星のカービィ スターアライズ 攻略 惑星フォルアース
フロア1 ~ フロア3
< フロア1 >
☛ 星ブロックや爆弾ブロックを破壊し、巨大なシャッツォの弾を防ぎながら進み、扉からフロア2へ。
☆ このフロアにいる巨大シャッツォの弾は、3連かつ発射間隔が短いので、必ず弾を封じながら進むことをおススメします。
☆ また、3体目のシャッツォ下の爆弾ブロックを破壊すれば、「 イラストピース 」 が出現します。
< フロア2 >
☛ 複数の赤い宝箱が置かれたフロア。一番後ろの赤い宝箱から 「 イラストピース 」 を入手したら、道なりに前へ進みましょう。
☛ ゲート直前の足場から上に上り、木箱を壊して出現する赤い宝箱から 「 カギ 」 を入手したら、ゲートを開いてフロア3へ。
☆ 上記以外の赤い宝箱からは、「 ポイントスター 」 や 「 たべもの 」 を入手できます。
< フロア3 >
☛ 落ち葉を掃いて出現する赤い宝箱から 「 イラストピース × 2 」 を入手したら、落ち葉に隠れた小部屋の中へ。
☆ 上記以外の赤い宝箱からは、「 ポイントスター 」 や 「 たべもの 」 を入手できます。
☆ また、このフロア・小部屋では落ち葉や炎の盾を持つ敵や、プロペラといった仕掛けが登場するため、武器に風の力を宿らせておくといいです。

小部屋にはプロペラが1つ置かれており、回すと画面右から次々とプロペラが流れてきます。
合計5つのプロペラを回すことができれば 「 イラストピース 」 を、合計6つのプロペラを回すことができれば、赤い宝箱から 「 レアピース 」 も入手できます。その後、小部屋から上にある扉からフロア4へ。
フロア4 ~ フロア6
< フロア4 ~ 5 >
☛ 左から4つ目の赤い宝箱からは 「 イラストピース 」 を、その先の下り坂直後の赤い宝箱からは 「 カギ 」 を入手できます。
☛ 先へ進む前に、ゲート左の足場にある赤い宝箱から 「 無敵キャンディ 」 を入手し、扉からダッシュでフロア5へ。
☆ 上記以外の赤い宝箱からは 「 ポイントスター 」 や 「 たべもの 」、「 1UP 」 を入手できます。

このフロアでは、バグジー戦になります。
黒いバグジーは通常よりも動きが素早く、各技の制度も上がっているため、前のフロアから無敵状態を維持するのが安全。敵を蹴散らしながら真っ直ぐに進むだけなので、間に合わなくなることはないでしょう。
< フロア6 >
☛ 足場の2段目右・3段目左の赤い宝箱からは、それぞれ 「 イラストピース 」 を入手できます。
☛ 一番上にある赤い宝箱から 「 カギ 」 を入手したら、一番下にあるゲートを開いてゴール扉へ。
☆ フレンズ能力 「 ブンナゲフレンズ 」 で岩を破壊して進めば、「 大スイッチ 」 を押すことができます。
☆ また、上記以外の赤い宝箱からは 「 ポイントスター 」 や 「 マキシムトマト 」、「 1UP 」 を入手できます。
- スポンサーリンク
プレイ日記
今回からワールド4に突入しましたが、超感動したんですけど~。これはもうなんというか、スーパーデラックスの 「 銀河に願いを 」 の3Dバーションじゃないですか~。コックカワサキの初3Dとかかなり話題になってましたが、本命はこれでしたか。スゴイの一言です! マップは相当広いようだし、今作はワールドは4までしかなくても、総ステージ数でいえば過去作品と変わらないのかもね。
あと、ステージ中に登場した ” 黒い ” バグジー。まともに戦ってみたけど相当強かったです。中ボスではありますが、HPさえ増やせば十分大ボスにもなり得るかと。無敵キャンディで突破してしまった方は、是非、一度戦ってみて下さい!
あと、ステージ中に登場した ” 黒い ” バグジー。まともに戦ってみたけど相当強かったです。中ボスではありますが、HPさえ増やせば十分大ボスにもなり得るかと。無敵キャンディで突破してしまった方は、是非、一度戦ってみて下さい!
©2018 HAL Laboratory, Inc. / Nintendo, All Rights Reserved.