星のカービィ スターアライズ 攻略 中おう深部
フロア1 ~ フロア2
< フロア1 ~ 2 >
☛ コピー能力 「 ボム」 を得たら爆弾ブロックを壊し、扉からフロア2へ進みましょう。
☛ 木箱を 「 しかけばくだん 」 で壊すと安全で、2つ目の木箱からは 「 イラストピース 」 を入手できます。

デカブーを 「 しかけばくだん 」 で倒したら小部屋の中へ。小部屋では、フレンズ能力 「 バリッカボム 」 で電気を流すことで、「 レアピース 」 と 「 イラストピース × 2 」 を入手できます。(ボム × プラズマ)
先へ進む際も、フレンズ能力 「 バリッカボム 」 が安全です。小部屋から1つ目の木箱と上方の窪み2つ目から、それぞれ 「 イラストピース 」 を入手したら、扉からフロア3へ進みましょう。
フロア3
< フロア3 >
☛ エレキノコギに挟まれた状態で進んでいきます。
☆ 危なくなったらガードで待機するか、階段の角が安全地帯です。(ガードでもHPは削られません)
☛ 上段まで来たら、フレンズ能力 「 バリッカボム 」 で電源コードに電気を流し、「 イラストピース 」 を入手したら右の扉へ。
☛ 扉の先は小部屋になっており、「 大スイッチ 」 を押したらフロア4へ進みましょう。
☆ 右の扉手前の下辺りに1つだけ破壊できるブロックがあり、壊すと 「 イラストピース 」 が出現します。
VS. フラン・ルージュ
< 戦いの準備 >
☛ ボス戦に備え、「 リセットフロア 」 で好きなメンバーにチェンジしておきましょう。
☆ コピー能力は 「 ソード 」 「 フリーズ 」 「 スパイダー 」 から選択することが可能です。(他ステージからの持ち込みも可)
【 第1段階 】


おススメのコピー能力は 「 フリーズ 」 。フラン・キッスの攻撃に比べてリーチが長く、かなりの距離を離れていなければ被弾する恐れがあります。そのため、距離が近い場合はホバリングを併用するといいでしょう。また、フラン・ルージュの飛ばす火の玉や、地面で燃える炎は 「 フリーズ 」 などで攻撃すれば消火することができます。ダメージを与える場合は、フラン・ルージュの真下で 「 こちこちブリザード 」 が安全です。尚、HPを1/3程度削れば、第2段階に移行します。
【 第2段階 】


第2段階では、技のバリエーションが追加されますが、そのどれもが攻撃のチャンスになります。空中からの串刺しは、避けて 「 こちこちといき 」 を繰り返し、炎岩は真下に避難すれば安全(剣が地面に刺さっている間は、剣に触れてもダメージを受けません)。また、フラン・ルージュが中央に浮かんだら、4本の剣を地面に突き刺し、火柱を上げる合図。こちらも、フラン・ルージュの真下にいれば安全で、「 こちこちスプリンクラー 」 でダメージを与えるチャンスとなります。
ワンポイントアドバイス!
フラン・ルージュのバズーカは、導火線の火を消すことで自爆させることが可能。かなりの時間気絶させることができるので、一気にHPを削る大チャンスとなります。どうしても勝てない場合の知識として覚えておくといいでしょう。残りHPが半分以下なら、そのまま決着を着けられることも。また、「 カチコチガード 」 は通常のガードよりも硬いので、大技でなければ完全にガードすることが可能ですよ~。
- スポンサーリンク
プレイ日記
三魔官の2人目も撃破しました~。初見ではかなり厳しい相手でしたね~。避け方さえ分かってしまえば、攻撃の隙が多い後半の方がダメージを与えやすかったかもしれません。今回は男性相手ということもあり、容赦なく攻めさせていただきました(笑)
さて、次回は三魔官の3人目が登場することでしょう。ワールド3はすでに敵の本拠地なので、今後の展開も気になるところ。さらに組織の上層が登場するのか、はたまた別の組織や敵が現れるのか、物語が大きく動くのは間違いないでしょう。
さて、次回は三魔官の3人目が登場することでしょう。ワールド3はすでに敵の本拠地なので、今後の展開も気になるところ。さらに組織の上層が登場するのか、はたまた別の組織や敵が現れるのか、物語が大きく動くのは間違いないでしょう。
©2018 HAL Laboratory, Inc. / Nintendo, All Rights Reserved.