星のカービィ スターアライズ 攻略 セイントスクエアーズ
フロア1 ~ フロア4
< フロア1 >
☛ スイッチを押すと階段が出現するので、順番に押しながら上っていきましょう。
☛ ハシゴの手前、上の方のツタに隠れた 「 イラストピース 」 を入手したら、扉からフロア2へ。
☆ スイッチを押さずに進むこともできますが、その場合は一部の敵を倒すのが困難になります。
< フロア2 ~ 4 >

ここから先は、フレンズアクション 「 フレンズスター 」 で進んでいきます。
少し進むと建物内部に入るので、コピー能力 「 ファイア 」 で地面の草を燃やして 「 イラストピース 」 を入手しましょう。建物から出た後は、上のルートに木の実があり、コピー能力 「 カッター 」 で殻を割を割ることで 「 イラストピース 」 を入手できます。道なりに進み、鉄ブロックから 「 イラストピース × 2 」 を入手したら、扉からフロア3へ進みましょう。

コピー能力を変更しながら進んでいきます。(入れ替え不要)
カッターで鎖を切って 「 イラストピース 」 を入手したら、道なりに進んでフロア4へ。シャッツォの下にある爆弾ブロックを壊し、ポイントスターに沿って進めば 「 イラストピース 」 を入手できます。さらにその先で、コピー能力 「 ファイア 」 でアイスブロックを壊し、スイッチを押すことで 「 レアピース 」 が出現します。その後、道なりに進んでフロア5へ進みましょう。
VS. メタナイト
< 戦いの準備 >
☛ ボス戦に備え、「 リセットフロア 」 で好きなメンバーにチェンジしておきましょう。
☆ コピー能力は 「 ファイア 」 「 ウィング 」 「 プラズマ 」 から選択することが可能です。(他ステージからの持ち込みも可)
☆ また、スイッチを押さずに進むこともできます。足場はあるので、通常どおりコピーも可能です。
【 第1段階 】

剣を抜くとバトルがスタート。(ソード以外で戦いたい場合は、足場を破壊するか待つ)
メタナイトのHPが増え始めた瞬間に 「 ソードビーム 」 でダメージを与えていきます。メタナイトの攻撃のリーチは短いため、ほとんどの場合はこれだけで第2形態へ移行させることができます。もしも攻め込まれた場合は 「 ドリルソード 」 などで反対側に回り込み、同じことを繰り返せばOK。もしもダメージを受けてしまった場合は、「 ドリルソード 」 を中心に戦うといいでしょう。
【 第2段階(分身) 】


この段階に入るとメタナイトが2体に分身します。HPが満タンであれば、左右どちらかの隅に移動しての 「 ソードビーム 」 が安全。ただし、攻撃が激しくなるため、攻め込まれた場合はドリルソードを使わず、ホバリングでの移動が安全です。また、積み上げられた岩を破壊すれば、メタナイトの剣が地面に突き刺さり、攻撃チャンスが生まれます。(両方壊す時間はないので、片方を集中的に攻撃する)
ワンポイントアドバイス!
ソードビームを出せなくなった場合は岩を吸い込んで、コピー能力 「 ストーン 」 で戦うか、シンプルに星型弾で戦う方が、実は安全なんですよ~。
< バトル終了後 >
☛ ドリームフレンズ 「 メタナイト 」 が呼び出せるようになります。
☛ また、次のワールド 「 暗黒ようさい ジャマハルダ! 」 へ行けるようになります。
- スポンサーリンク
プレイ日記
ボスの強さは4人ありきだと思っていましたが、今回だけは違った模様。4人の場合のみメタナイトの分身が4体になるようですね~。もしかすれば、デデデ大王やウィスピーウッズにも違いがあったのかな? 他の方の動画を見る限りでは同じように見えましたが・・・。
EXステージ後にはワールド3に挑戦しますが、そろそろ新規のボスと戦いたいと思うのでした😊 ← カービィって使い回し多いよね><
EXステージ後にはワールド3に挑戦しますが、そろそろ新規のボスと戦いたいと思うのでした😊 ← カービィって使い回し多いよね><
©2018 HAL Laboratory, Inc. / Nintendo, All Rights Reserved.