アイコノクラスツ 攻略 イシルガーのラボ - ホワイト戦
★ シナリオ攻略
1. 「ホワイト」からの逃走 & 戦闘
【 逃走パート - 1 ~ 2 】

逃走パートでは、ホワイトを倒すことができません。
ホワイトの「レーザー」を回避するため、緑の装置の陰に隠れつつ進んでいきます。ローラーボムを当てると動かせるので、少しずつ前進すればOK。最後は道を塞いでいるので、チャージショットで切り開こう!

2つ目のフロアでは、床が凍らされてしまい強制スクロールに!
トゲの下を「スライディング」でくぐり抜けつつ、電気トラップに触れないようスピード調整をする必要があります。難易度は低めで、3つ目の「電気トラップ」のみ接触の恐れがあるため、後ろ向きにスティックを倒してスピード調整するだけ。スピードを速めることはできないので、やるべきことはこの2つ!
【 逃走パート - 3 ~ 4 】

ホワイトによって炎上した「ツールボックス」から逃走します。
マシンから飛んでくる「爆風」に触れないよう、移動は「ほふく前進」が基本。写真のように「爆風」を回避でき、かつ「マシン」に追いつかれることのない「中距離」を維持するのがポイント。

4つ目のフロアでは、水中に閉じ込められ脱出が不可能に!
銃で攻撃してきますが、ダメージは受けません。時間の経過により「ミナ」が助けに来るので、動かず空気メーターを温存すること。無事に脱出すると、次のフロアで「ホワイト」戦になります。
🤔 ホワイトに攻撃するとどうなるの?
ホワイトは「命の源」を有する超能力者。この段階でもダメージを与えることはできますが、HPが半分以下になると全回復してしまいます。
🆚 ホワイト
【 戦闘パート 】


ホワイトは動きが素早いため、技のモーションで行動を判別すると避けやすい。右手を挙げたら「突き攻撃」の合図で、素早くジャンプで回避。サングラスが光ったら高熱の「レーザー」を発射するので、上からならしゃがんで、下からならジャンプで回避しよう!尚、余裕がなければ攻撃は全て「ミナ」に任せ、ホワイトの攻撃を避けることだけに専念するといいです。ホワイトがHPの回復を3回繰り返すとイベントが発生し、強制的に戦闘が終了します。
😎 ワンポイントアドバイス!
ホワイトの「突き攻撃」は距離が短いため、離れていればジャンプで避ける必要はありません。また。高熱の「レーザー」は「ホワイト」を飛び越えることでキャンセルさせられるので、積極的に狙っていくといい。攻撃に参加するなら、隙が大きく生じる上からの「レーザー」時がおススメ😉
🤔 ホワイト戦後は?
居住層へ戻り、13人の「ワンコンサーン兵」を倒すとイベントが発生し、レンチが「①エレキレンチ」に強化されます。その後は「居住層の入口」「イシルガーのはずれ」「ミナの母親の部屋」の順にイベントが発生し、全てのイベントを見たら、イシルガーのはずれから「ブロックロック」へ。
★ 入手できるアイテム
☆ 画像をクリック後、さらに拡大表示して見てね。
【 イ シ ル ガ ー 】 | 【 ア イ テ ム 】 | 【 入 手 の 詳 細 】 |
![]() | ① エレキレンチ | 13人のワンコンサーン兵を倒した後。 |
② テクニウム | エレキレンチでレール上を移動した先。 |
- スポンサーリンク
🤔 エージェントの謎
まさか、ホワイトの死は衝撃的でした。ミナも予想外だったようで、その原因は血液ではなく「アイボリー」が流れていること。前回までの話で、神に近しい存在「マザー」と同じ「命の源」を共有しているとのことでしたが、その名前からしても、あの驚異の再生力こそが「命の源」が関係していると思われる。また、血液が流れていないことや特殊能力を扱うこと、喜怒哀楽を持っていることを考えると、限りなく人間に近いロボットなのかな~と推測🧐
© 2017 Joakim Sandberg DANGEN ENTERTAINMENT is a trademark of Dangen Entertainment. Copyright © 2017 Dangen Entertainment. All rights reserved.
© Bifrost Entertainment AS Chowdren © 2018 MP2 Games
© Bifrost Entertainment AS Chowdren © 2018 MP2 Games