Yono(ヨノ) 攻略 マゴットキープ - Yono(ヨノ)

Zero Games

インディータイトル中心、メジャータイトルもコツコツ攻略中。~100%攻略指南の書~

Yono(ヨノ) 攻略 マゴットキープ


3体のブライトボーン戦まで


< フロア1 ~ フロア4 >


☛ 入口にいる「ブライトボーン」を倒したら、開いた扉から次のフロアへ進み、階段を下ってさらにその先のフロアへ。

☛ 暗闇の広がるフロアでは、4つの燭台に火を灯せば扉を開くことができます。

 レバーを引いて灯す燭台が2ヶ所と、スイッチの上に木箱を乗せて灯す燭台が2ヶ所あり、部屋は徐々に明るくなっていきます。



< フロア5 ~ フロア6 >


Yono® マゴットキープ-1

暗闇のフロアを抜けると、3つのリフトが左右に動くフロアに出ます。

リフトを乗り継ぎながら一番右まで進むと、宝箱から「カギ」を入手できるので、中央の通路にあるカギ扉を開いて先へ。写真のフロアでは、水を使って上段の火を消せば扉が開く仕組み。まずは、上段にある空の木箱を下段に落とし、そこに水を溜めてリフトで運べば、上段の火を消すことができます。


Yono® マゴットキープ-2


再び、暗闇の広がる大きなフロアに出ると・・・。

このフロアには3体の「ブライトボーン」がおり、全て倒せば扉が開く仕組みになっています。中央のスイッチを踏んでいる間は明かりが付くので、敵の位置を確認するために利用するといいでしょう。




川を渡るまで


< フロア7 ~ フロア8 >


☛ 氷ブロックを押して進んだ後、氷ブロックをスイッチの上から除け、架かった橋を渡って次のフロアへ。

☛ 氷ブロックを「下 → 右 → 上 → 左 → 上」の順に動かしてスイッチの上に乗せれば、次のフロアへ進むための扉が開きます。



< フロア9 ~ フロア14 >


Yono® マゴットキープ-3

2つの氷ブロックを使ったスライドパズル。

まずは、②の氷ブロックを「左 → 下」の順に動かしたら、㋑のスイッチの上に乗せます。次に、出現した宝箱から「カギ」を入手し、①の氷ブロックを宝箱の右隣へ。あとは、②の氷ブロックを「 右 → 上 → 左 」の順に動かして㋐のスイッチの上に乗せれば、ゲートが開いてカギをさし込めるようになります。


Yono® マゴットキープ-4
渡し守りに話しかけたら「提灯」を入手するため、隣のフロアへ進みます。氷ブロックを燭台の前に移動させた後、スイッチを踏んで燭台に火を灯すことで、氷ブロックが解けて先へ進めるようになります。

2段に積まれた氷ブロックを使ったパズルでは、氷ブロックを反時計回りに動かし、左下のスイッチの上に乗せてゲートを開きます。次に、レバーを引いて燭台に火を点け、氷ブロックを反時計回りに動かして溶かします。あとは、残った木箱を正面のスイッチの上に乗せれば、ゲートが開いて先へ進めるようになります。


Yono® マゴットキープ-5


ここまで来れば、提灯の入手場所まであと少し。

写真の場所では、クモの巣が通れるようになっており、そこから道なりに進んだ所に提灯が置いてあります。道中には「ブライドボーン」が複数いるので、焦らず慎重に進みましょう。




ボス戦まで


< フロア15 ~ フロア22 >


☛ 宝箱から「ヘルストークン」を入手したら、吹き出す炎を避けつつ次のフロアへ。

☛ 熱で熱くなったレバーを水で冷やし、レバーを引いて出現する宝箱から「カギ」を入手したら、床のカギ穴にさし込んで次のフロアへ。

☛ 2つの氷ブロックを、順番に時計回りに移動させてスイッチの上に乗せたら、開いた右の扉から先へ進みましょう。



< フロア18 ~ フロア22 >


Yono® マゴットキープ-6


熱されたレバーを冷やすことが、パズルを解くカギになります。

まずは、水桶の乗った氷ブロックを下段に落とし、水を使ってレバーを冷やします。次に、氷ブロックをリフトの上に乗せ、レバーを引いてリフトを持ち上げます。あとは、氷ブロックをスイッチの上に乗せればOK。


Yono® マゴットキープ-7


このダンジョンではお馴染みの、氷ブロックを使ったスライドパズル。

まずは、氷ブロックを左のスイッチの上に乗せ、ゲートを開いて水を吸い上げます。次に、水を使って燭台の火を消し、氷ブロックを「下 → 右 → 下」の順に移動させれば、炎が消えて先へ進めるようになります。



【 最高難度のスライドパズル 】


Yono® マゴットキープ-8

このダンジョン最大の、氷ブロックを使ったスライドパズル。

まずは、①の氷ブロックを㋐の位置へ、②の氷ブロックを㋑の位置へ移動させます。次に①と③の氷ブロックを、ⒶとⒷを経由して㋒ と㋓の位置まで移動させましょう。あとは、出現した宝箱から「カギ」を入手すればOK。入手したカギを床のカギ穴にさし込んだら、次のフロアへ進みましょう。


Yono® マゴットキープ-9

道なりに「ブライトボーン」を倒しながら進んでいき、最後のパズルフロアへ。

まずは、レバーが乗った木箱をリフトの上に乗せ、スイッチを踏んでレバーを熱します。次に、上段のスイッチを踏んでリフトを上げ、熱したレバーで氷ブロックを溶かし、宝箱から「カギ」を入手します。あとは、熱したレバーを水で冷やし、最下段へ落としてレバーを引けば先へ進めるようになります。




VS. 悪夢の元凶


Yono® マゴットキープ-10   Yono® マゴットキープ-11

スイッチを踏むとリフトが動き、運ばれた木箱がボスの頭上に落下するというギミック。ボスが怯んだら「右目」「左目」「口」の順に、それぞれ水を吹きかけてダメージを与えましょう。木箱は「リフトの上」「左右の高台」に合わせて3つあり、2回目以降は木箱をリフトに乗せなければならないので、高台に上がるためのリフトに乗る際、手のひらの衝撃波でダメージを受けないよう、タイミングを合わせて移動するといいでしょう。

ワンポイントアドバイス!

厄介になるのが追尾機能のある火の玉。水を吹きかければ消火することができるので、常に水を吸った状態で移動すると安心ですよ😊



スポンサーリンク







プレイ日記


レベル1のダンジョンを、ようやくクリアしました~。氷ブロックを使ったスライドパズルはありがちですが、熱したレバーで氷を溶かすなどの謎解きには、新鮮さを感じる部分もありました。ヨノに新たなアクションが増えなかったのは、少々残念でしたが・・・😭 ここは予想どおり。

まだまだレベル1ですが、ゼルダの伝説に比べると、少し考えればサクサク解けるパズルが多いので、全然ストレスになりません。ここまでに体力を増やしておけば、見た目ほどボス戦も苦労はしないと思います。見た目では、もうレベル7ぐらいの風格ですけどね😅





© Neckbolt.
スポンサーリンク

 Yono(ヨノ)

0 Comments

Leave a comment

Designed by Akira.

Copyright © Zero Games All Rights Reserved.