星のカービィ スターアライズ 攻略 東のまくへき
フロア1 ~ フロア4
< フロア1 ~ 2 >
☛ 前に進むと足場が出現するので、道なりに進んでフロア2へ。
☛ しばらく進んだ所の電源コードに電気を流し、「 イラストピース × 2 」 を入手したらフロア3へ。
☆ 電源コードに電気を流すには、フレンズ能力 「 バリッカスティック 」 が便利です。(スティック × プラズマ)
< フロア3 ~ 4 >

ベルトコンベアに乗って進んでいくと電源コードがあり、フレンズ能力 「 バリッカスティック 」 などで電気を流て 「 イラストピース 」 を入手したら、扉からフロア4へ進みましょう。
フロア4では、バグジー戦になります。下から攻撃すれば、トゲに触れたり復帰しづらくなるため、常に上で戦う方が安全です。倒したら、コピー能力 「 スープレックス 」 のフレンズ能力 「 ブンナゲフレンズ 」 を使用して 「 イラストピース 」 を入手し、扉からフロア5へ。
フロア5 ~ フロア6
< フロア5 >
☛ せり上がる地面の先、分岐点を左へ進み、フレンズ能力 「 ブンナゲフレンズ 」 で岩を壊して小部屋へ。
☛ 小部屋では、フレンズ能力 「 ブンナゲフレンズ 」 で岩を壊し、電源コードに電気を流せば 「 レアピース 」 を入手できます。
☛ 今度は分岐点を右へと進み、木箱から 「 イラストピース 」 を入手したら、少し先の扉からフロア6へ。
< フロア6 >

そのままゴールすることもできますが、その前に少し寄り道。フレンズアクション 「 フレンズつりばし 」 でカギを持った 「 ゴールデンワドルディ 」 をゲートまで運びましょう。
ゲートの先では 「 大スイッチ 」 を押せるほか、さらにその先で 「 イラストピース × 3 」 を入手することができます。ここにもゴール扉がありますが、どちらに入ってもルートが分岐するわけではありません。
- スポンサーリンク
プレイ日記
初めて雷の力を宿しましたが、新コピー能力のスティックとの相性も抜群で、すごくカッコよかったです~。始めた頃はカービィ64の劣化版とも思っていましたが、これは比べるものではないと、改めて思わされました。ミックスではなく、力を宿すって感じですからね~。全くの別物です!
フレンズつりばしも、前回のチュートリアル的なものではなく、少し難しくなった印象です。ただ、何度でもやり直せるし死ぬこともない、かつ爽快感もないことを踏まえると、ちょっと楽しさに欠ける気もします。他のフレンズアクションが楽しいから、余計に目立っちゃうんですよね~。
フレンズつりばしも、前回のチュートリアル的なものではなく、少し難しくなった印象です。ただ、何度でもやり直せるし死ぬこともない、かつ爽快感もないことを踏まえると、ちょっと楽しさに欠ける気もします。他のフレンズアクションが楽しいから、余計に目立っちゃうんですよね~。
©2018 HAL Laboratory, Inc. / Nintendo, All Rights Reserved.