでなければ、凍らせてからの通常攻撃も有効です。
バトル終了後
・ 命の珠が手に入ります。
☆ 命の珠は、使うことで最大HPが+10増加するアイテムです。
王子(プク)の攻撃技
◇ 「 ミサイル 」
ミサイルは誘導ですが、誘導力はあまりありません。少しの間、逃げ続けましょう。
◇ 「 ミサイル上空連射 」
雨のようにミサイルが降り注ぎます。ガードダッシュで移動していれば、意外に当たりません。
◇ 「 バルカン連射 」
地上からバルカンを連射してきます。長時間なので、逃げきれない場合は、ガードダッシュで方向転換しましょう。
◇ 「 バルカン上空連射 」
上空からバルカンを連射してきます。短時間な分、出が早いです。素早くガードダッシュをしましょう。
◇ 「 ダイナマイト 」
上空からダイナマイトをバラまきます。数秒後に爆発するので離れておきましょう。
◇ 「 カードスラッシュ 」
3枚のカードを飛ばしてきます。ガードダッシュでかわしましょう。
◇ 「 回転乱舞 」
剣を使った回転攻撃です。逃げずにPMキックで反撃しましょう。
◇ 「 剣技乱舞 」
青い気をまとったらその合図。逃げずにPMキックで反撃しましょう。
◇ 「 ハリセン乱舞 」
赤い気をまとったらその合図。最初の突進を避けたら、逃げずにPMキックで反撃しましょう。
クレイジーボスラッシュ
ロッキー戦では、ドラゴンフレイムを連発しましょう。豹と炎のパーツを装備しておけば、4~5発で倒すことができます。注意するのは一発目のパンチ。これに当たらないようにドラゴンフレイムのタイミングを図ることです。
王子(プク)戦では、剣技乱舞とハリセン乱舞でのカウンターを狙います。時間はかかりますが、ノーダメージでのクリアが望ましいです。また、止め技は基本的にはロッキー戦のみに使用します。
止め技とは、ドラフレを放った瞬間にスタートを押し、敵に当たる瞬間にスタートを解除して時間を稼ぐチート技です。
- スポンサーリンク
プレイ日記
薄々は気づいていたんですが、やっぱりプクが王子でしたか。復活したトカロンに飲み込まれてしまいましたけどね^^ ファントム王国の復活は無理だろうし、あとはトカロンを倒せばエンディングかな? ぐるみんのボスは、かなり強めに設定してある気がするので、トカロンはどれほどなのか気になりますが、いったん裏ステージを攻略していこうと思います。
©2004-2016 Nihon Falcom Corporation. All rights reserved.
Porting and localization by Mastiff, LLC. under license.
Published in Japan by Flyhigh Works.