星のカービィ スターアライズ 攻略 エクストラスターα
フロア1
< フロア1 >
☛ スタート直後にある扉に2度入り、時間帯を 「 夜 」 にすれば先へ進めるようになります。
☆ 扉に入って時間帯を変えることで、移動できる範囲や仕掛けが変化します。

水中にある杭を打てば、小部屋から 「 レアピース 」 を入手できるのだが・・・。
手順としては、時間帯を 「 夜 」 にして、コピー能力 「 ファイア 」 で溶かして 「 バリッカハンマー 」 で杭を打ち込むというもの。ファイアとプラズマは、夜に凍った水手前のザコキャラから。ハンマーは、夕方にハシゴ右の落ち葉を 「 クリーン 」 で掃くことで、小部屋にあるコピーの元から得られます。尚、コピーの元手前と、夕方の水中左にある木箱から、それぞれ 「 イラストピース 」 を入手できます。
フロア2 ~ フロア3
< フロア2 ~ 3 >
☛ 迫りくる壁に押し潰されないよう、爆弾ブロックを壊しながら進んでいきます。
☛ 進行方向が左に変わって終盤、余裕があれば 「 イラストピース 」 を入手し、扉からフロア3へ進みましょう。
☆ 水中でもスムーズに進むため、コピー能力は 「 ソード 」 や 「 ハンマー 」 がおススメです。(前フロアにて入手可能)

フロア3では、ツインカワサキ戦になります。
橋の手前にいるボンバーから、コピー能力 「 クラッシュ 」 を得ておくと楽。クラッシュでもHPを半分しか削ることはできませんが、ツインカワサキのHPは別々。どちらか一方を集中的に倒すといいでしょう。倒したら、その先のスイッチを押し、落ちてきた 「 イラストピース × 5 」 を入手したらゴール扉へ。
ワンポイントアドバイス!
フロア2への扉の前に、夕方であれば 「 ウォーキー 」 がおり、コピー能力 「 マイク 」 を得られます。コックカワサキを2体とも倒すことはできませんが、1体なら倒すことができます。水中を楽してクラッシュで戦うか、水中を苦労してマイクで戦うか、自分の実力に見合った選択をしよう!
- スポンサーリンク
プレイ日記
どこかで見たステージだと思ったら、スーパーデラックスの季節ステージにそっくりですね。ただ、あっちの方が難易度は上だと思います。季節は当然4つあるし、まるで出口の見えない迷宮のようで、相当苦労させられた嫌~な思い出があります>< でも、今回のこのステージにおいて、他ステージからコピー能力を用意しなければ、それなりに難しいパズルではあると思います。このステージだけで必要なコピー能力は揃えられるので、是非、挑戦を!
と書きながらも、この日記を呼んで下さってる方は、もう攻略見ちゃってますよね・・・(;^_^A
と書きながらも、この日記を呼んで下さってる方は、もう攻略見ちゃってますよね・・・(;^_^A
©2018 HAL Laboratory, Inc. / Nintendo, All Rights Reserved.