助けてタコさん 攻略 サロナかいどう ~ せんじょう - 助けてタコさん

Zero Games

インディータイトル中心、メジャータイトルもコツコツ攻略中。~100%攻略指南の書~

助けてタコさん 攻略 サロナかいどう ~ せんじょう


15 サロナかいどう - 1


< フロア1 >


☛ スタート地点の真下、地面の横道を進んでいけば 「 女性 」 を救出できます。

 盾を持った兵士は正面から固まらせることはできません。(スミを連射すると固まるのはバグ?)


助けてタコさん® サロナかいどう-1

道中は、弓矢を持った兵士がかなり危険。見えない位置からでもスミは当たるので、常に吐き出しながら移動したり、固まらせた兵士を窪みに落とすなど、弓に被弾しないように対策を打つこと。

また、セーブ地点手前で見下ろすと見える足場では 「 ライフ 」 の入手と 「 女性 」 を救出できます。扉から上の道に復帰して少し進んだ後は、1本目の木の下で 「 女性 」 を救出することができます。




16 サロナかいどう - 2


< フロア1 >


☛ 1人目の囚われた 「 女性 」 は、セーブ地点手前のトゲの上の足場にいます。

☛ 中間ポイントを超えたらすぐ、四角い足場を上っていけば 「 ライフ 」 の入手と 「 女性 」 を救出できます。

 トゲの上の足場へは、トゲの手前から大ジャンプをすればギリギリ届きます。


助けてタコさん® サロナかいどう-2


ステージ後半は、弓矢を持った兵士を穴に落としていくと安全。

終盤の木が立ち並ぶエリアでは、木の上に囚われた 「 女性 」 がいます。また、ゴール直前では強制スクロールがストップするので、落ち着いてゆっくりゴールしましょう。




🎩 せんじょう


【 悲惨な戦場 】


助けてタコさん® せんじょう-1


戦場に入るとイベントが発生します。

激しくぶつかった 「 オクトパス ・ ワイダー VS サロナ 」 の戦いは、いったん終結。両軍、激しい手傷を負ったようで、倒れた兵士に話しかけると、その生々しさが伝わってきます😥


【 戦場の復興 】


助けてタコさん® せんじょう-2
復興のスタートは 「 サロナのまち 」 にいる大工。バコを倒した後、戦場に来ている大工に再び話しかけてみると、本格的に復興がスタートします。尚、完全に復興させるには、以下2人の人物が必要です。

1人目は、復興がスタートした後に出現する、下記 「 ★ステージ 」 にいる木こりの大工。2人目は、ワールド4の 「 マドベルむら 」 にいるパン屋の店主。この2人を連れてこれば復興が完了します。また、復興完了後は実績 「 Village Builder 」 が解除され、大工に話しかければ 「 ハンマー 」 も入手できます。


助けてタコさん® せんじょう-3


戦場の復興が完了すると、新たなサイドクエストが発生します。

東の民家にいる子供が犬を飼いたがっており、クエストを受けたら 「 ワイダーのまち 」 にいるブリーダーから犬を預かりましょう。その後、戦場に再び戻り、民家にいる親に話しかければ 「 イヌ 」 を貰えます。




★ サロナのもり


助けてタコさん® サロナのもり-1

このステージでは 「 ハリネズミ 」 や 「 キツネ 」 など、厄介な敵が多く出現します。そのため、敵を倒すことのできる 「 サロナのつるぎ 」 がおススメで、特に写真の場面では有効です。

ただし、木の上にあるジェムや写真の木の上にある 「 ライフ 」 の入手が困難になるのが欠点です。尚、このステージの目的である大工は、ゴール扉の手前にある小屋の中にいます。



スポンサーリンク







プレイ日記


初の強制スクロールステージもあり、苦手なこともあって短いステージなのに、意外と苦労をさせられましたよ~。特に弓矢を持った兵士が強い強い。最終的には、固まらせた兵士を銅像のように動かすという策に(笑) あらためて、敵を倒しきれないってところに難しさを感じました。

そして、OP以来の戦場を見て、やはり映像がリアルなら避けてたゲームだと思いました。ホラーゲームや血が出るゲームなど、そういう系のゲームは苦手でやらないので。体に空いた2つの穴から血が・・・とか、ちょっと怖すぎます😨




© 2018 Pikii/Nicalis,Inc./Christophe Galati
スポンサーリンク

 助けてタコさん

0 Comments

Leave a comment

Designed by Akira.

Copyright © Zero Games All Rights Reserved.