星のカービィ スターアライズ 攻略 小惑星フュー
フロア1
< フロア1 >
☛ このステージでは、エレベーターに乗って進んでいくことになります。
☛ 2つ目のエレベーターで上昇後、右のタルを壊して 「 イラストピース 」 を入手したら、小部屋の中へ。
☆ エレベーターで上昇中は敵が落下してくるため、コピー能力は 「 パラソル 」 がおススメです。

小部屋では、(導火線のない)大砲に乗って進んでいきます。特に、4番目に登場するスイッチを押すためには、早めの発射がベスト。スイッチを押して 「 イラストピース × 2 」 と 「 レアピース 」 を入手したら、小部屋の外へ。尚、全てのポップスターを入手したい場合は、動いた瞬間には発射すること。
小部屋の先、3つ目のエレベーターでは耐久力のある敵が多く出現するため、小部屋で得られる、攻撃力の高いコピー能力 「 ハンマー 」 で進んでいくといいでしょう。
VS. フラン・キッス
< 戦いの準備 >
☛ ボス戦に備え、「 リセットフロア 」 で好きなメンバーにチェンジしておきましょう。
☆ コピー能力は 「 アイス 」 「 ボム 」 「 エスパー 」 から選択することが可能です。(他ステージからの持ち込みも可)
☆ 上記の他、小部屋では 「 ハンマー 」 を、少し遠いですが 「 パラソル 」 の持ち込みも可能です。
【 第1段階 】


おススメのコピー能力は 「 エスパー 」 。フラン・キッスの攻撃はどれもリーチが短く、近づかなければダメージを受けることはありませんが、前回とは段違いにスピードが上がっているのが厄介。フラン・キッスや巨大な斧から逃れる際は、必ず 「 バニシュ 」 で移動し、離れた所から 「 サイコキネシス 」 でダメージを与えていきましょう。尚、HPを1/3程度削れば、第2段階に移行します。(斧の精製中など、隙ができたら攻撃すると安全)
【 第2段階 】


第2段階では、技のバリエーションが追加されます。水鉄砲はより強力になり、隙間に避難すると押し寄せる水に潰される仕様に。また、水鉄砲を発射する位置が素早く左右に入れ替わるため、間に合わない場合は 「 バニシュ 」 でフラン・キッスの真下に避難しましょう。 またフラン・キッスが中央に浮かんだら、ツララを飛ばす合図。左右どちらでもいいので、ホバリングなどで浮遊しながら待機しましょう。(今回は、フラン・キッスよりも右上・左上で待機)
ワンポイントアドバイス!
一定時間隠れ続けることができたり、出現場所の調整も可能な 「 バニシュ 」 は、非常に優れた技の一つ。また、直前で攻撃を回避できる 「 テレポかいひ 」 など、回避能力に優れた 「 エスパー 」 を使いこなせるかどうかが勝利のカギ! そして今回も、水に電気を流すことで、気絶させられちゃいますよ~😊
- スポンサーリンク
プレイ日記
今回はフラン・キッスのリベンジ戦ということで、相当強くなっていましたね(;^_^A 動きも早く、技の精度が異常でした。とにかく避けないことには、ガードではガンガンHPが削られちゃうので、相手の動きを見極めて回避することが重要でした。たぶん、あと2人とリベンジ戦あるよね。
ちなみに、ここまで読んで下さってる方は気づいてるかもしれませんが、スクショは全てノーダメージのものです。こうすれば避けられますよ~とか書いてて、HP半分以下とか信憑性に欠けますでしょ? コピー能力も、そのステージ内のものしか使ってません。「 ストーン 」 とか 「 マイク 」持ってくれば攻略になりませんからね。この先はかなり厳しくなるかもしれませんが、できる限り頑張ってみます!
ちなみに、ここまで読んで下さってる方は気づいてるかもしれませんが、スクショは全てノーダメージのものです。こうすれば避けられますよ~とか書いてて、HP半分以下とか信憑性に欠けますでしょ? コピー能力も、そのステージ内のものしか使ってません。「 ストーン 」 とか 「 マイク 」持ってくれば攻略になりませんからね。この先はかなり厳しくなるかもしれませんが、できる限り頑張ってみます!
©2018 HAL Laboratory, Inc. / Nintendo, All Rights Reserved.