Yono(ヨノ) 攻略 毛糸の山 - Yono(ヨノ)

Zero Games

インディータイトル中心、メジャータイトルもコツコツ攻略中。~100%攻略指南の書~

Yono(ヨノ) 攻略 毛糸の山


中間ポイントまで


< フィールド >


Yono® 毛糸の山-1

雪だるまを「ファイヤーペッパー」で溶かして進みます。

次のパズルフロアでは、右の雪だるまだけを溶かし、氷ブロックを「上 → 左 → 下 → 左 → 上」の順に移動させてゲートを開きます。あとは、パンチングマシンを「✕」の状態にしてリフトを作動させたら、氷ブロックを溶かして「ヘルストークン」を入手し、次のフロアへ進みましょう。


Yono® 毛糸の山-2

氷を溶かさずに宝箱を開けるには、①の氷ブロックを下段に落として㋐の位置へ移動させます。次に、②の氷ブロックを㋑の位置で止めたら、横の穴に落とします。これで、宝箱から「カギ」を入手できます。

次のフロアでは、中央付近で4体の「ロブゴブリン」が出現します。坂下までは追ってこないので、坂下から頭突きで倒していけば安全です。倒したら、雪だるまを溶かして「中間ポイント」へ。




クイーンズダンジョンまで


< フィールド >


☛ 駅の周辺にある3つの燭台に火を灯せば、ゲートが開いて先へ進めるようになります。

☛ ロブゴブリンを倒して「カギ」を入手し、次のフロアへ進みましょう。(宝箱からは「ヘルストークン」を入手可)

 ロブゴブリンは弓で武装していますが、弓は使ってこないので、倒し方はいつもどおりで問題ありません。



【 氷ブロックを山頂へ 】


Yono® 毛糸の山-3

氷ブロックを溶かさずに、頂上まで運んでいきます。

氷ブロックは、山を登った所にあります。この氷ブロックを下段に落とし、リフトで頂上まで運んでスイッチを押すと、カギ穴付きの木箱が出現します。あとは、雪だるまを溶かして穴に木箱を落とし、鍵穴にカギをさし込めば、次のフロアへ進むためのゲートが開きます。


Yono® 毛糸の山-4
道なりに進んでいくと、大きなパズルフロアに出ます。

手順を間違えると詰んでしまうので、必ず手順どおりに進めていくこと。まずは、氷ブロックをスイッチの上に乗せ、宝箱から1つ目の「カギ」を入手します。次に、吹き出す炎で氷を溶かして2つ目の「カギ」を入手します。あとは、2つの鍵穴にカギをさし込み、パンチングマシンを「✕」の状態にした後、水を使って水車を回せば、先へ進むことができるようになります。(ヘルストークンは、以下を参照)



【 ヘルストークンを入手するには? 】


Yono® 毛糸の山-5

上記、大きなパズルフロアには「ヘルストークン」があります。

フロアにある3つの燭台の火を全て消せば、リフトが動いて入手できるようになります。これで入手できるアイテムは全てなので、ボーンナイツの「バルガビンター」を溶かして話しかけ、跳ね橋が切り替わったら次のフロアへ。道なりに先へ進むとイベントが発生し、自動的に 「 クイーンズダンジョン 」 へ移動します。



スポンサーリンク







プレイ日記


ストーリー終盤にしては、簡単で歯ごたえのないような感じがしました。パズルにも大分慣れてきたこともありますが、弓を持ったロブゴブリンが弓を使わないなど、難しくしないように抑えてる部分が大きいと思います。それが、このゲームの良さでもありますけどね😊

さて、恐らく次回が最終ダンジョンになると思われます。やっぱりゲームには強いラスボスが欲しいので、女王との対決が希望ですが、レベル2のボス戦を思い返すと、話し合いのみでの解決や、緩い戦いになりそうな気もします。エレファント王国についても、凄く気になりますね~😎





© Neckbolt.
スポンサーリンク

 Yono(ヨノ)

0 Comments

Leave a comment

Designed by Akira.

Copyright © Zero Games All Rights Reserved.