ブロッサムタウン 攻略 荒野の城 - Ⅰ 花の王国と眠れる王様

Zero Games

インディータイトル中心、メジャータイトルもコツコツ攻略中。~100%攻略指南の書~

ブロッサムタウン 攻略 荒野の城


~ 初めに ~


 5つ目のダンジョン「荒野の城」の攻略チャートになります。

 下記チャートは、こちらの 「 荒野の城 - ダンジョンマップ - 序盤 」 「 中盤 - 1 」 「 中盤 - 2 」 「 終盤 」 に付した番号に対応しています。



★ 1つ目の電力「OFF」まで


< ① ~ ② >


① 左上にある頭蓋骨の山を「バクダン」で破壊すれば、宝箱から「コイン」を入手できます。

② 崩れる床の上を移動したら、フロア③へ進む前に「赤」のスイッチを押してゲートを開いておきましょう。

 壁のドクロから放たれる「玉」は、少し広くなっている所でやり過ごすか、顔が揺れ始めたらスピード調整するといいです。



< ③ ~ ⑥ >


ブロッサムテイルズ® 荒野の城-1

フロア③のパズルを現段階で解くことはできないので、いったんフロア④へ進みます。

フロア④に入ったら、中央の装置を「バクダン」で破壊してスイッチを浮かせ、開いたゲートから左側へ進みます。フロア⑤へ進む前に、右上にあるヒビ割れた壁の先で「ヘルスポーション」「キノコスープ」、大量の「コイン」を入手しておきましょう。尚、フロア中央の壁に描かれた模様「△✕」は覚えておくこと。


ブロッサムテイルズ® 荒野の城-2
フロア⑤では、ベルトコンベアの上から3つのスイッチを同時に起動させます。飛び道具であれば何でもいいので、自分のやり安い武器を選択するといいです。(コンベアの角では落下に要注意!)

フロア⑥では、左側と右側に1つずつスイッチが隠されており、それぞれ左下の装置を「バクダン」で破壊することで見つけられます。また、このフロア中央の壁にも「〇□」の模様が描かれており、これでフロア③のパズルを解く答えが揃います。(フロア③の答え、左上から時計回りに「△ ✕ 〇 □」)



< ⑦ ~ ⑨ >


ブロッサムテイルズ® 荒野の城-3

フロア③のパズルを完成させた後、開いた扉からフロア⑤へ。

フロア⑤に入ってすぐの所にある的を「矢」で射り、ゲートが開いたらフロア⑦へ。フロア⑦には、ブロックを様入りの床の上へ乗せるパズルがあります。まずは①③のブロックを左上へ、②④のブロックを右上へ移動させます。同じように、⑤⑦のブロックを左下へ、⑥⑧のブロックを右下へ移動させればOKだ。


ブロッサムテイルズ® 荒野の城-4

ここからはフロア⑧を経由してフロア⑨へ向かいます。

フロア⑧のベルトコンベア地帯は、電流の切れ目で「ランニングシューズ」でダッシュをすると、ダメージを受けずに突破しやすいです。再びフロア⑦に出たら、宝箱から「ヘルスポーション」を入手し、フロア⑨へ進んで「電力供給パズル」を完成させれば、1つ目の電力が「OFF」になります。


🤔 とりあえず触ってみよう!

電力供給パズルは、考えるよりとりあえず上から順に電力をつなげてみると、だんだんと答えが見えてきます。見えてこなければ、写真を参考に~。




★ 2つ目の電力「OFF」まで


< 荒野の城 - 西の城壁 >


☛ フロア⑨から外に出たら「赤」のスイッチを押し、ゲートを開いておくといいです。

☛ 西の城壁 「 座標I2 」 からフロア⑩へ進む前に、隣のフロア 「 座標J2 」 にある宝箱から「ヘルスポーション」を入手しておきましょう。



< ⑩ ~ ⑭ >


ブロッサムテイルズ® 荒野の城-5

フロア⑩では、写真を参考に㋐~㋟まで、順番どおりに移動すればOK。

フロア⑪では、崩れる床の上を進んでいきます。ドクロ模様の床上で盾を構えて「玉」を弾き、壁のドクロを破壊しながら進むといいです。フロア⑫の上側とフロア⑬では、全ての敵を倒すと扉が開きます。フロア⑬に出現する「兵士」「火炎陣」が有効で、出現した宝箱からは「ヘルスポーション」を入手できます。


ブロッサムテイルズ® 荒野の城-6



フロア⑭にある石は模様は違えど、光る順番に石を叩く点は同じ。

連続で4回成功させれば「カギ」を入手でき、フロア⑫の下側を経由してフロア⑩へ。



< ⑮ ~ ⑰ >


ブロッサムテイルズ® 荒野の城-7
フロア⑮では、ベルトコンベアの上を進んでいきます。壁のドクロから放たれる「玉」を、盾で弾いて倒しつつ進むと安全です。フロア⑯に入ったら、右下のビンに隠れたスイッチを押し、扉を開いてフロア⑰へ。

尚、フロア上部のヒビ割れた壁の先にある宝箱と合わせれば、11個の宝箱からは「コイン」を、3つの宝箱からは「ヘルスポーション」を、2つの宝箱からは「キノコスープ」を入手できます。また、このフロア出口付近にあるポータルストーンを踏み、テレポート先に「荒野の城の中央」を登録しておきましょう。


ブロッサムテイルズ® 荒野の城-8

中ボス「黒バラの魔法使い」戦では、ボスの攻撃よりギミックが厄介。

基本的にはベルトコンベア外から「ファイヤーボール」で攻撃し、飛んでくる「玉」「盾」で防ぐといった戦法が有効。また、ボスの分身を解くための方法としては、確実に本体を攻撃してくれる「蜂呼び」が効果的です。勝利後は、大きな宝箱から「雷のメダル」を入手でき、新たな魔法「稲妻」が使えるようになります。



< ⑱ ~ ㉑ >


ブロッサムテイルズ® 荒野の城-9
フロア⑱からは「稲妻」で敵を一掃しながら進み、電流は「ランニングシューズ」で抜けるとダメージを受けづらいです。フロア⑲の上下からフロア⑳に入り、それぞれスイッチを押したらフロア⑳の中央へ。

まずは「②のブロックを右へ2回」「③のブロックを右へ1回」押し、次に「①のブロックを左上」「④のブロックを中央下」「②のブロックを左下」にセットします。最後に「⑥のブロックを右下」「③のブロックを中央上」「⑤のブロックを右上」にセットすれば扉が開き、先へ進めるようになります。


ブロッサムテイルズ® 荒野の城-10



フロア⑳では、2回目の「電力供給パズル」になります。

かなり複雑ですが、このパズルを完成させれば2つ目の電力が「OFF」になります。


🤔 とりあえず触ってみよう!

さらに複雑化した電力供給パズルですが、ここも上から順に電力をつなげてみると、だんだんと答えが見えてきます。見えてこなければ、写真を参考に~。




★ 「クロッカス」戦まで


< 荒野の城 - 東の城壁 >


☛ フロア㉑から外に出たら 「 座標K1 」 にある「赤」のスイッチを押し、ゲートを開いておくといいです。

☛ 東の城壁 「 座標K1 」 からフロア㉒へ進みましょう。



< ㉒ ~ ㉔ >


㉒ 時計回りに進んで「紫」のスイッチを押し、開いたゲートの先で「赤」のスイッチを押します。

㉓ このダンジョンではお馴染みの、崩れる床とベルトコンベアによるアクションフロアになります。(フロア㉔も同様)

 壁のドクロから放たれる「玉」は、ベルトコンベア地帯でのみ盾で弾くように!



< ㉕ ~ ㉘ >


ブロッサムテイルズ® 荒野の城-11

フロア㉕では、移動するレーザーを「テレポーテーション」で超えながら進んでいきます。

特に難しいということはなく、次のフロアのための仕組みを理解させるためのものになります。フロア㉖では前述した「テレポーテーション」を使った迷路フロア。最短では「右下 → 右 下 → 左下」の順にテレポートすればOK。迷ってしまったら、一度初めからやり直した方がいいかもです~😅


ブロッサムテイルズ® 荒野の城-12



フロア㉗では、3回目の「電力供給パズル」になります。

かなり複雑ですが、このパズルを完成させれば3つ目の電力が「OFF」になります。


🤔 とりあえず触ってみよう!

最大限に複雑化された電力供給パズル。一つずつ電力をつなげてみると、だんだんと答えが見えてきます。見えてこなければ・・・。




🆚 魔法使い クロッカス


【 クロッカスの倒し方 】


ブロッサムテイルズ® 荒野の城-13

クロッカスが高台に移動したら、攻撃を避けつつ「稲妻」でダメージを与えます。

ここでの注意点として、クロッカスの攻撃の大半は「盾」で防ぐことになるため、魔力ゲージを温存しておくこと。盾は魔力を消費しないものの、魔力がなければ構えることができず致命的になります。また、窓ガラスが割れた後はスピードUPするため、過度な攻撃は控えた方がいいでしょう。



【 クロッカスの攻撃 】


ブロッサムテイルズ® 荒野の城-14   ブロッサムテイルズ® 荒野の城-15

クロッカスの攻撃は実に多彩で、そのどれもが強力なものばかり。盾で防げないものとしては「稲妻」「電流」が強力で、稲妻は白く光った場所を避けて避けるようにし、電流は1つだけ空いた隙間を移動していきます。間に合いそうにない場合は「ランニングシューズ」を利用するといいでしょう。その他、コウモリの大群と化した場合は「地響き」で対処するなど、魔力の消費が激しい戦いになるため、多めに「キノコスープ」を用意しておくと安心です😊

😎 ワンポイントアドバイス!

魔力の管理が勝利へのカギ! 盾のいらない、比較的緩い攻撃の場合は、全魔力を以って攻撃するのもありですよ~😊



★ バトル終了後


☛ クロッカスを倒すと自動的に「ブロッサム城」へ移動し、イベントにより「王のブレスレット」を貰えます。

☛ 上記アイテムを入手後に「エンディング」となります。


スポンサーリンク







😊 プレイ日記


ブロッサムテイルズ® 収集アイテム-0
レヴェリーに引き続き、さすがにゼルダ風アクションの連続に疲れました😅

ラストダンジョンは特別に長いということもなかったのですが、入口が「3ヶ所」もある分長く感じました。ラスボスのクロッカスはさすがに強かったものの、アイテムなしでも十分倒せるレベル。神々のトライフォース風のデザインで面白かったものの、残念ながら神ゲー認定は見送りです。収集アイテムには少し拘りがあり、カンストは無理そうだったのでカンストっぽく揃えてみました~😋




© 2019 - FDG Entertainment GmbH & Co. KG and Castle Pixel LLC.
スポンサーリンク

 Ⅰ 花の王国と眠れる王様

0 Comments

Leave a comment

Designed by Akira.

Copyright © Zero Games All Rights Reserved.