星のカービィ スターアライズ 攻略 大魔星マジュハルガロア
フロア1 ~ フロア3
< フロア1 ~ 3 >
☛ このフロアには特に何もありません。エレベータで下った先にある扉からフロア2へ。
☛ 近づくと動く壁に挟まれないように進んでいき、「 イラストピース 」 を入手したらフロア3へ。

このフロアでは、3回のザコ敵ラッシュが発生します。
1回目にはコピー能力を持った敵が多く出現します。2回目・3回目のザコ敵ラッシュを考慮し、コピー能力は 「 ボム 」 がおススメ。2回目は中央から大量に敵が落下するため、左右でホバリングして自滅待ち。3回目は遠くに敵が出現するため、敵が動き出す前から 「 ばくだんなげ 」 で対処すればOK。
フロア4 ~ フロア6
< フロア4 ~ 6 >

フロア4~5では、フレンズアクション 「 フレンズころがり 」 で進んでいきます。
スイッチを押すことで壁が開くため、1つでも押しミスが発生すると、即落下死につながります。コツとしては、スイッチを押したらすぐにジャンプをすることと、敵を倒すためにジャンプをしないことです。また、道中で入手できる 「 イラストピース 」 に加え、最後のスイッチを押すことでも追加で1枚入手できます。

フレンズ能力を利用したパズルフロア。まずは、フレンズ能力 「 メラーガカッター 」 で爆弾の導火線を焼き切り、ブロックを破壊すると同時に 「 イラストピース 」 を入手しましょう。(カッター × ファイア)
次に、フレンズ能力 「 ツルーガカーリング 」 で横向きの杭を打ち込み、壁中の 「 イラストピース 」 を入手しましょう(ストーン × アイス)。最後に、コピー能力 「 ファイア 」 で導火線に火を付け、4人で大砲に乗れば 「 1UP 」 や 「 イラストピース 」 に加え、「 レアピース 」 も入手できます。
フロア7 ~ フロア9
< フロア7 ~ 9 >

フロア7~9では、3回のザコ敵ラッシュが発生します。
1回目は、前フロアでコピー能力 「 マイク 」 を得ていれば楽に突破することが可能。2回目はシャッツォの弾に当たらないよう、上攻撃が優秀な 「 スティック 」 や 「 ヨーヨー 」 がいいでしょう。また、3回目に出現する 「 メラーガガード 」 などの盾を持つ敵は、壁のトゲにぶつければ簡単に倒すことができます。

このフロアでは、フレンズアクション 「 フレンズころがり 」 で進んでいきます。
前回と同様、スイッチを押すことで壁が開く仕組み。最後はルートが分岐しますが、落ちずに上ルートを進めば 「 イラストピース 」 を入手でき、赤い宝箱からは 「 マキシムトマト 」 と 「 イラストピース × 3 」 を入手できます。その後、ゴール扉へ入りましょう。
HAL部屋に行ってみよう!
< HAL部屋への行き方 >


ゴール扉からホバリングで上に飛んでいくと、建物外の夜空に星が見えるようになります。この星が扉になっており、HAL部屋へとつながっています。HAL部屋では、このステージでは手に入らないコピーの元の他にも、全てのブロックを破壊することで 「 1UP 」 や 「 イラストピース 」 などのアイテムが、大量に出現します。ブロックの破壊は、コピー能力 「 フェスティバル 」 で一気に破壊することが可能だ!(フェスティバルは、HLA部屋にて入手可能)
- スポンサーリンク
プレイ日記
EXステージとボスステージを除けば、恐らくラストとなるステージ。ザコ敵ラッシュがメインのステージで、いよいよカービィを本気で排除しようとする様子が感じ取れますね。残すボス戦は、ザン・パルルティザーヌと主だけかな?敵の目的が全く見えない部分も、いよいよ語られることでしょう。ストーリーや主の存在も気になるし、もうエンディングまで一気に進めようと思います。それにしても、達成率がまだ50%にも達していないのですが・・・。
©2018 HAL Laboratory, Inc. / Nintendo, All Rights Reserved.