Yono(ヨノ) 攻略 トロールモスの森 - Yono(ヨノ)

Zero Games

インディータイトル中心、メジャータイトルもコツコツ攻略中。~100%攻略指南の書~

Yono(ヨノ) 攻略 トロールモスの森


スノークスの巣まで


< フィールド >


☛ レバーを引いてリフトに乗り、宝箱の乗った木箱をスイッチの上に乗せたら、開いたゲートから次のフロアへ。

 木箱の上に乗った宝箱からは「コイン」「文字」を入手できます。



【 火の操作とゴブリン 】


Yono® トロールモスの森-1


レバーを引くと、左右の火の「消火と点火」が入れ替わる仕組み。

まずは、右側の火を消して「カギ」を入手し、左側の火を消してカギをさし込みます。次に、水を使って右側の火を消し、さらに水を使って水車を回せばゲートが開き、次のフロアへ進めるようになります。


Yono® トロールモスの森-2


2体のロブゴブリンと、少し大きめのロブゴブリンがいるフロア。

先に2体のロブゴブリンを倒しておき、坂下にあるレバーを引いてゲートを開きましょう。その先にいる大きめのロブゴブリンを倒せば、宝箱から「ヘルストークン」「カギ」を入手できます。




中間ポイントまで


< 毒吐きスノークスの巣 >


☛ 巣穴から毒を吐く「スノークス」に注意しつつ進んでいきます。

 巣穴から目が光ると毒を吐く合図。死角にも潜んでいるので、毒の軌道をよく見ながら進んでいきましょう。



【 毒をガードするには 】


Yono® トロールモスの森-3

このフロアでは、木箱で毒をガードしながら進んでいきます。

レバーを引くと木箱が出現するので、下段に落として押しながら進んでいきましょう。一直線に進んでいくだけなので、飛んでくる毒や左右のトゲに注意する必要はありません。


Yono® トロールモスの森-4
フィールドに出たら「中間ポイント」へのゲートを開くため、ゲートの修理をすることになるので、修理に必要となる「オイル」を取り返すため、隣のフロアへ移動しましょう。

隣のフロアではまず、写真の場所で風車を回します。次に、木箱をスイッチの上に乗せ、素早くリフトに乗って上段へ移動します。あとは、道なりに進んだ所にオイルが置いてあります。また、オイル入手後は下段に下りず、すぐ右から隣のフロアへ戻れば、宝箱から「ヘルストークン」を入手できます。




サンダーガーデンまで


< フィールド >


☛ 空の木箱に水を入れたら左右のスイッチの上に乗せ、出現した通路を進んで次のフロアへ。

☛ スイッチを踏むと来るリフトに乗り、道なりに進んで次のフロアへ。

 リフトに乗ると同時に風車を回してゲートを開きます。(落下していくロブゴブリンがヒント)



【 宝箱も同時にGET 】


Yono® トロールモスの森-5

レバーを利用した、少し複雑なパズルフロア。

まずは、リフトの上に木箱を落としてレバーを引きます。次に、開いたゲートの先のレバーを引いた後、木箱の上のレバーを戻します。あとは、一番奥のレバーを引いた後、木箱を限界まで押してレバーを引けば、宝箱から「ヘルストークン」を入手できます。(宝箱も入手するための手順)



【 ゲートを開く2つのカギは? 】


Yono® トロールモスの森-6



右のルートでは、仕掛けを作動させながら道なりに進むだけ。

落ちないように注意しながら進み、木に引っ掛かっている「カギ」を鼻で吹けばカギが落下します。


Yono® トロールモスの森-7


左のルートでは、洞窟でのパズルフロアになっています。

上段に置かれた「カギ」を入手するため、2つの木箱を積み上げて風車を回し、リフトを作動させる必要があります。下段の木箱を黒い床の上へ運び、その上に風車の乗った木箱を落とせばOKです。



スポンサーリンク







プレイ日記


パズルもだんだんと難しくなってきましたし、出現する敵も強くなってきてますね。特に、毒吐きスノークスには苦しめられました。毒をかけられトゲに触れるの繰り返しで、まさかのゲームオーバーに。ひどい仕打ちを受けましたよ~。ヨノがリンチ状態でした。😭

さて、次回は恐怖の?サンダーガーデンを訪問します。死者の町ではありますが、中身はきっとナイチンゲールシティよりも美しい気がします😊





© Neckbolt.
スポンサーリンク

 Yono(ヨノ)

0 Comments

Leave a comment

Designed by Akira.

Copyright © Zero Games All Rights Reserved.