WORK × WORK/ワーク × ワーク 攻略 第1章 第18王子来園!?
基本的な行動
【 攻撃編 】
☆ 作戦は 「 ぼこぼこブラック 」 で、確実に1体ずつ倒します。
☆ 残り1体になったら、作戦を 「 ようすみブルー 」 か 「 がむしゃらレッド 」 で攻めます。
【 回復編 】
☆ 基本的には、HPの少ないキャラクターを、前列優先で 「 個別指導 」 で回復します。
☆ 狙われているキャラが、ヒーラーの回復よりも先に攻撃されて死ぬ場合は、回復はAIに任せて 「 個別指導 」 でガードします。
【 装備編 】
☆ 1日目 : 「 オクウ 」 「 18 」 「 コトリ 」 「 ジェイソン 」 (装備変更なし)
☆ 2日目 : 「 オクウ 」 「 18 」 「 コトリ 」 「 ラッコ先輩 」 (装備変更なし)
☆ 3日目 : 「 オクウ 」 「 18 」 「 コトリ 」 「 ラッコ先輩 」 (装備変更なし)
1日目 冒険者としての第一歩!

バトルは2回発生し、1回目は自動でバトルが終了します。
2回目のバトルからは、いよいよ指示ができるようになります。基本行動どおりで問題ないので、操作をしっかりと覚えましょう。ボス戦に備え、SPは温存するように行動すること。

ボス戦では、まずは 「 ウミウシちゃん 」 を優先して倒し、早めにボス1体のみにします。
強攻撃は 「 ひっつきデラックス 」 で、単体に35前後のダメージが出ます。ヒーラーの回復が間に合いそうになければ、個別指導でガードしましょう。耐えられる場合は、基本行動どおりでOKです。
2日目 キミはひとりじゃない

バトルは2回発生し、それぞれ新たなザコ敵が登場します。
基本行動どおりで、それぞれ新たに登場するザコ敵を優先して倒していきましょう。ボス戦に備え、SPは温存するように行動するれば、特に注意すべきことはありません。

ボス戦では、まずは 「 ドワーフ 」 を優先して倒し、早めにボス1体のみにします。
頻繁に繰り出す 「 ひげワサワサ 」 が強力で、全体に25前後のダメージが出ます。そうなると、ヒーラーの回復だけでは追いつかなくなるので、必ず全員ガードをしましょう。単体攻撃を含め、ボスの攻撃を小まめにガードすることが、勝利へのポイントになります。
3日目 そこにキミを待つ敵は!?

ルートが分岐しますが、新アイテムを狙うなら 「 どうくつゴブリン 」 のいる上ルートへ。
また、どのルートを進んでも一度に出現する敵の数が多くなっています。敵全体にダメージを与えることができる、オクウの 「 お説教 」 が大活躍するので、なかよしレベルも上げておくといいでしょう。

ボス戦では、ザコ敵は出現せず 「 ザムル先輩 」 1体のみ。
攻撃力を上げた後の 「 にくきゅうパンチ 」 は超強力で、単体に50前後のダメージが出ます。狙われているキャラをガードさせるか、HPに余裕がある場合は、ダメージ後の回復を必ず行うこと。あとは、SPを気にせずガンガン攻めるだけでOK。1章の中では、一番弱い相手かもしれませんね~😅
- スポンサーリンク
プレイ日記
このゲーム楽しいね。モンスター?は可愛らしいし、アイテムをコレクションするのも楽しい。会話も、部屋がどんどん良くなっていくのも楽しいです😊
バトルに関しては、回復アイテムさえバンバン使えば、どうしてもゴリ押し可能になってしまいます。なので、今回は回復アイテム縛りでのプレイを決めました。こうなると、作戦変更はもちろんのこと、敵が狙っているキャラや行動順なども重要になってくるので、一気にバトルが忙しくなります。どこまで可能なのかは分かりませんが、これで最後までいけたらいいな~と。すごく人を選らぶ作品なので、よく感想や動画などを見ての購入をおススメします😋
バトルに関しては、回復アイテムさえバンバン使えば、どうしてもゴリ押し可能になってしまいます。なので、今回は回復アイテム縛りでのプレイを決めました。こうなると、作戦変更はもちろんのこと、敵が狙っているキャラや行動順なども重要になってくるので、一気にバトルが忙しくなります。どこまで可能なのかは分かりませんが、これで最後までいけたらいいな~と。すごく人を選らぶ作品なので、よく感想や動画などを見ての購入をおススメします😋
© FURYU Corporation.