星のカービィ スターアライズ 攻略 えい門への道 - 星のカービィ スターアライズ

Zero Games

インディータイトル中心、メジャータイトルもコツコツ攻略中。~100%攻略指南の書~

星のカービィ スターアライズ 攻略 えい門への道


フロア1 ~ フロア3


< フロア1 >


☛ 星ブロックを壊して進む場所が3ヶ所あり、内2ヶ所から 「 イラストピース 」 を入手したら、扉からフロア2へ。

 星ブロックは複数あるので、丁寧に壊さなければイラストピースは見つからないです。


< フロア2 >


☛ スイッチを押し、道を切り開きながら進んでいきます。

☛ しばらく進んだ所の電源コードに電気を流し、「 イラストピース × 2 」 を入手したらフロア3へ。

 電源コードには、コピー能力 「 エスパー 」「 ビーム 」 などで電気を流すことができます。


< フロア3 >


星のカービィ スターアライズ® 3-1-1
入口で、コピー能力 「 マイク 」 を得て進めると効率的です。2つ目のせり上がる地面の先、星ブロックの中から 「 レアピース 」 を、3つ目のせり上がる地面の先、ハシゴを上って左上の 「 イラストピース 」 を入手したら、扉からフロア4へ進みましょう。(スカーフィの大軍に、3回目のマイク)

尚、この先ボス戦になりますが、3回分のマイクを温存して進めることは可能です。ただし、著しくゲームの面白さ損ねる可能性がありますので、おススメはしません。




VS. ポン&コン


< 戦いの準備 >


☛ ボス戦に備え、「 リセットフロア 」 で好きなメンバーにチェンジしておきましょう。

 コピー能力は 「 ヨーヨー 」 「 エスパー 」 「 スパイダー 」 から選択することが可能です。(他ステージからの持ち込みも可)


【 第1段階 】


星のカービィ スターアライズ® 3-1-2   星のカービィ スターアライズ® 3-1-3

おススメのコピー能力は 「 エスパー 」 。第1段階では安全な場所を確保しやすく、「 サイコキネシス 」 がダメージを与えやすい。ただし、子供たちが上から落とす爆弾には要注意。床を貫通して落下することもあるため、その直線状には立たないようにしましょう。また、爆発後しばらくの間は、赤い爆弾は炎が、青い爆弾は氷が残るため、完全に消えるまでは近づかないように注意しましょう。(子供たちが天井裏で手を振ると爆弾投下の合図)


【 第2段階(ダッシュ) 】


星のカービィ スターアライズ® 3-1-4

この段階ではダッシュするようになり、引き連れる子供たちの数や爆弾投下の回数が増えます。安全な場所が確保しづらくなるため、「 バニシュ 」 で敵を貫通しながらダメージを与えていくといいでしょう。

また、爆弾を吸い込めるようにノーマルで戦ったり、爆弾から得られるコピー能力 「 ファイア 」 「 アイス 」 で爆弾を壊しながら戦うのも有効です。(爆弾の破壊には、弱点を突く必要あり)


ワンポイントアドバイス!

ポンとコンのHPは別々。どちらか一体を集中的に攻撃して倒せば、逃げ道の確保が格段にやりやすくなりますよ~。



スポンサーリンク







プレイ日記


またまた懐かしきボスが登場~\(^o^)/ マイクを持ち込むこともできましたが、さすがにそれはね(;^_^A 今作は使い回しのボスが多くなる分、ワールドの最後以外にも登場するシステムのようですね。このゲームのストーリー上仕方はないのですが、そろそろ新規のボスを・・・。

さて、ワールド3に到達したわけですが、すでに最終ワールドのような雰囲気。まさかこのワールドがラストってことはないのでしょうが、カービィシリーズで一番気合が入っている作品だと思います。2枚目のイラストも完成したし、こちらの方も楽しみですね~。





©2018 HAL Laboratory, Inc. / Nintendo, All Rights Reserved.
スポンサーリンク

 星のカービィ スターアライズ

0 Comments

Leave a comment

Designed by Akira.

Copyright © Zero Games All Rights Reserved.