ユーカレイリー 攻略 キャピタルカジノ(拡張前)-1
トラウザーの場所 / 購入できる技
☛ スタート地点からまっすぐ進んだ所にある、スライダーの終着点にいます。
◇ レプタイルラッシュ(80クイル) ☆ クイルの場所はこちらを参照下さい。
ペイジー
【 No.1 カジノを駆けるトロッコ 】

スタート地点から東へ進み、赤いサイコロを 「 リザードリープ 」 で上った先にいる 「 カートス 」 に話しかけ、トロッコに乗車しましょう。ゴール時に150個の宝石を所持していれば 「 ペイジー 」 を貰えます。
150個の宝石を集めるためには、ブーストと減速を使い分け、できるだけ全ての金色の宝石を取得することが必須。また、後半の分岐点は必ず下へ進むこと。(クリア後のボス戦は、拡張後で解説します)
【 No.2~3 レトロゲームに挑戦4 / レクストロへの挑戦4 】

スタート地点の東にアーケードゲーム機があり、その横にあるスロットで 「 ユーカとレイリー 」 を揃えると入手できる 「 プレイコイン 」 を 「 レクストロ 」 に渡せば、アーケードゲーム機で遊べるようになります。
1回目はゴールできれば、2回目は24000点以上獲得できれば、それぞれ 「 ペイジー 」 を貰うことができます。前半にパーフェクトであれば20000点近くまで伸びるので、後半はゴールに専念できます。減速は不要で、遅れた場合のみ少しだけ転がりを、ゲームを止めて先を確認するのもいいでしょう。
チップ
【 No.1 揃えろ!スロットマシーン - 22枚 】

マップ東の壁沿いにはスロットが3台並んでおり、それぞれ 「 ユーカとレイリー 」 の絵柄を揃えることで、合計 「 チップ × 17 」 を入手できます。(手前から7枚・5枚・5枚)
3台のうち、一番奥にあるスロットには注意が必要で、左のスイッチを押すと右の、中央のスイッチを押すと左の、右のスイッチを押すと左の回転がストップします。タイミングは、回転のスピードが遅ければ1つ手前、速ければ2つ手前の絵柄でジャンプをするぐらいがちょうどいいです。

4台目のスロットは、上記 「 カートス 」 の後ろにあります。
このスロットにも少し注意が必要で、両端のスイッチは乗っている間のみ回転がストップし、中央のスイッチを押すと、全ての回転が同時にストップします。そのため、目的の絵柄が中央の回転と同じになるように調整し、同時に絵柄を揃える必要があります。尚、成功後は 「 チップ × 5 」 を入手できます。
【 No.2 ドカブッヒ騎士団を護衛せよ! - 20枚 】

まずは、スタート地点からすぐ北東に 「 ドクター・パズ 」 がいるので、近くのスロットで絵柄を揃え、景品として貰える 「 モリークール 」 を渡し、チョッパーに変身しておきましょう。
1人目は、マップ西のトランプタワー北西付近にいる 「 ドカグーイ卿 」 の護衛。目的地は、スタート地点から東にあるアーケードゲーム機上の保管室。ある程度高い位置まで上昇し、斜めに飛んでいけば時間に余裕が生まれます。尚、護衛後は出口付近に 「 チップ × 5 」 が出現します。

2人目は、マップ東の3台並んだスロット奥にいる 「 ドカトゥビー嬢 」 の護衛。
目的地は、マップ西にあるトランプタワーの頂上。噴水を横断する際は、噴出する水に触れて変身が解除されないよう、中央や敵のいる左側を避けること。尚、護衛後は騎士の上に 「 チップ × 5 」 が出現します。

3人目は、ドクター・パズ付近の黄色の台の上にいる 「 ドカウッツィ卿 」 の護衛。
目的地は、マップ北にあるゴルフエリアの木の上。まっすぐに飛んでいくだけですが、それなりに距離があるため、できるだけノンストップで向かうこと。尚、護衛後は木の上に 「 チップ × 5 」 が出現します。

4人目は、アーケードゲーム機を超え、ブロックを破壊した所にいる 「 ドカトリィー嬢 」 の護衛。
目的地は、マップ北西にある金庫。ゴルフエリアのすぐ西にあり、バリケードと破壊できるブロックが目印。先に、ブロックを破壊しておくといいでしょう。尚、護衛後は金庫の入口に 「 チップ × 5 」 が出現します。
- スポンサーリンク
プレイ日記
いよいよ後半のワールドとなりましたが、フィールドの移動に関しては、ワールド3よりも簡単な印象。ただ、かなり高さのある建物が多いので、チョッパーに変身して、ある程度マップを頭に入れておいたりと、何か対策しないと結構迷います(笑) 先に、フラッピーフライトを習得した方がいいかもですね。
ちなみに、チョッパーと聞くとワンピースの?と考えてしまうのですが・・・。調べてみると、Chop(たたき切る)のer系だそうで、プロペラの回転している様子が、たたき切っているように見えることから、俗称としてそう呼ぶようになったそうですよ😊
ちなみに、チョッパーと聞くとワンピースの?と考えてしまうのですが・・・。調べてみると、Chop(たたき切る)のer系だそうで、プロペラの回転している様子が、たたき切っているように見えることから、俗称としてそう呼ぶようになったそうですよ😊
(C) 2018. Published by Team 17. Team17 is a trademark or registered trademark of Team17 Digital Limited.
All other trademarks, copyrights and logos are property of their respective owners.
All other trademarks, copyrights and logos are property of their respective owners.