ユーカレイリー 攻略 ハイボリータワー B棟
攻略チャート
< グリッターグレイズ・グレイシャーまで >
☛ 銅像の後ろにあるリフトから2Fへ上がり、スイッチを「バディースラム」で押したら「クイズ部屋」に入ります。
☛ クイズに「10問」正解して先へ進み、看板沿いにいる「トラウザー」から「グライド」を習得します。
☛ セキュリティレーザーを避けつつ、看板に従って「 グリッターグレイズ・グレイシャー 」 へ。
😊 ワンポイントアドバイス!
クイズでは、自分に関する問題も多く出題されるため、クイルやペイジーの数、プレイ時間などもチェックしておくといいです。また、5秒以内に正解できれば、サービスとして「2ポイント」貰うことができるので、考えても分からないような問題は、適当に素早く答えてしまおう😋
ペイジー(5 ~ 8)
【 No. 5 ゲーム機をぶっ壊せ!】

2Fに入って真っ直ぐ進んだ所に、レクストロの「ゲームセンター」があります。
ここでは「プレイコイン」がなくてもゲームを遊べるほか、一番奥の巨大ゲーム機の中には「ペイジー」がいます。尚、ゲーム機の画面を割るために必要な技「ソーナースプロージョン」は、ワールド3「ムーディーメイズ・マーシュ」にいる「トラウザー」から習得できるため、初回訪問時に救出することはできません。
【 No. 6 透明パイプを流れるもの 】

ワールド2へ続くグランドトームの正面に、透明のパイプを移動する「ペイジー」がいます。下段のパイプの中央だけ途切れてつながっていないので、タイミング良く救出しましょう。
難しいようであれば、いったん「グライド」で反対側の足場に移動し、そこから透明パイプの中に入ってしまえばOK。下には複数の敵がいるので、落下した場合はダメージを受けないよう注意すること。
【 No. 7 雪の積もるパイプの上に 】

ワールド2へ続くグランドトーム付近にあるパイプには、この部屋の天井近くまで上ることができ、一番高い地点まで上れば「ペイジー」を見つけることができます。 ← 上れるの?って高さです😱
パイプの上に積もった雪でスリップすることはありませんが、パイプが細く落下しやすい構造になっているため、移動や飛び移る際は短い距離でも「グライド」を使うのがいいでしょう。
【 No. 8 ツルツル斜面を上るには 】

ワールド2へ続くグランドトームから少し先、バリケードの奥にある斜面を上った先に「ペイジー」がいますが、斜面はツルツルと滑るため「レプタイルロール」でも上ることはできません。
斜面を上るためには、グランドトーム手前のセキュリティロボット後ろにある「ハチミツ」を食べ、その力を吸収する必要があります。尚、力の吸収に必要な技「スラープステイト」は、ワールド2「グリッターグレイズ・グレイシャー」にいる「トラウザー」から習得できるため、初回訪問時に救出することはできません。
- スポンサーリンク
プレイ日記
やっぱりバンカズと同じ会社が作ってるだけあって、クイズもあるんですね~。グランチルダのクイズショーを思い出すわ~😝
いじわるな問題にイライラすることもありますが、失敗するのも悪いことばかりじゃありません。恐らく、このクイズでしか知ることのできない小ネタなんかもあったので。ゲームセンターでも遊びたかったのですが、ペイジーは貰えないようなので後回しに。先にワールド2を進めていこうと思います。
いじわるな問題にイライラすることもありますが、失敗するのも悪いことばかりじゃありません。恐らく、このクイズでしか知ることのできない小ネタなんかもあったので。ゲームセンターでも遊びたかったのですが、ペイジーは貰えないようなので後回しに。先にワールド2を進めていこうと思います。
(C) 2018. Published by Team 17. Team17 is a trademark or registered trademark of Team17 Digital Limited.
All other trademarks, copyrights and logos are property of their respective owners.
All other trademarks, copyrights and logos are property of their respective owners.