助けてタコさん 攻略 ベリスのまち - 助けてタコさん

Zero Games

インディータイトル中心、メジャータイトルもコツコツ攻略中。~100%攻略指南の書~

助けてタコさん 攻略 ベリスのまち


攻略チャート


< 初回 >


☛ 町に入るとイベントが発生します。

 初回訪問時はイベントのみで、町の奥へ進むことはできません。



< 市長の息子救出後 >


☛ 町に入るとイベントが発生します。

 下記、様々なイベントが追加されますが、何もせずに出ても新たなステージは出現します。



イベント関連(初回)


【 オクトパス出入禁止 】


助けてタコさん® ベリスのまち-1


当然ですが、オクトパスは出禁です~😭

何やら子供たちがさらわれてしまったようで・・・。タコ1匹ぐらい、仕返しにタコ焼きにされてもおかしくない状況ですが、ここは追い返されるだけで見逃してくれる模様。




イベント関連(市長の息子救出後)


【 レオの宝物 】


助けてタコさん® ベリスのまち-2


市長の息子救出後、町に入ると 「レオのたからもの 」 に関する情報を聞くことができます。

この情報を聞いた後、ワールド 「 2-8 」 へ行くと 「 ひみつきち 」 のゲート前にスイッチが出現しているので、宝箱から帽子を入手しておきましょう。尚、詳細はステージ攻略の記事を参照下さい。


【 市長の娘の願い事 】


助けてタコさん® ベリスのまち-3



停泊している船から少し手前の高台下にある市長の家。

この家の庭にいる市長の娘 「 レア 」 に話しかければ 「 フラワー 」 を貰えます。


【 消えた子供たちの行方 】


助けてタコさん® ベリスのまち-4


停泊している船から少し手前の高台にある民家。

ここでは子供たちを探しに行ったまま、夫が帰ってこないと不安になる妻がいます。妻に話しかけて夫と子供探しの依頼を受けると 「 ★ステージ 」 へ行けるようになります。(クリア率に影響)


【 カモメ退治 】


助けてタコさん® ベリスのまち-5

町の東にあるニコニコマークが目印のたこ焼き屋。

中央に座っている男性に話しかけると、カモメ退治を依頼されます。町にいるカモメは全部で7羽で、それぞれ町中の 「 ヤシの木 」 「 大木の枝 」 「 屋根 」 「 船の帆 」 にいるので、スミで退治しましょう。このクエストにお礼はありませんが 「 べリスのもり 」 で新たなサイドクエストが発生します。


【 ミニゲームに挑戦 】


助けてタコさん® ベリスのまち-6

町の東にある、ニコニコマークが目印のたこ焼き屋ではミニゲームに挑戦することができ、スコア25以上を取ることができれば、景品として 「 たこやきパワー 」 を貰え、実績 「 Takoyaki Master 」 が解除されます。

ミニゲームのルールが分かりづらく、最初は1台のたこ焼き器で焼き方を覚えることをおススメ。焦がさないよう煙が上がった順番に対応するのがコツで、焦がさずとも対応が遅ければポイントが足りなくなります。


【 賢者を見つけよう!】


助けてタコさん® ベリスのまち-7


上記、たこ焼き屋の上にある空き家。

一見、何もないように見えますが、右の壁が隠し通路になっており、奥の隠し部屋へと続いています。中には賢者の1人が住んでおり、後に帽子を貰うために必要な人物となるので、必ず会っておきましょう。




イベント関連(バクダン入手後)


【 オレノナハ ” エラー ” 】


助けてタコさん® ベリスのまち-8



市長の家の庭にはヒビ割れた壁があり、これを爆弾で壊すと・・・。

実績 「 I AM ERROR 」 の解除条件である 「 エラー 」 を発見することができます。


【 たこ焼き屋の頼み事 】


助けてタコさん® ベリスのまち-9


たこ焼き屋の店主が欲しがるオクトパス感のある帽子。

その帽子はバクダン入手後に 「 オクトパスむら 」 で手に入る 「 オクトキャノン 」 で、これを渡すと、お礼として 「 インクマスター 」 を貰えます。オクトキャノンは、ちゃんと手元に残りますよ~😋




イベント関連(壊滅後)


【 隠し絵画を見よう!】


助けてタコさん® ベリスのまち-10


ベリスの町が壊滅した後、市長の家にある地下へのカギが開きます。

市長の家の地下にある隠し絵画では 「 ミレイユ姫 」「 イオス 」 の出会いに関する特別なイベントが見られるほか、実績 「 Hidden Flashback 5 」 が解除されます。



スポンサーリンク







プレイ日記


たこ焼きのミニゲーム、全然ルールが分からなくて30分程イライラしておりましたが、すぐ分かるだろうとツッコまれそう・・・。

探索はなかなか大変で、サイドクエストが発生したかどうか分かるよう、音量はONにしておくべきですね。あと、今回は賢者のいる隠し通路なんかも発見できたので、かなりしっかりめに探索しないと抜けがでるように思います。今更ながら、大変なゲームに手を付けてしまったようです😓




© 2018 Pikii/Nicalis,Inc./Christophe Galati
スポンサーリンク

 助けてタコさん

0 Comments

Leave a comment

Designed by Akira.

Copyright © Zero Games All Rights Reserved.