レヴェリー 攻略 地下室 - レヴェリー

Zero Games

インディータイトル中心、メジャータイトルもコツコツ攻略中。~100%攻略指南の書~

レヴェリー 攻略 地下室


初めに


 最初のダンジョン「地下室」の攻略チャートになります。

 下記チャートは、こちらの 「 地下室 - ダンジョンマップ 」 に付した番号に対応しています。



地図入手まで


< ① ~ ② >


① 3匹のドブネズミを倒して「カギ」を入手します。

② 4匹のドブネズミとハチを倒すと扉が開き、先へ進めるようになります。



< ③ ~ ④ >


③ 赤い模様入りのブロックを動かし、フロア④へ進みましょう。

④ 4匹のハチを倒して「地図」を入手します。



ボス戦まで


< ⑤ ~ ⑩ >


レヴェリー® 地下室-1

フロア⑤では、左にある3つのレバーを「緑」に切り替えれば、先へ進めるようになります。フロア⑥に進んだら「ドブネズミ × 4」と「ハチ × 2」を倒してフロア⑦へ。

中ボス 巨大ハリネズミ」はゆっくりと前進し、体を丸めたら「転がり」の合図。転がりをローリングで回避したら、クリケットバットで「1 ~ 2」回を目安に攻撃しましょう。


レヴェリー® 地下室-2

フロア⑧で「カギ」を入手したら、フロア⑩まで進みます。道中のフロア⑨では、全ての敵を倒せば先へ進めるようになりますが、耐久力の高い「イタチ」は後回しで!

フロア⑩に入ると部屋が暗くなるので、写真を参考に敵に注意しながら慎重に進みましょう。最奥まで進んでレバーを「緑」に切り替えれば「ボスのカギ」を入手することができます。



< ⑪ ~ ⑬ >


レヴェリー® 地下室-3


フロア⑪を抜ければ、フロア⑫でボス戦になります。

4つのレバーを使ったパズルは、順不同で「左から3番目」のレバー以外を「緑」に切り替えれば全ての杭が下がります。橋を渡ったら「ワープホール」を起動させ、同時にセーブもしておくこと。




VS. 年老いたマーサ(タンブラー乾燥機)


レヴェリー® 地下室-4   レヴェリー® 地下室-5

乾燥機から飛び出してくる「洗濯物」を避けた後の「押し潰し」攻撃がポイント。逃げても逃げても追われ続けるので、攻撃を誘発して終わらせる必要があります。誘発する際は、巻き込まれないよう「ローリング」で行い、押し潰し後の静止中に、クリケットバットで「1 ~ 2」回を目安に攻撃しましょう。

ワンポイントアドバイス!

ダメージを与えるごとに「洗濯物」を飛ばすスピードが上がります。できるだけ距離をとることが重要ですが、逃げ道を確保しやすいよう、後ろの壁との密着は避けましょう。逃げ切れない場合は、バットで破壊できることを覚えておけばバッチリです😊



【 バトル終了後 】


☛ HP増加の「魂」と、フロア⑬で「おじいちゃんの古い本」を入手できます。

☛ また、トロフィー「地下室の住人」を獲得できます。


スポンサーリンク







プレイ日記


プレイして僅か10分程度で最初のダンジョン。これといって難しい仕掛けはなく、新鮮さも感じられなかったのですが・・・。ボスで一転。長年ゲームをやってきましたが、乾燥機と戦わされたのは初めての経験です。やはり海外の方の感性は、いい意味で違ってます😅

そして、このゲームの目的が大まかではありますが判明。精霊「マーサ」の存在や、森に住んでいるという精霊が、今作の主人公と同じ名前であることなどなど、不明な点もまだまだ多いですけどね。 ← 後にタイではなく、翻訳ミスの「タヒ」と判明。マーサは兄弟の1人でした😓




© Rainbite Limited. Licensed to and published by Eastasiasoft Limited. All Rights Reserved.
スポンサーリンク

 レヴェリー

0 Comments

Leave a comment

Designed by Akira.

Copyright © Zero Games All Rights Reserved.