星のカービィ スターアライズ 攻略 惑星ピサーシャ
フロア1 ~ フロア2
< フロア1 >

道なりに進むと、ミスター・フロスティ戦になります。
自分の位置や相手の技を避けやすくするため、コピー能力 「 ファイア 」 で草を燃やしておきましょう。黒いミスター・フロスティではありますが、特に苦戦はしないでしょう。倒したら、コピー能力 「 アイス 」 を得ておき、道なりに進んで扉下の 「 イラストピース 」 を入手したら、フロア2へ進みましょう。
< フロア2 >
☛ 天井に潰されることなく3回回避できれば、フロア3への扉が出現します。
☆ フロア中央で待機していれば、左右の退避場所どちらにも対応できます。(アイテムのある位置が安全地帯)
☆ また、2回目の回避時には、右側の退避場所に 「 イラストピース 」 が出現します。
フロア3 ~ フロア5
< フロア3 >
☛ 水を凍らせて塞き止めながら進み、フレンズ能力 「 メラーガスティック 」 でハシゴ下の草を燃やしたら小部屋へ。(スティック × ファイア)
☆ コピー能力の変更が面倒なので、CPを 「 メラーガウィップ 」 、自分は 「 ブリザスティック 」 にしておくといいです。(スティック × アイス)
☛ 小部屋では、上記フレンズ能力で水を凍らせる役 ・ 導火線に火を付ける役とに分担し、「 イラストピース × 3 」 を入手しましょう。
☛ 水を凍らせて塞き止めながら進み、突き当たりの赤い宝箱から 「 イラストピース 」 を入手したら、扉からフロア4へ。
< フロア4 >
☛ フロア2と同様、天井に潰されることなく3回回避できれば、フロア5への扉が出現します。
☆ フロア中央で待機していれば、左右の退避場所どちらにも対応できます。(ポイントスターのある位置が安全地帯)
☆ また、3回目に 「 イラストピース 」 が出現しますが、安全地帯ではないので注意が必要です。
< フロア5 >

エレベーターで上昇していく、縦にスクロールするフロア。
挟まれる心配はほとんどありませんが、途中の 「 イラストピース 」 や 「 レアピース 」 を取れなくなってしまうため、エレベーターは無視してホバリングで上っていくといいでしょう。
- スポンサーリンク
プレイ日記
中ボス含め、ボスはかなり強くなってきているのに、ステージは一向に難しくならないって・・・。確かに難易度は上がっているとは思いますが、もう一息欲しいですね~。こういう挟まれないように進むステージって、退避場所のヒントは最初だけだったり、ギリギリ間に合ったりするじゃないですか? もう残りカービィ数も ” 200 ” を超えちゃいましたよ~(笑) ← 最終的には、恐らくカンストであろう ” 999 ” にする予定なんだけどね。
さて、次のステージのシルエットを見る限り、恐らくシリーズ定番のアイツでしょう。最近は強くなってきてますから、かなり楽しみにしています😊
さて、次のステージのシルエットを見る限り、恐らくシリーズ定番のアイツでしょう。最近は強くなってきてますから、かなり楽しみにしています😊
©2018 HAL Laboratory, Inc. / Nintendo, All Rights Reserved.