Yono(ヨノ) 攻略 マニュファクトリア - Yono(ヨノ)

Zero Games

インディータイトル中心、メジャータイトルもコツコツ攻略中。~100%攻略指南の書~

Yono(ヨノ) 攻略 マニュファクトリア


大フロアまで


< フロア1 ~ フロア2 >


☛ レバーを引くと水桶の乗ったリフトが手前に来るので、その水を使って水車を回しましょう。

☛ 水位が下がったらリフトの乗って次のフロアへ進み、さらに道なりに進んでいきます。



< フロア3 ~ フロア4 >


ブロッサムテイルズ® マニュファクトリア-1

パンチングマシンを使った新たな仕掛け。

まずは、パンチングマシンに頭突きをして「✕」の状態にし、リフトが動かして塞き止められていた水がで火を消します。次に、もう一度パンチングマシンに頭突きをして「○」の状態にし、上に上ってピーナッツで風船を割れば「カギ」を入手できます。あとは、カギを持って再び上に上って次のフロアへ。


ブロッサムテイルズ® マニュファクトリア-2


このフロアでは、パンチングマシンの「○ ✕」をピーナッツで切り替えて進みます。

大きなフロアに出たら、まずは風船を割って「ヘルストークン」を入手しておきましょう。さらに奥へ進むためには「3つの車輪」が必要になりますが、これらついては以下で解説します。




3つの車輪入手まで


【 1つ目の車輪 - フロア6 ~ フロア9 】 【 右下 】


ブロッサムテイルズ® マニュファクトリア-3

フロア6 ~ 7は、全ての風船を割ればゲートが開く仕組み。特に、動くリフトの上からでは照準を合わせにくいですが、Xボタンで風船を「ターゲット」すれば、外すことは無くなるはずです。

次のフロアでは、風車を回すとリフトが動き、障害物となる土管を避けながら進んでいきます。長い距離ではないので、特に問題なく突破できるでしょう。落ちそうになったら、ロードでやり直すという手も・・・。


ブロッサムテイルズ® マニュファクトリア-4

土管地帯を抜けると、1つ目の車輪が見えてきます。

障害物を避けながら進み、最奥の風車を回すと一定時間だけ「カギ」の入った宝箱が出現するので、急いで引き返しましょう。入手したカギをカギ穴にさし込むと、リフトが動いて上に上れるようになり、リフトを乗り継いで進めば「車輪」の吊るされた風船を割ることができます。



【 2つ目の車輪 - フロア10 ~ フロア12 】 【 右上 】


ブロッサムテイルズ® マニュファクトリア-5

左の黒いブロックをダイナマイトで破壊した後、氷ブロックを「下 → 右 → 上」の順に移動させれば、スノークスの毒を防ぐことができます。(ダイナマイトの爆発で、氷ブロックを溶かさないように注意)

次のフロアでは、燭台の乗った木箱を動かして氷を溶かします。ブロックの上に乗った「カギ」は、奥から頭突きをして手前に落としましょう。(奥へ落とすと、カギを入手できなくなります)


ブロッサムテイルズ® マニュファクトリア-6

2つ目の車輪を入手するためには、氷を溶かす必要があります。

まずは、木箱を㋐の位置へ移動させた後、氷ブロックを㋑の位置へ移動させます。次に、木箱を㋒の位置まで移動させたら、氷ブロックを「 右 → 上 」の順に移動させて黒い床の上へ。あとは、スイッチを踏めば溶けた氷から「車輪」を入手できます。(帰りの宝箱からは「文字・コイン・ハート」を入手できます)



【 3つ目の車輪 - フロア13 ~ フロア15 】 【 左上 】


ブロッサムテイルズ® マニュファクトリア-7

初登場の磁石を使ったパズル。磁石には青と赤の2種があり、金属物を「引き寄せる力・引き離す力」があります。今後も頻繁に登場するので、その扱い方をしっかりと覚えておきましょう。

フロア13では、磁石に「 青 → 赤 」の順に磁力を発生させて「カギ」を入手しましょう。また、次のフロアでは磁力で「鉄」を飛ばせば、ブロックを破壊することができます。


ブロッサムテイルズ® マニュファクトリア-8

3つ目の車輪は、磁石に引き寄せて運ぶことで入手できます。

まずは、フロアの隅にある風車を回し、ピーナッツを出現させて吸い込みます。次に、右のスイッチを押した状態でパンチングマシンを2回、左のスイッチを押した状態でパンチングマシンを1回叩けば、磁石に引き寄せられた「車輪」を入手できます。(1回目のパンチングマシンは頭突きでも可)




ボス戦まで


< フロア16 ~ 17 >


☛ 吹き出す炎を避けつつ進み、火事フロアでは全ての火を消化すれば扉が開きます。

 炎に触れると吹き飛ばされ、落下により二重のダメージをうけてしまうので、タイミングは慎重に図ること。



< フロア18 ~ 20 >


ブロッサムテイルズ® マニュファクトリア-9
氷漬けになっているカギを入手するためには・・・。

まずは、氷ブロック横のスイッチを押してリフトを動かし、空の木箱に水を入れたら、水車を回してゲートを開きます。次に、燭台の乗った木箱をリフトの上に乗せ、レバーを引いてリフトで一緒に上へ。あとは、ピーナッツでパンチングマシンを「✕」の状態にし、燭台に火が灯ったら下段のすぐ左端に移動させ、氷ブロックの乗ったリフトを動かせば、氷が溶けて「カギ」を入手することができます。



【 難しなっていくパズル 】


ブロッサムテイルズ® マニュファクトリア-10
ここまで来れば、ダンジョンクリアまで残るパズルはあと2つ。

まずは、氷ブロックを「右 → 上 → 左」の順に移動させ、カギの前に配置します。この状態でスイッチを押せば、磁力を帯びた磁石がカギを弾き、パンチングマシンが「○」の状態になってリフトが動きます。奥に移動したら、氷ブロックを黒い床の上に移動させて氷を溶かし、溶け出した「鉄」を磁石で弾いてブロックを壊せば、ようやく「カギ」を入手することができます。


ブロッサムテイルズ® マニュファクトリア-11
このダンジョン、最後のパズルフロアになります。

まず、レバーを引いて磁石に磁力を帯びさせたら、ダイナマイトで「カギ」を吹き飛ばして磁石に引き寄せます。次に、床のカギ穴にカギをさし込んだら、土管付きの木箱を押して火を消します。あとは、風車を回して氷ブロックを溶かし、木箱をスイッチの上に乗せれば、次のフロアへ進むことができます。ボスフロア前の宝箱からは「ヘルストークン」を入手できるので、取り忘れのないように。




VS. 警備オートマトン


Yono® マニュファクトリア-12   Yono® マニュファクトリア-13

ボスに鉄球を投げるとひっくり返り、その振動で奥のフロアへ進むための階段が、徐々に作られていくという仕組み。これを、5回繰り返せば先へ進むことができますが、脅威となるのがボスの反撃。投げ返される鉄球を避けるには「カチチチ、カチチチ、カチチチ、ボン」というネジ巻き音の「ボン」というタイミングで左右にダッシュすること。限界までボスとの距離をとれば避けやすくなりますが、ビンから出現する「ハート」での回復を前提に戦うのが基本です。

ワンポイントアドバイス!

鉄球を外した場合の反撃は、タイミングを図るためのネジ巻き音がないため、絶対に外さないようによく狙うこと。ボスが近づいたり、攻撃を仕掛けてくることはありませんが、噴き出す「蒸気」にはダメージがあるので、近づきすぎには注意が必要ですよ😅



スポンサーリンク







プレイ日記


ダンジョンは楽しい仕掛けが多くて面白かったけど・・・。ボス戦なんじゃこりゃ(笑) 倒した気がせんわ(笑) ボス戦は一番の醍醐味なのに・・・😭

結局、この町の問題は全く解決していないみたいだし、モヤモヤが残る回となりました。一応、ヨノのお陰で戦争を阻止できたってことでいいのかな~。歴代のエレファントに比べると、無能感が半端ないのですが、何か大きなことを成し遂げると信じてますよ~。





© Neckbolt.
スポンサーリンク

 Yono(ヨノ)

0 Comments

Leave a comment

Designed by Akira.

Copyright © Zero Games All Rights Reserved.