ぐるみん3D 攻略 万年岩の湖
VS. ラッシー!! 【 弱点 : 雷 】
☆ 事前に水によるダメージを無効化できるまで、ゴーグルのレベルを上げておくと、戦いをかなり有利に進めることができます。
第1段階

ラッシーは、しばらく周囲を泳ぎます。動きが止まって顔を出したら、雷玉による攻撃がきます。攻撃を
避けた後、しばらくラッシーの動きが止まるので、連続攻撃を叩き込みましょう。
必殺技より通常攻撃を連打する方が効率がいいです。足場から落ちないように、ラッシーの正面から攻撃
を当てるのがコツです。
第2段階

中央の足場が崩されてしまいます。
基本的には、周囲の足場の上にいるより、水の中を泳いでいる方が安全です。
バトル終了後
・命の珠が手に入ります。
☆ 命の珠は、使うことで最大HPが+10増加するアイテムです。
ラッシーの攻撃技(第1段階)
◇ 「 雷玉(円) 」
ラッシーが顔を出して立ち止まったら攻撃の合図。雷玉を円形に放ってきます。ガードダッシュでくぐり抜けましょう。
◇ 「 雷玉(散) 」
ラッシーが顔を出して立ち止まったら攻撃の合図。雷玉を単発で放ってきます。ガードダッシュで左右に避けましょう。
◇ 「 スピンアタック 」
中央の足場を転がって通過します。急いで水の中に避難しましょう。間に合わないようあれば、必殺技などの無敵状態で避け
ることもできます。
ラッシーの攻撃技(第2段階)
☆ 水中にいれば、ほとんどの攻撃を安全にかわすことができます。
◇ 「 衝撃波 」
円状に広がる衝撃波。水の中にいれば当たることはありません。
◇ 「 氷の柱 」
頭上が光ったら氷の柱が落下します。水の中を泳いでいれば当たることはありません。
◇ 「 スピンアタック 」
周囲の足場を半分程度壊されます。中央に避難すれば当たることはありません。
クレイジーボスラッシュ
開幕直後、ドラゴンフレイムを連発しましょう。豹と雷のパーツを装備し、止め技を使えば第2段階に入る前に倒すこともできます。もし、ダメージを受けてしまったら、覇者の面 ・ おだんご等でDPとHPを回復し、HP満タンの状態で勝負を着けるようにしましょう。吸血キットでの回復も非常に有効です。
止め技とは、ドラフレを放った瞬間にスタートを押し、敵に当たる瞬間にスタートを解除して時間を稼ぐチート技です。
- スポンサーリンク
プレイ日記
ラッシー戦は、水の中にいれば楽勝でした。たまに魚に嚙みつかれますが(笑) どちらかと言うと第2段階の方が楽でした。まともに戦うより、常に雷を水に流し込むという邪道な戦法を取った方がいいかと。こういう難しいゲームは、いかにズルをするかということが重要なのです。特にクレイジーモードではね^^
©2004-2016 Nihon Falcom Corporation. All rights reserved.
Porting and localization by Mastiff, LLC. under license.
Published in Japan by Flyhigh Works.