ユーカレイリー 攻略 トライバルスタック・トロピックス 拡張前-1
トラウザーのショップ
【 居場所 / 購入できる技 】
☛ マップ中央にある「デュークの神殿」の2Fにいます。
◇ ソーナーショット(30クイル) ◇ スラープショット(30クイル) ◇ バディースラム(30クイル)
☆ クイルの場所は 「 こちら 」 を参照下さい。
ペイジー(1 ~ 3)
【 No. 1 部族に捕らわれたクララ 】

坂道を上ってすぐ右の木の橋を渡ると、鍋に入れられた 「クララ」がいます。
話しかけると複数の敵が現れ、全て倒して救出すると、お礼に「ペイジー」を貰えます。周囲にある木箱を壊せば「バタフライ・エナジー」が出現するので、負けることはないでしょう。先に「スラープショット」を習得しておけば、ファイアで一掃することができるので、そちらの方法もおススメです~😊
【 No. 2 トーテムを目覚めさせて 】

マップ北西にある「ランポの神殿」の少し手前にいる、眠ったトーテムを「ソーナーショット」で目覚めさせると、透明のリフトが実体化するので、これを繰り返しながら上っていきます。
2体目以降のトーテムは草むらに隠れており、リフトの上から目覚めさせていきます。尚、4体目のトーテムを目覚めさせれば、開いた宝箱から「ペイジー」を救出できます。
【 No. 3 乾いた運河でサーキット 】

部族村から1つ目の橋を渡った先にいる、雲の形をした「ニンブル」に話しかけるとレースに挑戦することができ、レースに勝利すれば「ペイジー」を貰えます。 ← その強さは・・・😱
勝つためには「レプタイルロール」を維持しなければならないので、途中でパワーが切れないよう、ほとんどのリング付近に飛んでいる「バタフライ・エナジー」に触れながら移動する必要があります。
ペイジー(4 ~ 7)
【 No. 4 デューク神殿で的当て 】

マップ中央にある「デュークの神殿」の内部にいるデュークに話しかけたら、神殿の2Fで屋根を塞いでいる4つのタイルを「バディースラム」で破壊しましょう。その後、的当てに挑戦できるようになります。
的当てに制限時間はないので、じっくりと的を狙えばOK。後半の動く的は同じ動きを繰り返すため、追うよりも狙い撃ちする方が当てやすいです。全ての的にヒットさせれば「ペイジー」を貰えます。
【 No. 5 LET's!タイルでパズル 】

マップ中央にある「デュークの神殿」の東に模様が描かれたタイルがあり、正面の模様と同じ模様のタイルを制限時間内に左から「バディースラム」で押せば、開いた宝箱から「ペイジー」を救出できます。
失敗してもタイルの配置は変わらないので、覚えてしまえばとっても簡単。ただし、セキュリティレーザーに触れるとダメージを受けるレーザーを放つようになるので、その場合は一度やり直した方が無難です。
【 No. 6 大変身! 植物の成長促進 】

まずは、マップ中央にある「デュークの神殿」の2Fへ行き、リフトを乗り継いで「モリークール」を入手します。次に、モリークールを入手した場所からすぐ下にいる「ドクター・パズ」に話しかけ、近くにある変身マシーンを使って「植物」に変身すれば、花を咲かせる準備が完了します。
あとは、変身マシーン付近にいる「ピンク色の植物」に話しかけ、周囲にある6つの植物にスプレーをかけて成長の手助けをしましょう。全ての植物を成長させれば、お礼に「ペイジー」を貰えます。
【 No. 7 巨大岩でリングくぐり 】

マップ中央にある「デュークの神殿」の北、岩の隙間にあるスイッチを押すとリングが出現するので、制限時間内に全てのリングをくぐり、開いた宝箱から 「 ペイジー 」 を救出しましょう。
移動のコツとしては、別の足場に飛び移るごとにいったん立ち止まること。制限時間よりも落下による失敗が起こりやすいので、正確に移動できる技術を身に着けることが、成功へのカギとなります。
- スポンサーリンク
プレイ日記
マップが見られないの、本格的に厳しくなってきましたね~。箱庭型でマップ無しとか、ワールド1から苦戦しております😅 とりあえず、マップをメモしながら少しずつ探索範囲を広げていってる感じですかね。かなり面倒ですが、結果的にこれが一番効率いいと思うんですよね~。
ペイジー3枚でマップを拡張できるみたいなのですが、まずは拡張前のマップの探索に専念。それでもかなり大変なので、今回は半分だけの探索としました。仕様はほぼ理解できたので、少しずつペースアップはできるかと思います。それにしても、一度探索を始めると止められなくなりますね~😋
ペイジー3枚でマップを拡張できるみたいなのですが、まずは拡張前のマップの探索に専念。それでもかなり大変なので、今回は半分だけの探索としました。仕様はほぼ理解できたので、少しずつペースアップはできるかと思います。それにしても、一度探索を始めると止められなくなりますね~😋
(C) 2018. Published by Team 17. Team17 is a trademark or registered trademark of Team17 Digital Limited.
All other trademarks, copyrights and logos are property of their respective owners.
All other trademarks, copyrights and logos are property of their respective owners.