Yono(ヨノ) 攻略 クイーンズダンジョン
1 / 3脱獄まで
< フロア1 ~ フロア3 >
☛ 牢屋内にあるピーナッツを使い、牢屋の外にあるパンチングマシンを「✕」の状態にすれば脱出できます。
☛ 看守を倒して「カギ」を奪いつつ、道なりに進んでいきましょう。
☆ 看守の攻撃力は高いので強引に押し切ろうとはせず、しっかりと身を守りながら倒していきましょう。
< フロア4 ~ フロア7 >

このゲームではお馴染みの、氷ブロックを使ったスライドパズル。
スイッチを押すためには、中央のブロックを左右どちらかに移動させた後、上下のブロックを前方へスライドさせればOK。先へ進む前に、左の宝箱から「コイン・文字」を、右の宝箱から「ヘルストークン」を入手しておき、最初のフロアで体力を増やしておきましょう。(最大で12個)

フロア5では、チェスの駒「ナイト」を頭突きで黒に変えると、チェスの駒「ルーク」の白が消えます。宝箱から「カギ」を入手したらゲートを通過し、ピーナッツでナイトを「白」に変えたら次のフロアへ。
フロア6では、右下の階段上から移動してナイトを「白」に変え、右上の階段上からダイナマイトを投げてナイトを「黒」に変えましょう。次に、レバーを引いて宝箱と風船を出現させたら、宝箱を開けてカギを取り出し、風船も割ります。あとは、出現したスイッチを押せば、磁石によって「カギ」を入手できます。

氷漬けになったカギを入手するためには・・・。
まずは、ナイトを「白」に変えて氷ブロックを下段に落としたら、ナイトを「黒」に変えて氷ブロックを写真の位置へ。あとは、ナイトを再び「白」に変え、氷ブロックを溶かして「カギ」を入手しましょう。牢屋の扉が開いたらファイヤーペッパーを食べ、出口の氷を溶かして次のフロアへ。
2 / 3脱獄まで
< フロア8 ~ フロア15 >

3枚のゲートを同時に開くためには・・・。
まずは、木箱と中央の氷ブロックを写真の位置へ移動させます。次に、木箱を㋐と㋑の位置へ順番に移動させ、それぞれ①と②の氷ブロックをスイッチの上へ。3つ目のスイッチには木箱を乗せるので③の氷ブロックはフェイクとなります。(右下の宝箱からは「コイン・文字」を入手可)

3つのフロアを跨ぐ、巨大なパズルフロア。
まずは、フロアⒶに入って宝箱から「カギ」を入手し、フロアⒷに入れるようにします。次に、フロアⒷに移動して2つの燭台に火を灯し、ナイトを「黒」に変えてフロアⒶへ。あとは、ピーナッツを吸い込み、Ⓐ Ⓑどちらかのフロア入口からナイトを黒に変えれば、次のフロアへ進むことができます。
【 グルーパ後ろの扉のカギは? 】

いったんカギ扉を飛ばして左のフロアへ進み、黒いブロックをダイナマイトで破壊。その後、熱されたレバーを水で冷やし、レバーを引いてTNTブロックを出現させます。あとは、TNTブロックをダイナマイトで爆破すれば、ダイナマイトでも破壊できない鉄ブロックを破壊できます。
次のフロアへ進むと、完全武装した「ロブゴブリン」が出現します。かなり強そうに見えますが、体力と攻撃力以外は変わらないので、いつもどおり倒して「カギ」を入手しましょう。
ボス戦まで
< フロア16 >
☛ 看守を倒したら、TNTブロックをスイッチの上に乗せてリフトを動かします。
☛ リフトの上からダイナマイトでTNTブロックを爆破し、リフトを動かして次のフロアへ。
< フロア17 ~ フロア21 >

TNTブロックを上段へ運ぶ前に、まずはTNTブロックをスイッチの上に乗せ、ファイヤーペッパーを食べておきましょう。あとは、ナイトの色を切り替えながら、TNTブロックをルークに乗せて運ぶだけ。ダメージを受けないよう、できるだけ離れてTNTブロックを爆破したら、宝箱から「カギ」を入手できます。
次のフロアに入ると、看守とのイベントが発生します。イベント終了後、ナイトを黒に変えて、左上から次のフロアへ進みましょう。ここまで来れば、脱獄まであと少しです~😄

氷漬けになったカギを入手するためには・・・。
まずは、レバーで水を冷やしてレバーを引き、ナイトを出現させます。次に、ピーナッツでナイトを白に変えたら、スイッチを踏んで氷ブロックを柱の上へ。あとは、レバーを熱して木箱を柱の横まで移動させ、ナイトを黒に変えて氷を溶かしましょう。柱に頭突きをして「カギ」を入手したら次のフロアへ。
【 2つのフロアを跨ぐパズル 】

このダンジョン、最後のパズルフロアになります。
まずは、パンチングマシンを「✕」の状態にし、奥のフロアへ進みます。次に、ルークを経由してリフトの上に乗り、パンチングマシンを「✕」の状態にして上段へ移動。さらに、ファイヤーペッパー吸い込んで下段に下り、TNTブロックを爆破して鉄ブロックを破壊。あとは、木箱の上のスイッチを下ろしたリフトの重みで押し、ナイトの色を切り替えながら道なりに進めば、ボス戦になります。
VS. 死刑執行人
【 第1段階 】


死刑執行人に近づいて攻撃を誘発し、攻撃後の動きを止めている隙に「ダイナマイト」を入手。あとは、ダイナマイトを投げて攻撃しましょう。ダイナマイトを投げた後、同じように攻撃を誘発すれば動きが止まり、爆発をヒットさせやすくなります。また、これを3回繰り返せすことで鎧が壊れ、第2段階へ移行します。
ワンポイントアドバイス!
死刑執行人との距離が保てるかどうかがポイント。距離が近い場合、ダイナマイトを投げるタイミングを失うため、持たない方が無難ですよ~😎
【 第2段階 ~ 第3段階 】


第2段階では、死刑執行人の投げる爆弾を壊れた鎧の破片でガードし、その衝撃でダメージを与えていきます。爆弾の落下地点には影ができるので、そこを目安に移動しましょう。第3段階では「ファイヤーペッパー」を食べられるようになるので、首吊り台を3回燃やせば、死刑執行人を倒すことができます。
ワンポイントアドバイス!
最大の脅威は、第3段階で撃ってくるボーガン。特に、ファイヤーペッパーを食べるときや、首吊り台を燃やす際はダメージ必至。危なくなったら周囲のガイコツを壊し、体力を回復しながら素早く決着をつけましょう。大量に出るハートを無駄にしないよう、体力半分以下での回復がベストです😉
< バトル終了後 >
☛ イベント発生後、地下牢から脱出してナイチンゲールシティへ。
☛ 出口にいる「アルゲンティウム」に話しかけ、寺院にあるゲートからエレファント王国へ向かいましょう。
☛ 最奥まで進むとイベントが発生し、感動の?エンディングとなります。
- スポンサーリンク
プレイ日記
まさかあの、序盤に出会った死刑執行人がラスボスだったとは・・・。勘のいい方なら予測できたんだろうけど、自分は最後の最後まで分からずでした💦
レベル1以来のちゃんとしたボス戦で、最後のボーガンは、結局避け方が分からずにごり押し。ゲーム攻略者としては、不甲斐ない結果となりました。再会場所は置いといて、最後に懐かしい面々に出会えたことも高評価で、可愛らしいゲームが好きな方には、非常におススメできる作品だと思います。
レベル1以来のちゃんとしたボス戦で、最後のボーガンは、結局避け方が分からずにごり押し。ゲーム攻略者としては、不甲斐ない結果となりました。再会場所は置いといて、最後に懐かしい面々に出会えたことも高評価で、可愛らしいゲームが好きな方には、非常におススメできる作品だと思います。
© Neckbolt.