ユーカレイリー 攻略 キャピタルカジノ(拡張前)-2
チップ
【 No.3 盗賊団とミニゲーム対決! - 20枚 】

1人目は、マップ西にあるトランプタワーの前にいます。
話しかけたら 「 レプタイルラッシュ 」 で中に入り、大きな部屋のある所まで進んでいきましょう。中央に積まれた全てのガラスブロックを 「 レプタイルラッシュ 」 で破壊すれば 「 特別なカード 」 を入手できます。その後、入口にいる盗賊団から 「 チップ × 5 」 を貰うことができます。

2人目は、マップ北にあるゴルフエリア前の、赤いサイコロの上にいます。
話しかけると、リングくぐりがスタートします。電気トラップに接触すると、被ダメージや復帰に時間がかかる分、制限時間にはかなりの余裕があり、ところどころに 「 バタフライ・エナジー 」 もいるので、焦らず慎重に進んでいきましょう。成功後、盗賊団から 「 チップ × 5 」 を貰うことができます。

3人目は、マップ北東にあるルーレットの奥にいます。
話しかけると、タイルパズルがスタートします。始めに、数秒間全ての絵柄を見せられるので、同じ絵柄が揃うように 「 バディースラム 」 でタイルをひっくり返していきます。成功後、盗賊団から 「 チップ × 5 」 を貰うことができます。楽しみは減りますが、スクリーンショットを撮影しておけば簡単です。

4人目は、マップ北にあるゴルフエリアのスタート地点にいます。
北東のルーレット手前にあるエレベーターから上に上り、ボールを転がすとゲームがスタートします。ティーショットに 「 レプタイルラッシュ 」 をおススメされますが、時間には余裕があるため、普通に転がしも問題ありません。成功後、盗賊団から 「 チップ × 5 」 を貰うことができます。
【 No.4 壊れたスロットマシーンの中に - 44枚 】
No. | チ ッ プ の 入 手 先 | 枚数 | No. | チ ッ プ の 入 手 先 | 枚数 |
1 | ドクター・パズのすぐ東 | 8枚 | 6 | トランプタワーの南の角 | 4枚 |
2 | ゲーム機の上のカジノ保管室 | 4枚 | 7 | リングくぐりコースの建物内部 | 4枚 |
3 | ゲーム機から東の赤いサイコロ | 4枚 | 8 | リングくぐりコースの建物屋上 | 4枚 |
4 | カートス東の黄色いサイコロ | 4枚 | 9 | マップ北西の造形文字の旗付近 | 4枚 |
5 | ルーレットのある金色の通路 | 4枚 | 10 | ゴルフエリアのスタートから東 | 4枚 |
【 No.5 カジノでゲームチップ集め1 - 39枚 】
No. | チ ッ プ の 入 手 先 | 枚数 | No. | チ ッ プ の 入 手 先 | 枚数 |
1 | メンテナンスルーム ※1 | 7枚 | 6 | マップ東にあるパチンコの景品 | 7枚 |
2 | セキュリティルーム ※2 | 5枚 | 7 | ルーレットのある金色の通路 | 6枚 |
3 | トランプタワーの内部 | 5枚 | 8 | マップ中央にある噴水の水中 | 4枚 |
4 | トランプタワーの内部への坂下 | 1枚 | 9 | マップ中央にある噴水の上空 | 3枚 |
5 | ゴルフエリアのポール上 | 1枚 | ー | ー | ー |
※1 トランプタワーの南、ダイヤに 「 ソーナーショット 」 を当てると開く部屋。
※2 カートスのいる建物の下、レーザーを 「 カモクローク 」 で反射させて開く部屋。
- スポンサーリンク
プレイ日記
チップとペイジーを交換できるこのワールド。思ったよりもチップ集めが厄介ですね😅 一部ですが、クイルよりも分かりにくい場所にもあるし、思ったよりも苦戦しております。とりあえず拡張前の探索は、ボスを残して全て終わったと思うので、次回はお馴染みの拡張回になります。
いろいろ工事中の所があったので、恐らくそこかな?ユーカトレイリーの巨大パネルも気になります😊 残りペイジー数を考えても、次回でワールド4の攻略が完了しそうです。そしたら残り1ワールドか~。今年一番楽しみだったゲームにも、終わりが見えてきてしまいました😪
いろいろ工事中の所があったので、恐らくそこかな?ユーカトレイリーの巨大パネルも気になります😊 残りペイジー数を考えても、次回でワールド4の攻略が完了しそうです。そしたら残り1ワールドか~。今年一番楽しみだったゲームにも、終わりが見えてきてしまいました😪
(C) 2018. Published by Team 17. Team17 is a trademark or registered trademark of Team17 Digital Limited.
All other trademarks, copyrights and logos are property of their respective owners.
All other trademarks, copyrights and logos are property of their respective owners.