ペーパーマリオ カラースプラッシュ 攻略 ブルーノどうくつ
小ペンキスター(黄)ルート(ヤマブキー山方面)
・ 坂道を下り、その先にあるドカンに入りましょう。すると、ドカンに詰まったキノピオの足が出てくるので、キリトリを行いモノカード、ラバーカップを
使用し、グリーン ・ レスキュー隊の隊長を助けましょう。
☆ ラバーカップは、イロドリタウンのミナト区にあるしぼらせ屋で入手できます。万一使ってしまった場合でも、イロドリタウンのしぼらせ屋で150コイン
で何度でも購入可能です。
・ もう一度ドカンに入ろうとすると、初回のみあかヘイホーとバトルになります。
・ ドカンに入ると、あかヘイホー2体が紙くず(レスキュー隊員)の投げ合いをしているので、あかヘイホーを倒しましょう。その後、グリーン ・ レスキュ
ー隊員1番を救出しましょう。
・ 先へ進むと、バサバサに襲われているレスキュー隊員がいるので、バサバサを倒してグリーン ・ レスキュー隊員2番を救出しましょう。
・ 先へ進むと、途中色ヌケして上下していない足場がありますが、ペンキで色付けして足場を修復させましょう。その後、上下する足場の穴に入り、下層
へ(この足場の上に乗ると、左側に隠し部屋があり、コインと色ヌケを発見できます)。
・ 次のフロアへ行く前に、洞窟右奥の色ヌケの修復と隠しコインを回収しておきましょう(上下する足場が3つ並んでいる先)。
・ 道なりに進んでいくとセーブブロックがあります。すぐそばにある紫の岩に貼られたクッパテープをはがして、グリーン ・ レスキュー隊員3番を救出し
ましょう。
・ 手前に進むと、ヘイホー達に追われているレスキュー隊員がいます。板をバネ代わりにして、タイミング良く板をハンマーで叩き(ジャンプでも可)、
グリーン ・ レスキュー隊員4番を救出しましょう。
☆ 救出後は、残りのあかヘイホーがまとめて襲いかかってくるので、ツギツギジャンプやノコノコなどの全体攻撃ができるカードを持っていないのであれ
ば、1体ずつ個別に戦う方が安全です。
・ 手前のフロアへ進み、キノピオのシルエットが映った滝をキリトリ、あかヘイホーを倒して、グリーン ・ レスキュー隊員5番を救出しましょう。
・ 右奥に進む前に、上段の色ヌケした上下する壁を作動させ、大量のコインとバサバサカードを入手しておきましょう。
・ 右奥まで進むと、しゃくとりヘイホーとのバトルになります。 弱点はファイアフラワーです。その後、グリーン ・ レスキュー隊員6番の色ヌケを修復し、
救出しましょう。お礼として1UPキノコがもらえます。
☆ 直前のハテナブロックから、ファイアフラワーを入手できます。
・ グリーン ・ レスキュー隊員1番~6番を全て救出したら、入口の方へ戻り、整列しているレスキュー隊員たちに話しかけましょう。
・ レスキュー隊員による橋がかかったら、出現したあかヘイホーを倒し、レスキュー隊員を引っぱりましょう。
・ レモン手前のクッパテープを、ペンキで修復してからはがすと、奥へ進めるようになります。奥を通って左へ進み、小ペンキスター(黄)を叩いてコース
クリア!
☆ クッパテープのあった壁のすぐ上をキリトリすれば、ばねジャンプとピコピコハンマーを入手できます。
小ペンキスター(青)ルート(アイキキビーチ方面)
・ 右の方へ進み、レモンが置かれたブロックを壊すと、レモンが転がっていきます。転がったレモンを追いかけると、あかストローヘイホー×2とバトルにな
ります。その後、モノカード、レモンを入手しておきましょう。
・ レモンを入手した裏手の隠し部屋で小ペンキスター(青)を叩いてコースクリア!
- スポンサーリンク
プレイ日記
【 ブルーノどうくつ = 青のどうくつ 】といことで、そのままですね^^特に難しいところはなく、笑いありの面白コースでした。
修復率100%への注意点ですが、とにかく隠し部屋が多いのと、壁や地面の色ヌケは光と混同して非常に見づらい作りになっているので、少しでも怪しいと思ったら確かめるようにして下さい。

上記写真(どうくつに入ってすぐの場所)は、最も見落としやすいところかと思われます。
色ヌケと光がうまく混同しています。残り3%が分からないということであれば、ここの可能性が高いの
で、必ず確認してみて下さい。
(C)2016 Nintendo
Program (C)2016 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS