ブロッサムテイルズ 攻略 灼熱の洞窟 - Ⅰ 花の王国と眠れる王様

Zero Games

インディータイトル中心、メジャータイトルもコツコツ攻略中。~100%攻略指南の書~

ブロッサムテイルズ 攻略 灼熱の洞窟


~ 初めに ~


 3つ目のダンジョン「灼熱の洞窟」の攻略チャートになります。

 下記チャートは、こちらの 「 灼熱の洞窟 - ダンジョンマップ - 序盤 」 「 中盤 ~ 終盤 」 に付した番号に対応しています。



★ 「ガイコツ」戦まで


【 灼熱の洞窟の歩き方 】


 洞窟内に大量発生している「炎の魂」を一掃できるよう、地のメダルで使用できる「地響き」は必ず習得しておくこと。

 また、炎の海に落ちても陸地にワープしないため、連続ダメージ死しないよう慎重に進むこと。



< ① ~ ⑥ >


ブロッサムテイルズ® 灼熱の洞窟-1
左上の扉からフロア②へ入ったら、崩れる床の上を進みつつ青と緑のスイッチを押し、右下の扉からフロア①へ戻って赤のスイッチを押します。その後、左下の扉からフロア③へ進みましょう。

フロア③では、床の金網から噴出する「マグマ」を避けながら進み、フロア①に戻ったら青のスイッチを押してフロア④へ。このフロアも崩れる床の上を進み、最奥で「カギ」を入手すれば、フロア①中央のカギ扉の先で、フロア⑤へ進むために必要な赤のスイッチを押すことができます。


ブロッサムテイルズ® 灼熱の洞窟-2


フロア⑤では、赤い床の上に乗らずにブロックを設置していきます。

写真を参考に㋐~㋓の順番で、対応する床の上にブロックを移動させましょう。フロア⑥では、リフトを乗り継いで左上の赤のスイッチと右上の青のスイッチを押し、ゲートを開いてフロア⑦へ。



< ⑦ ~ ⑩ >


ブロッサムテイルズ® 灼熱の洞窟-3

フロア⑦では、レーザーを避けつつ中央まで移動した後、ヒビ割れた壁の先で「エリッサの巻物」を入手できます。下段に下りてしまうと後戻りできなくなってしまうので、お忘れなきように~😋

フロア⑧では、写真を参考に㋐~㋓の順番で、対応する床の上にブロックを移動させましょう。フロア⑨はリフトを乗り継いで移動するだけですが、タイミングが合いづらい場所もあるので慎重に進むこと。


ブロッサムテイルズ® 灼熱の洞窟-4


フロア⑩では、4体の「ガイコツ」が出現しますが・・・。

姿を現した後地面に潜るので、4体同時に相手にする必要はありません。1~2体ずつを目安に、一撃で仕留められる「弓矢」がおススメ。尚、ガイコツの投げる「骨ブーメラン」「盾」で回避可能です。


😎 ワンポイントアドバイス!

地面に潜ったガイコツは、潜った場所に近づくと姿を現します。場所を覚えたら、3体以上呼び覚まさないよう移動する範囲を絞って戦おう!




★ 「炎の魔法使い」戦まで


< ⑪ >


⑪ 噴出する「マグマ」や「レーザー」に注意しつつ、道なりに進んでいきます。

 置かれているタルは「火薬入り」なので、誤って破壊しないよう「弓矢」などの遠距離攻撃で破壊しておくといいです。



< ⑫ ~ ⑬ >


ブロッサムテイルズ® 灼熱の洞窟-5


フロア⑫は、前回のダンジョンでお馴染みの「一筆書き」エリアになります。

全てのマスを赤く埋めると扉が開くので、写真を参考に㋐~㋠まで、順番どおりに移動してみましょう!ここを抜けると「ポータルストーン」があり、テレポート先に「灼熱の洞窟の中央」が登録されます。



【 強敵 - 炎の魔法使い 】


ブロッサムテイルズ® 灼熱の洞窟-6

中ボス「炎の魔法使い」の攻撃は、非常に激しく技も多彩。

まずは、攻撃の避け方について。基本的には敵の反対方向へ移動し、飛んでくる炎を「盾」を構えた状態で避け、スピードの速い「誘導弾」は、避け切れない場合のみ「盾」で防ぎます。炎を防いだ場合、しばらく炎が残るので注意が必要です。また、外周は床が崩れるので、フロア中央だけで戦うといいです。


ブロッサムテイルズ® 灼熱の洞窟-7

攻撃のチャンスは「ワープ」を繰り返している時。

崩れる床のある外周を除いて「4隅+中央」をランダムに数回ワープし、ワープした先々にしばらく炎が残ります。中央のタイルの角に待機して接触を避け、安全で高いダメージを与えられる「弓矢」で攻撃するといいでしょう。勝利後、大きな宝箱から「ブーメラン」を入手し、フロア⑭へ進みましょう。


😎 ワンポイントアドバイス!

敵の攻撃が激しいため「避けるときは避ける」を徹底。外周への避難をあてにすると落下の恐れがあるため、基本は無いものとして戦おう!




★ 「炎の守護者」戦まで


< ⑭ ~ ⑯ >


ブロッサムテイルズ® 灼熱の洞窟-8
フロア⑭では、スイッチを「ブーメラン」で押して中央の足場へ移動。そこから左右に数個ずつスイッチがあるので、それぞれ「ブーメラン」で同時に起動させれば、フロア⑮と⑯に行けるようになります。

フロア⑮では、入口のスイッチを「ブーメラン」で同時に起動させます。フロア上部では、写真を参考に㋐~㋒の順番で、対応する床の上にブロックを移動させましょう。あとは、上下の出口から、それぞれ青と緑の的を「矢」で射抜き、フロア⑰へ進むためのゲートを半分開けばOK。


ブロッサムテイルズ® 灼熱の洞窟-9


フロア⑯の入口も、同様に複数のスイッチを「ブーメラン」で同時に起動させます。

下側のパズルでは、写真を参考に㋐~㋔の順番で、対応する床の上にブロックを移動させましょう。フロア⑭に出たら赤の的を「矢」で射抜き、フロア⑰へ進むためのゲートを1枚開きます。


ブロッサムテイルズ® 灼熱の洞窟-10


フロア⑯の上側の「一筆書き」エリアの答えがこちら。

写真を参考に㋐~㋝まで順番どおりに移動し、フロア⑭にある紫の的を「矢」で射抜けば、フロア⑰へ進むためのゲートが全て開くので、あとはリフトを乗り継いでフロア⑰へ進みましょう。



< ⑰ ~ ㉖ >


ブロッサムテイルズ® 灼熱の洞窟-11

フロア⑰では「炎の魂」が無限に沸くので、ある程度倒したら素通りでフロア⑱と⑲へ。

それぞれ前回の中ボス「ドラゴン」が複数体出現しますが、前回よりも弱めで「ブーメラン」「弓矢」であれば2発で倒せます。倒すと「カギ」「ヘルスポーション」を入手でき、カギを使ってフロア⑳へ。火薬入りのタルに触れないよう、4体の「魔法使い」を遠距離から倒し、開いた扉からフロア㉑へ。


ブロッサムテイルズ® 灼熱の洞窟-12

フロア㉑に入ったら、左端にあるスイッチを「ブーメラン」で押してフロア㉒へ。

フロア㉒には多くの敵が出現しますが、ある程度の敵は火薬入りのタルの破壊により一掃できます。フロア㉓のマグマ地帯に出たら、無限に沸く「炎の魂」「地響き」で倒しながら進み、フロア㉑の中央にある赤の的を「矢」で射抜いたら、フロア㉓の陸地を移動してフロア㉔まで進みましょう。


ブロッサムテイルズ® 灼熱の洞窟-13


フロア㉔では、入口にあるヒビ割れた壁の先で「ハートのかけら」を入手できます。

フロア㉕には「ポータルストーン」があるので、まずはテレポート先に「灼熱の洞窟の奥」を登録しておきます。次に、リフトに乗って外周にある赤のスイッチを4つ押せば、フロア㉖へのゲートが開きます。




🆚 炎の守護者


ブロッサムテイルズ® 灼熱の洞窟-14   ブロッサムテイルズ® 灼熱の洞窟-15

中ボス「炎の魔法使い」の強化版で、攻撃技もほぼ同じ。頻繁に「炎の魂」を召喚するので、ばらける前に「地響き」で一掃するといいです。また、一瞬だけ暗転すると床から「マグマ」が噴出する合図で、黄色く光った床から逃げるように動いていれば当たりません。ボスへの攻撃は「ブーメラン」がおススメで、往復による追加ダメージも狙えば、早期に決着を付けることもできます。尚、炎の守護者を倒すと同時に「ハートの器」により体力が1つ増加します。

😎 ワンポイントアドバイス!

中ボスよりも攻撃が激しくなく、盾なしでも十分避けられる程度。周囲のビンからは「ハート」も出るので、終始攻撃に徹しても、余程の事がない限り負けることはありません。余裕が欲しいなら、避けづらい「誘導弾」のみ「盾」に持ち替えるのもありですよ😊



★ バトル終了後


☛ 炎の守護者を倒すと「古い金魚草」を入手できます。

☛ 上記アイテム入手後は自動的に「ブロッサム城」へ移動し、イベントにより「剣」が強化されます。


スポンサーリンク







😊 プレイ日記


このダンジョンで入手できる「ブーメラン」が強い!敵の動きを止めたり、弱い敵ぐらいなら倒せるイメージですが、普通にボスにも通用するし、その威力の高さに驚きでした。往復による追加ダメージも嬉しいですね。 ← スイッチ押す時は、往復されるとイラッとしますが・・・。

ダンジョンではパズルの使い回しがあったこと、手に入った装備が「弓矢」に次いで「ブーメラン」だったこともあり、同じような仕掛けが続いてしまったのは残念。前回の中ボスの登場や、今回の中ボスと大ボスの類似もありましたしね~。満足度、少し低下かな😭




© 2019 - FDG Entertainment GmbH & Co. KG and Castle Pixel LLC.
スポンサーリンク

 Ⅰ 花の王国と眠れる王様

0 Comments

Leave a comment

Designed by Akira.

Copyright © Zero Games All Rights Reserved.