WORK × WORK/ワーク × ワーク 攻略 第3章 フォトラン警部の事件簿 - WORK × WORK / ワーク × ワーク

Zero Games

インディータイトル中心、メジャータイトルもコツコツ攻略中。~100%攻略指南の書~

WORK × WORK/ワーク × ワーク 攻略 第3章 フォトラン警部の事件簿


基本的な行動


【 攻撃編 】


 作戦は 「 ぼこぼこブラック 」 で、確実に1体ずつ倒します。

 残り1体になったら、作戦を 「 ようすみブルー 」「 がむしゃらレッド 」 で攻めます。


【 回復編 】


 基本的には積極的に攻め、全体的にHPが減ったら、フォトランが全体回復をします。

 フォトランがいない場合は、ヒーラーを2人にして早めに回復を行います。

 狙われているキャラが、ヒーラーの回復よりも先に攻撃されて死ぬ場合は、回復はAIに任せて 「 個別指導 」 でガードします。


【 装備編 】


 7日目 : 「 フォトラン - アンモナイトハンマー 」 「 メル - マリーンバスター 」 「 クッキー - テディハンマー 」 「 ココア - マリーンバスター 」

 8日目 : 「 フォトラン - アンモナイトハンマー 」 「 18 - ユーレーバスター 」 「 ぷっぷ - ユーレーバスター 」 「 コボル - 気付けのタブレット 」

 9日目 : 「 ミランダ - ミキちゃん 」 「 18 - ユーレーバスター 」 「 ジュリア - 気付けのタブレット 」 「 マナ - 気付けのタブレット 」




7日目 潜入!悪霊の館


WORK×WORK® 第3章-潜入!悪霊の館-1

このツアーでは、基本行動どおり確実に1体ずつ倒していくことをおススメ。特に 「 ゴーストウミウシ 」 の攻撃 「 ゴーストプシャー 」 は攻撃力を下げる効果があるため、ダメージを分散させると厳しいです。

また、レベルが低いうちは 「 ハムラビ 」 を避けて通るのが無難。そこそこ攻撃力が高く、HPを回復する技も持っているので、推奨レベルより低い場合は長期戦になりやすく、ボス戦前に消耗が激しくなります。


WORK×WORK® 第3章-潜入!悪霊の館-2

ボス戦では、まずは 「 ゴースト 」 を優先して倒すこと。ゴーストを呼ばれて3体になってしまうと、一気に戦いが苦しくなるためです。(呼ばれたゴーストの能力は同じですが、60秒間は無敵で行動します)

最も注意すべき攻撃は 「 おどかすデラックス 」 で、最悪の場合、全員がショック状態になることも。敵の攻撃力は低めですが、ショック状態を防ぐため、開幕から常にガードを優先して戦うことが重要です。




8日目 悪霊や死神のはらわたやいけにえや悪夢


WORK×WORK® 第3章-悪霊や死神のはらわたやいけにえや悪夢-1

このツアーでの強敵は 「 ビリビリ発生器 」「 クッキージャー 」 のコンビ。

戦う場合は、召喚されたクッキーの 「 粉塵爆発 」 に要注意。単体に90以上のダメージを与えることもあるうえ、涙状態にさせられるのでガードは必須です。また、ショック状態にさせられる 「 ビリビリ 」 も厄介なので、推奨レベルよりもかなり高くない限り、このルートはおススメしません。


WORK×WORK® 第3章-悪霊や死神のはらわたやいけにえや悪夢-2
ボス戦では、ピエロおばけの 「 スヌーク 」 で挑発されますが、ザコ敵から倒すので特に問題はなく、挑発中のピエロおばけから倒していくといいでしょう。

ボスの攻撃では 「 にんぎょうなげ 」 に要注意。単体に60前後のダメージに加え、ショック状態にさせられることもあります。また、全員の防御力を下げる 「 ささやき 」 は、コボルの 「 反戦ソング 」 で相殺すると効果的なこともあり、気付けのタブレットを装備したコボルが大活躍します。




9日目 悪魔が来たりて平気なの?


WORK×WORK® 第3章-悪魔が来たりて平気なの?-1


全体攻撃に加え、それぞれ属性の違う攻撃ができる 「 3姉妹 」 が揃っているので・・・。

基本行動どおり1体ずつ倒してもいいですが、全体攻撃でガンガン攻めれば、道中は簡単に突破することができます。ただし、全体回復のできるキャラがいないので、回復は早めに行いましょう。


WORK×WORK® 第3章-悪魔が来たりて平気なの?-2

ボス戦では、ザコ敵は出現せず 「 デュラハン 」 1体のみ。

最も注意すべき攻撃は 「 ブラッディたらい 」 で、最悪の場合、全員がショック状態になることも。全体攻撃を複数持ち、HP・通常攻撃ともに高めなので、1体だと油断して攻め過ぎると全滅します。時間をかけるとこちらが不利なので、作戦は 「 ようすみブルー 」 で攻撃ペースを早めるといいでしょう。



スポンサーリンク







プレイ日記


ホラーゲームは苦手なのですが、第3章はホラーがメインのステージ。不気味な囁きに血でダラダラのたらい、謎の足痛などなどありましたが、このメンバーとなら全然怖くなくて楽しめました~。敵キャラも可愛らしいのばかりだったので、ホラーが苦手な方でも大丈夫です😎

ここまでお宝も全て集めて順調なのですが、今回の怪盗には少し不満があります。ツアークリア時にお宝が手に入らないことで、お宝入手のためにツアーに行く回数が増えてしまうんですよね~。サブクエストもかなり多いので、レベルが上がって上がって・・・。今では、メカウミウシを避けてます😭





© FURYU Corporation.
スポンサーリンク

 WORK × WORK / ワーク × ワーク

0 Comments

Leave a comment

Designed by Akira.

Copyright © Zero Games All Rights Reserved.